新着記事トップ10

- 2011年06月14日 ★ 社会保険の算定基礎届(定時決定用)は7月11日まで ★ 平成23年度
札幌市豊平区の 行政書士・税理士 溝江諭(みぞえさとし) です。 社会保険の算定基礎届の時期となりました。 社会保険の標準報酬月額を年に一度定期的に決定する「定時決定」。そのために作成し、提出するものが算定基礎届です。 今年(平成23年)...

- 2011年06月08日 ★ 労働保険 『年度更新』のお知らせ ★ 平成23年度
札幌市豊平区の 行政書士・税理士 溝江諭(みぞえさとし) です。 労働保険(雇用保険と労災保険)の年度更新の時期となりました。 年度更新では2つの作業を行います。一つは前年度の保険料の精算、これを確定申告といいます。もう一つは本年度の暫定的な保険...

- 2011年06月03日 ★ 包括外部監査報告書を掲載 北海道庁HP ★
札幌市豊平区の 行政書士・税理士 溝江諭(みぞえさとし) です。 包括外部監査報告書平成22年度版が北海道庁のホームページに掲載されました。 この報告書は平成21年度の「北海道の税収」を監査対象として包括外部監...

- 2011年05月31日 ★ プリウス1年目の燃費は? ★
札幌市豊平区の 行政書士・税理士 溝江諭(みぞえさとし) です。 昨年(平成22年)5月14日に取得したプリウス。1年が経過しました。 次の質問をよく受けます。 ① この間の実際の燃費はいくらでしたか? ② 北国・札幌...

- 2011年05月12日 ★ 労働保険『年度更新』のご準備を! 平成23年度 ★
札幌市豊平区の 行政書士・税理士 溝江諭(みぞえさとし) です。 今日は年度更新の準備についてです。早めに準備することにより、期限が押し迫って、あとで慌てることがないようにしておきましょう。 今年の年度更新の申告期間は、6月1日から7月11...

- 2011年04月25日 ★ 国民年金保険料の割引制度、賢く利用しましょう! ★
札幌市豊平区の 行政書士・税理士 溝江諭(みぞえさとし) です。 今日は国民年金保険料の割引制度についてです。賢く利用して保険料負担を少しでも減らし、その分のお金を倹約しましょう。 国民年金保険料は今までひと月15,100円(年間181,200円)だったもの...

- 2011年04月19日 ★ 被災個人が受ける見舞金、無利息借入等の課税関係 ★
札幌市豊平区の 行政書士・税理士 溝江諭(みぞえさとし) です。 震災等の災害を受けた個人が災害見舞金等を受けた場合、低利又は無利息による生活資金の融資を受けた場合などの課税関係についてはどうなるのでしょうか?税制において特典が用意されているのでし...

- 2011年04月14日 ★ 季節雇用、「資格取得」のご準備を! ★
札幌市豊平区の 行政書士・税理士 溝江諭(みぞえさとし) です。 季節雇用の方(短期雇用特例被保険者)を春から雇用する場合、雇用保険の資格取得に備えて今から準備しておきましょう。 準備するものは以下の通り...

- 2011年04月12日 ★ 被災した取引先への見舞金、売掛金免除等の「支援」の課税関係 ★
札幌市豊平区の 行政書士・税理士 溝江諭(みぞえさとし) です。 今日は 「 震災により被災した取引先への見舞金や売掛金の免除、低利融資などを行なった場合の課税関係 」 についてお話ししましょう。 法人税で...

- 2011年04月05日 ★ 震災 「見舞金」と「弔慰金」 の 課税関係 と 仕訳 ★
札幌市豊平区の 行政書士・税理士 溝江諭(みぞえさとし) です。 今日は 「 震災による見舞金と弔慰金の課税関係と仕訳 」 についてです。 先日、お客様から、次のような質問を受けました。 「昔、当社に勤めていた元従業員Aさ...
人気記事トップ30
-
2011年02月02日 ★ 健康保険料率 平成23年度も引上げに! ★(18515)
-
2012年03月29日 ★ 相続人の課税関係 所得税編 その1 取得価額等は引き継ぎか?★(17972)
-
2010年03月19日 ≪給与の源泉所得税、間違っていませんか?≫ その1 賞与以外の給与(17431)
-
2011年03月16日 ★ 震災義援金の課税関係と仕訳 ★(16831)
-
2010年04月05日 ★ 通勤に要する交通費や通勤手当の非課税はいくらまで? ★ その1 基礎編(13488)
-
2010年02月26日 『社会保険料率引上げによる試算』(個人と会社の負担増加額)(12289)
-
2009年12月07日 『源泉所得税』の「納期の特例」の納付期限は1月12日です。(10172)
-
2009年12月14日 『賞与支払届』はすぐに提出しましょう。(9151)
-
2011年03月11日 ★ エコポイントの課税関係と仕訳はどうなる? ★(8347)
-
2010年02月17日 『雇用保険料率』 平成22年度はいくら引上げに?(8026)
-
2010年04月13日 ≪通勤に要する交通費や通勤手当の非課税はいくらまで?≫ その2 応用編(7447)
-
2009年10月05日 プロフィール (札幌 行政書士・税理士 溝江諭)(7408)
-
2009年10月31日 『残業や休日労働、深夜労働の割増賃金』の割増率は?(7396)
-
2010年09月03日 ★ 年金型生命保険の二重課税、最高裁判決の問題点 1 ★ (7260)
-
2010年03月24日 ≪給与の源泉所得税、間違っていませんか?≫ その2 賞与(7200)
-
2010年07月09日 【 年金型生保、相続税と所得税の二重課税は違法・・還付請求の方法は? 】 (6868)
-
2010年06月16日 ≪源泉所得税 「納期の特例」、納付期限は7月12日≫(6804)
-
2011年06月14日 ★ 社会保険の算定基礎届(定時決定用)は7月11日まで ★ 平成23年度(6644)
-
2010年06月29日 ≪社会保険の算定基礎届(定時決定用)は7月12日まで≫(6548)
-
2011年04月05日 ★ 震災 「見舞金」と「弔慰金」 の 課税関係 と 仕訳 ★(6441)
-
2010年03月03日 ≪還付申告は何年前までさかのぼれる?≫ 確定申告はお済みですか?(6354)
-
2010年11月02日 ★ 【年末調整がよくわかる 平成22年分】 を 発表 国税庁 ★(6149)
-
2011年03月28日 ★ 平成23年度税制の 「つなぎ法案」 は成立した? ★(6028)
-
2010年02月09日 えっ、そんなにかかるの! 『加算税や延滞税』の税率(6022)
-
2010年02月15日 びっくり、 『無利子貸付制度』 が ・・・ 緊急経営安定対策融資(5997)
-
2011年04月19日 ★ 被災個人が受ける見舞金、無利息借入等の課税関係 ★(5716)
-
2011年04月12日 ★ 被災した取引先への見舞金、売掛金免除等の「支援」の課税関係 ★(5592)
-
2010年11月25日 ★ スタッドレスタイヤ と カーナビ の購入 その1 ★(5524)
-
2010年04月20日 『給料計算を間違わないで!』 新保険料率を使って計算しましょう。(5479)
-
2009年11月12日 『年末調整がよくわかるページ』 国税庁に新サイト登場!(5293)