新着ブログ記事トップ10
- 2007年08月07日 養育費の相談と支援体制
今、養育費の取り決めをしている離婚世帯は3割弱に過ぎません。さらに、実際に支払われているのは2割に満たない世帯です。子どもたちの健全な育成を考えていくうえで、養育費の取り決めや支払いについては早急に考えていく必要がある課題ではないかと思います。 そ...
- 2007年08月02日 相続時清算課税制度
相続時清算課税制度について少し書き加えたいと思います。生前贈与の場合、普通贈与税が課税されます。贈与税は控除額が少なく税率も高いため、一般的にはあまり生前に贈与を行なうことは少なかったようです。 しかし、贈与する側としては、自分の意思のはっきりとしてい...
- 2007年07月29日 ファイナンシャルカウンセリング
月末になると気になるのが、多重債務から生活立て直しに頑張っているクライアントさんたちのことです。ほとんどのクライアントさんは、専門の法律家によって法的な解決はすでに終了しています。私たちは、法的解決後、その生活立て直しのお手伝いをしています。クライアント...
- 2007年07月25日 夫婦問題と多重債務
ご夫婦の関係に関する悩みの中で、お金の問題に起因するご相談を受けることが数多くあります。ご主人や奥様の借金のクセをどのようになおしていったら良いかといった相談は後を絶ちません。ご本人が実際に相談にくることができるように、ご家族の協力をいただきながらいろい...
- 2007年07月20日 養育費と公正証書
日本で未成年の子どものいる家庭で、離婚の際、養育費の取り決めをしているかたは3割程度に過ぎません。それをしっかりとした書面にする方は、ごくわずかのようです。 昨年、離婚後の親子関係についてのアンケート調査を実施しました。その中で、養育費の取り決めをどのよ...
- 2007年07月17日 相続と家族心理
行政書士の仕事の中には、相続に関わるものが多くあります。遺産分割協議書を作成したり、遺言書の作成をお手伝いしたり、その他諸々のご依頼が入ります。莫大な財産であればいざ知らず、相続税の対象にならない程度の比較的わずかな遺産を巡るいろいろな問題のご相談も増え...
- 2007年07月12日 年金分割のための公正証書作成
7月に入って、年金分割に関するご相談が急増してきました。4月の法改正直後は、当初予想していたより年金分割を申請する方が少なかったようですが、3ヶ月たって徐々に増え始めてきているようです。 年金分割を社会保険事務所に申請する際には、調停などの裁判手続きを...
- 2007年07月08日 消費者金融の総量規制
多重債務者を救済する目的で、上限金利が平成21年度に引き下げられる事が決定していますが、同時に総量規制も実施されます。この総量規制というのは、今まで消費者金融ごとに融資限度額が設定されていたのを、個人の融資額全体での融資限度を設ける制度です。例えば、今まで...
- 2007年07月04日 モラルハラスメントと家庭環境
最近のご夫婦関係の相談の一つの傾向として、長年にわたる無視や会話の不存在といったケースが多くなっています。妻が生活上必要な事柄を夫に聞いても、答えてもらえない。夫が子どもの様子を妻に聞いても「あなたには関係ない!」といわれてしまう、などの相談が入ってきま...
- 2007年06月11日 家族の借金・多重債務
家庭内の問題のご相談の中で多いのが家族の借金に関するものです。 「夫がサラ金から借金をしている事がわかったのですが、妻の私に請求がくることはありますか?」こういった質問を受けることがよくあります。保証人になっていれば別ですが、基本的に配偶者の借金を、他方...
人気ブログ記事ランキング
-
2008年09月03日 扶養義務と負担付贈与契約(21489)
-
2008年03月07日 親の扶養義務(18056)
-
2008年09月23日 別居何年で離婚できる?(13418)
-
2007年08月25日 貸金業法:総量規制の前倒し(12073)
-
2007年01月05日 モラルハラスメント(11861)
-
2008年07月16日 遅発性統合失調と後見(10178)
-
2007年01月26日 低金利融資制度(東京都公的融資)に思う(9293)
-
2006年12月02日 アサーティブコミュニケーションとは?(9285)
-
2006年08月31日 たった一人で悩んでいませんか?法務カウンセラーが貴方の悩みをお聴きします。(8457)
-
2007年05月07日 負担付贈与契約と相続時清算課税制度(8434)
-
2007年09月20日 モラルハラスメントの相談(8340)
-
2008年06月01日 モラルハラスメントと夫婦関係(8218)
-
2008年10月03日 デートDV(7813)
-
2007年09月04日 生活立て直しのための資金(7473)
-
2007年07月12日 年金分割のための公正証書作成(7355)
-
2008年11月14日 口約束も契約(6955)
-
2008年04月30日 親族間の金銭問題(6951)
-
2007年07月29日 ファイナンシャルカウンセリング(6811)
-
2007年12月02日 立川市、多摩地区の離婚・夫婦相談(6792)
-
2008年04月02日 家族の借金への対応(6492)
-
2007年07月08日 消費者金融の総量規制(6379)
-
2007年07月04日 モラルハラスメントと家庭環境(6240)
-
2007年08月07日 養育費の相談と支援体制(6225)
-
2007年08月21日 被害妄想化する社会構造(6218)
-
2008年08月08日 離婚できる人とできない人(6011)
-
2008年12月27日 お金は道具?(5989)
-
2008年07月23日 配偶者の債務(5838)
-
2008年07月06日 相続と人間関係(5789)
-
2007年03月16日 内容証明郵便を書くとき(5785)
-
2007年06月11日 家族の借金・多重債務(5747)