新着ブログ記事トップ10
- 2007年02月01日 公的融資と相談体制
多重債務の方の債務超過を救済する公的融資と相談体制に関する記事が昨日の新聞にも掲載されていました。前回のブログにも記載したとおり、今、平成21年度の法改正に向けていろいろな問題点が指摘されているようです。 私たちの相談室には、多重債務を含め「家庭内の...
- 2007年01月26日 低金利融資制度(東京都公的融資)に思う
数日前の新聞で、東京都が今年4月から、公的融資として低金利融資制度を創設するという記事が掲載されました。 貸金業規正法の改正により、借り手の年収の3分の1以上の融資を原則禁止する総量規制が導入されますが、すでにこれに先立って、貸金業者による貸し渋りが始まって...
- 2007年01月19日 親バカ!と言われるかもしれませんが・・・
長男のバンドがCDアルバムをリリースして、デビューする事になりました。といっても、インディーズのCDで、ミュージシャンの世界の入り口にやっとたどりついたといったところではないかと思います。それでも、頑張った事を少しだけ認めてやりたいという気持ちもあります。「L...
- 2007年01月05日 モラルハラスメント
明けましておめでとうございます 今年の年明けは暖冬のせいか、穏やかで暖かでした。2007年は果たしてどんな年になるのでしょうか? 新春早々、あまり明るい話題とはいえませんが、このところ「モラルハラスメント」という言葉をよく聞くようになりました。夫婦間で...
- 2006年12月29日 リフレーミング
カウンセリングでは、見かたを変えることを「リフレーミング」と言います。例えば、のろまはおっとり、ケチは節約家、臆病は思慮深いなど、あまり良くない見かたを、良い見かたに変えていく手法です。 クライアントは、相手や自分にダメ出ししていることが多いため、カウン...
- 2006年12月23日 遺言書 相続に思う
年末になると、遺言に関するご相談が増えます。一年の最後になると、いろいろと今後を考えるからかもしれません。 最近は、特に女性から遺言状の作成や相談を依頼されるケースも増えました。少子化や離婚の増加など、女性が以前とは大きく価値観を変えているからではない...
- 2006年12月15日 離婚カウンセラーの戸惑い
私たちの相談室には、「離婚カウンセラー」が数名おります。みなさん、産業カウンセラーや社会福祉士、保育士、臨床心理士などいろいろな資格をお持ちの方です。カウンセリングの勉強をして、今のお仕事に就かれています。 カウンセリングは、そもそも人間関係を良くしてい...
- 2006年12月12日 年金分割、2008年改定について
先日、再びマスコミの取材を受けました。そのおり、夫婦の年金分割について、2007年4月からの改定の内容についてはよく知られているものの、2008年の改定については誤解して認識されている方がとても多いことに気付きました。 2008年になると、仮に専業主婦の...
- 2006年12月09日 セレンディピティという言葉
日本語には「泣き面に蜂」といった言葉があって、どうも不幸な事が続く経験をする方が多いようです。身近な話の中で、家の電気製品の何か一つが壊れると、たて続けに他の製品が壊れだすという事を耳にしました。 そういえば、私どもの事務所でも、つい最近、コピー機が不調...
- 2006年12月06日 離婚相談とリーガルカウンセリング
昨日、フジテレビのニュースの取材がありました。来年の年金法改正についての、コメントを求められました。 私たちの事務所では、基本的にリーガルカウンセリングという形で相談に対応しています。離婚相談とリーガルカウンセリングはどこが違うかという質問をお受けしまし...
人気ブログ記事ランキング
-
2008年09月03日 扶養義務と負担付贈与契約(21488)
-
2008年03月07日 親の扶養義務(18055)
-
2008年09月23日 別居何年で離婚できる?(13416)
-
2007年08月25日 貸金業法:総量規制の前倒し(12071)
-
2007年01月05日 モラルハラスメント(11861)
-
2008年07月16日 遅発性統合失調と後見(10177)
-
2007年01月26日 低金利融資制度(東京都公的融資)に思う(9292)
-
2006年12月02日 アサーティブコミュニケーションとは?(9284)
-
2006年08月31日 たった一人で悩んでいませんか?法務カウンセラーが貴方の悩みをお聴きします。(8456)
-
2007年05月07日 負担付贈与契約と相続時清算課税制度(8434)
-
2007年09月20日 モラルハラスメントの相談(8338)
-
2008年06月01日 モラルハラスメントと夫婦関係(8217)
-
2008年10月03日 デートDV(7812)
-
2007年09月04日 生活立て直しのための資金(7472)
-
2007年07月12日 年金分割のための公正証書作成(7354)
-
2008年11月14日 口約束も契約(6953)
-
2008年04月30日 親族間の金銭問題(6949)
-
2007年07月29日 ファイナンシャルカウンセリング(6808)
-
2007年12月02日 立川市、多摩地区の離婚・夫婦相談(6791)
-
2008年04月02日 家族の借金への対応(6490)
-
2007年07月08日 消費者金融の総量規制(6377)
-
2007年07月04日 モラルハラスメントと家庭環境(6238)
-
2007年08月07日 養育費の相談と支援体制(6224)
-
2007年08月21日 被害妄想化する社会構造(6216)
-
2008年08月08日 離婚できる人とできない人(6009)
-
2008年12月27日 お金は道具?(5988)
-
2008年07月23日 配偶者の債務(5835)
-
2008年07月06日 相続と人間関係(5787)
-
2007年03月16日 内容証明郵便を書くとき(5784)
-
2007年06月11日 家族の借金・多重債務(5745)