新着ブログ記事トップ10
- 2007年10月10日 相続と人の心
日本の法律では、相続や遺言に関する法律は比較的明解でわかりやすいようです。しかし、なかなか法律どおりにいかないのが人の心でもあるようです。 法定相続の場合でも、確執を生じることがあります。動産、つまりお金だけの相続の場合はきっちりと数字で表すことができ...
- 2007年10月03日 高齢社会と任意後見制度
2007年、団塊の世代の大量退職とともに、日本は高齢化社会から高齢社会に移行したそうです。高齢になると、どうしても認知力などが低下します。そのため、詐欺の被害や不当契約の被害にあいやすくなったり、財産管理がおぼつかなくなったりします。 そういったこ...
- 2007年09月25日 養育費不払いを防ぐために
養育費の相談を受けていると、養育費に対する権利や支払われない時の法律について聞かれます。日本では、子どものいる家庭で、離婚時に養育費の取り決めをしているケースが全体の30%しかありません。しかも、支払いが続いているのは17%程度と言われています。 本来...
- 2007年09月20日 モラルハラスメントの相談
このブログで何回か取り上げてきましたが、モラルハラスメントに関わるご相談が増加しています。その背景には、この言葉が世の中で徐々に啓蒙されてきた事もあげられるのではないかと思います。日本の夫婦関係の価値観の中には、「夫唱婦随」という考え方があります。そのた...
- 2007年09月12日 離婚時の年金分割
このところ、離婚時の年金分割の公正証書作成依頼が多数入るようになりました。ご相談も相変わらず多いのですが、実際に実務に携わるといろいろな点が見えてきます。 その一つが、厚生年金と共済年金では受付窓口が違うことです。時々、この両方に加入されている方がいて...
- 2007年09月04日 生活立て直しのための資金
格差が広がる社会の中で、多くの方が生活資金の問題を抱えておられます。ワーキングプアや多重債務に関わる問題がいろいろと報道され社会問題にもなっています。 生活資金が自転車操業的になってしまうと、生活の立て直しを図ろうとしても、日々の生活費に追われ変えるこ...
- 2007年08月31日 離婚後の相続相談
離婚や再婚といった婚姻についての価値観が多様化する中で、それに伴う親子関係が複雑化しています。法的な面だけではなく、心理的な面も含めて考えていかなければならないご相談も増えています。夫婦、親子といった関係のみならず、親族間や姻族間の関係も以前とはずいぶん...
- 2007年08月25日 貸金業法:総量規制の前倒し
先日の新聞で、平成21年年末に予定されていた貸金業法の改正の中で、総量規制の部分を今年12月に前倒しすることが報じられました。 総量規制とは、利用者一人が借りられる金額を年収の3分の1以内という上限を設ける制度です。これによって、すでに融資額が上限に達し...
- 2007年08月21日 被害妄想化する社会構造
何の落度もないのに、いじめやハラスメントの被害に合う方からのご相談がよくあります。仮に、落度があったとしてもそういった行為は許されないのですが、家庭や学校、あるいは職場でまったく身に覚えがないのに中傷を受けたり、無視され続けるといったことを耳にします。そ...
- 2007年08月17日 離婚する前の話し合い
今月末と来月上旬に「家庭内の問題」の無料相談会を企画しています。最近の無料相談は、夫婦関係に関するものが圧倒的に多く、おそらく半分以上は離婚に関わるご相談ではないかと思います。モラルハラスメントや不倫に関わるご相談も増加しているようです。 もちろん、夫婦...
人気ブログ記事ランキング
-
2008年09月03日 扶養義務と負担付贈与契約(21489)
-
2008年03月07日 親の扶養義務(18056)
-
2008年09月23日 別居何年で離婚できる?(13419)
-
2007年08月25日 貸金業法:総量規制の前倒し(12073)
-
2007年01月05日 モラルハラスメント(11861)
-
2008年07月16日 遅発性統合失調と後見(10179)
-
2007年01月26日 低金利融資制度(東京都公的融資)に思う(9293)
-
2006年12月02日 アサーティブコミュニケーションとは?(9286)
-
2006年08月31日 たった一人で悩んでいませんか?法務カウンセラーが貴方の悩みをお聴きします。(8459)
-
2007年05月07日 負担付贈与契約と相続時清算課税制度(8435)
-
2007年09月20日 モラルハラスメントの相談(8341)
-
2008年06月01日 モラルハラスメントと夫婦関係(8218)
-
2008年10月03日 デートDV(7813)
-
2007年09月04日 生活立て直しのための資金(7473)
-
2007年07月12日 年金分割のための公正証書作成(7355)
-
2008年11月14日 口約束も契約(6955)
-
2008年04月30日 親族間の金銭問題(6951)
-
2007年07月29日 ファイナンシャルカウンセリング(6812)
-
2007年12月02日 立川市、多摩地区の離婚・夫婦相談(6792)
-
2008年04月02日 家族の借金への対応(6492)
-
2007年07月08日 消費者金融の総量規制(6379)
-
2007年07月04日 モラルハラスメントと家庭環境(6241)
-
2007年08月07日 養育費の相談と支援体制(6226)
-
2007年08月21日 被害妄想化する社会構造(6218)
-
2008年08月08日 離婚できる人とできない人(6011)
-
2008年12月27日 お金は道具?(5990)
-
2008年07月23日 配偶者の債務(5838)
-
2008年07月06日 相続と人間関係(5789)
-
2007年03月16日 内容証明郵便を書くとき(5786)
-
2007年06月11日 家族の借金・多重債務(5748)