【家族関係・相続・遺言】カテゴリー記事一覧
新着ブログ記事トップ10
- 2009年08月26日 老後のための貯蓄
生命保険会社や金融機関は、60才の定年後夫婦二人で生活をするためには、いくらくらいの貯蓄が必要かという調査を実施しているようです。調査対象によってバラつきはありますが、概ねの数字を取ると次のようになるそうです。 夫婦二人の世帯の、最低必要生活費は月額約24万...
- 2009年07月15日 相続の諍い
少子化の影響で、昔のように兄弟がたくさんいる人が少なくなりました。4~5人いればかなり多いといった感じで、2人兄弟とか1人っ子が主流になりつつあるようです。それぞれが自立してしまうと遠隔地に離れる事も多く、滅多に会うこともないといった兄弟も多いようです。 ...
- 2009年07月03日 遺言を書いておいたほうがよいケース
前回のブログに書いたとおり、今の日本では遺言書が必要なケースが増えているようです。相続の問題は、起きてからでは遅いことが多く、相続人も被相続人も「転ばぬ先の杖」が必要なのかもしれません。相続の仕組みを知らないと、相続が争続になり仲の良かった家族が争族になり...
- 2009年06月28日 揉めない相続と遺言書
日本人は、あまり遺言を遺すことをしないようです。また、遺言を書くのは、財産がたくさんある方といった考えを持っている人も多いようです。従来の日本では、長男や婿があとを継ぐという考えが一般的で、あらためて誰に何を継がせるかということを書き遺さなくても、そう大...
- 2008年11月14日 口約束も契約
契約という言葉を聞くと、何か難しい規定を設けた約束のように思われる方が多いようです。しかし、一般的に契約とは、意思表示した相手に対し承諾の意思表示を返したときから始まる約束を意味します。日本の民法では信義誠実を旨とし、契約は絶対的な効果があります。 例...
- 2008年10月03日 デートDV
最近、「デートDV」という言葉をよく耳にするようになりました。また、それに関わる相談も何件か入っています。DV(ドメスティックバイオレンス)という言葉は、直訳すれば「家庭内の暴力」を意味します。特に夫婦間で相手から受ける、肉体的暴力や精神的暴力をこう呼ぶこ...
- 2008年09月03日 扶養義務と負担付贈与契約
「直系血族及び兄弟姉妹は、互に扶養する義務がある」という民法の条文があります。子どもにも親を扶養する義務があることになります。今、家族関係が複雑化する中で、この「扶養義務」に疑問を持つ方が増えているようです。その一つの要因として、親子、家族関係のあり方の...
- 2008年07月16日 遅発性統合失調と後見
このところ、遅発性統合失調に関るお問い合せがたくさん入ります。私たちは、医療機関ではないので、診断をすることはできません。ですから、ご家族からご様子をうかがって、それに対してこの疾患であると断言することはしていません。ただ、以前から、この疾患が疑われる方...
- 2008年07月06日 相続と人間関係
相続の問題というと、資産のある家に限られると思っておられる方も多いと思います。しかし、私たちの相談室では、僅かの遺産をどうするかといったご相談がほとんどです。そして、むしろそういったケースの方が問題が複雑である場合が多いようです。 家族関係は、以前と大...
- 2008年04月30日 親族間の金銭問題
低収入や浪費癖、あるいは借金といった家族の状況は、他の家族の生活に直接的に影響します。また、家族や親族間での金銭貸借は、時に信頼関係を崩す要素となりやすく、人間関係の問題へと発展することも多いようです。 家族の借金を穴埋めしたことが、更なる借金を招く要...
人気ブログ記事ランキング
-
2008年09月03日 扶養義務と負担付贈与契約(21399)
-
2008年03月07日 親の扶養義務(17970)
-
2008年07月16日 遅発性統合失調と後見(10099)
-
2007年05月07日 負担付贈与契約と相続時清算課税制度(8351)
-
2008年10月03日 デートDV(7708)
-
2008年11月14日 口約束も契約(6873)
-
2008年04月30日 親族間の金銭問題(6871)
-
2008年07月06日 相続と人間関係(5708)
-
2008年01月29日 親子間の契約(5493)
-
2007年02月17日 負担付死因贈与契約(5457)
-
2009年08月26日 老後のための貯蓄(5354)
-
2008年02月11日 負担付贈与契約と家族問題(5006)
-
2009年07月03日 遺言を書いておいたほうがよいケース(4356)
-
2009年07月15日 相続の諍い(4332)
-
2009年06月28日 揉めない相続と遺言書(4137)
-
2007年08月02日 相続時清算課税制度(4120)
-
2006年12月23日 遺言書 相続に思う(3833)
-
2008年04月09日 遺言と家族関係(3143)
-
2007年10月10日 相続と人の心(2892)
-
2007年10月03日 高齢社会と任意後見制度(2828)