新着記事トップ10
- 2012年06月21日 ★ 中小会計要領の主な内容 その8 固定資産 1 ★
札幌市豊平区の 行政書士・税理士 溝江 諭(みぞえさとし) です。 中小会計要領の各論のうち主なものについて、法人税法との異同を意識しながら見て行きましょう。 今回は、 固定資産 です。 (1) 固定資...
- 2012年06月08日 ★ 労働保険 『年度更新』のお知らせ ★ 平成24年度
札幌市豊平区の 税理士・社会保険労務士 溝江 諭(みぞえさとし) です。 労働保険(雇用保険と労災保険)の年度更新の時期となりました。 年度更新では2つの作業を行います。一つは前年度の保険料の精算、これを確定申告といい、もう一つは本年度の暫定的な...
- 2012年05月29日 ★ 中小会計要領の主な内容 その7 経過勘定 3、短期前払費用2 ★
札幌市豊平区の 行政書士・税理士 溝江 諭(みぞえさとし) です。 中小会計要領の各論のうち主なものについて、法人税法との異同を意識しながら見て行きましょう。 今回は、 経過勘定 3 短期前払費用の2回目...
- 2012年05月22日 ★ 中小会計要領の主な内容 その6 経過勘定 2、短期前払費用 ★
札幌市豊平区の 行政書士・税理士 溝江 諭(みぞえさとし) です。 中小会計要領の各論のうち主なものについて、法人税法との異同を意識しながら見て行きましょう。 今回は、 経過勘定 2 短期前払費用 についてで...
- 2012年05月15日 ★ 中小会計要領の主な内容 その5 経過勘定 1、特に短期前払費用 ★
札幌市豊平区の 行政書士・税理士 溝江 諭(みぞえさとし) です。 中小会計要領の各論のうち主なものについて、法人税法との異同を意識しながら見て行きましょう。 今回は、 経過勘定 1 です。 (1)前払費用...
- 2012年05月11日 ★ 中小会計要領の主な内容 その4 棚卸資産 ★
札幌市豊平区の 行政書士・税理士 溝江 諭(みぞえさとし) です。 中小会計要領の各論のうち主なものについて、法人税法との異同を意識しながら見て行きましょう。 今回は、 棚卸資産 です。 ...
- 2012年04月25日 ★ 中小会計要領の主な内容 その3 有価証券 ★
札幌市豊平区の 行政書士・税理士 溝江 諭(みぞえさとし) です。 中小会計要領の各論のうち主なものについて、法人税法との異同を意識しながら見て行きましょう。 前回は、≪中小会計要領の主な内容 その2 貸倒...
- 2012年04月18日 ★ 中小会計要領の主な内容 その2 貸倒損失と貸倒引当金 ★
札幌市豊平区の 行政書士・税理士 溝江諭(みぞえさとし) です。 中小会計要領の各論のうち主なものについて、法人税法との異同を意識しながら見て行きましょう。 前回は、≪中小会計要領の主な内容 その1 実...
- 2012年04月16日 ★ 中小会計要領の内容 その1 実現主義と発生主義 ★
札幌市豊平区の 行政書士・税理士 溝江諭(みぞえさとし) です。 中小会計要領の各論のうち、主なものを見て行きましょう。 1 収益、費用の基本的な会計処理 (1)収益は、原則として、製品、商品の販売又はサ...
- 2012年04月13日 ★ 中小会計要領が発表されています! ★
札幌市豊平区の 行政書士・税理士 溝江諭(みぞえさとし) です。 平成24年2月1日に「中小企業の会計に関する基本要領」(以下、中小会計要領という。)が発表になりました。 中小企業庁のHPには策定の経緯が記載...
人気記事トップ30
-
2011年02月02日 ★ 健康保険料率 平成23年度も引上げに! ★(18436)
-
2012年03月29日 ★ 相続人の課税関係 所得税編 その1 取得価額等は引き継ぎか?★(17891)
-
2010年03月19日 ≪給与の源泉所得税、間違っていませんか?≫ その1 賞与以外の給与(17354)
-
2011年03月16日 ★ 震災義援金の課税関係と仕訳 ★(16740)
-
2010年04月05日 ★ 通勤に要する交通費や通勤手当の非課税はいくらまで? ★ その1 基礎編(13390)
-
2010年02月26日 『社会保険料率引上げによる試算』(個人と会社の負担増加額)(12206)
-
2009年12月07日 『源泉所得税』の「納期の特例」の納付期限は1月12日です。(10086)
-
2009年12月14日 『賞与支払届』はすぐに提出しましょう。(9039)
-
2011年03月11日 ★ エコポイントの課税関係と仕訳はどうなる? ★(8256)
-
2010年02月17日 『雇用保険料率』 平成22年度はいくら引上げに?(7942)
-
2010年04月13日 ≪通勤に要する交通費や通勤手当の非課税はいくらまで?≫ その2 応用編(7361)
-
2009年10月05日 プロフィール (札幌 行政書士・税理士 溝江諭)(7328)
-
2009年10月31日 『残業や休日労働、深夜労働の割増賃金』の割増率は?(7315)
-
2010年03月24日 ≪給与の源泉所得税、間違っていませんか?≫ その2 賞与(7121)
-
2010年09月03日 ★ 年金型生命保険の二重課税、最高裁判決の問題点 1 ★ (7116)
-
2010年07月09日 【 年金型生保、相続税と所得税の二重課税は違法・・還付請求の方法は? 】 (6786)
-
2010年06月16日 ≪源泉所得税 「納期の特例」、納付期限は7月12日≫(6728)
-
2011年06月14日 ★ 社会保険の算定基礎届(定時決定用)は7月11日まで ★ 平成23年度(6571)
-
2010年06月29日 ≪社会保険の算定基礎届(定時決定用)は7月12日まで≫(6468)
-
2011年04月05日 ★ 震災 「見舞金」と「弔慰金」 の 課税関係 と 仕訳 ★(6371)
-
2010年03月03日 ≪還付申告は何年前までさかのぼれる?≫ 確定申告はお済みですか?(6279)
-
2010年11月02日 ★ 【年末調整がよくわかる 平成22年分】 を 発表 国税庁 ★(6063)
-
2011年03月28日 ★ 平成23年度税制の 「つなぎ法案」 は成立した? ★(5951)
-
2010年02月09日 えっ、そんなにかかるの! 『加算税や延滞税』の税率(5951)
-
2010年02月15日 びっくり、 『無利子貸付制度』 が ・・・ 緊急経営安定対策融資(5923)
-
2011年04月19日 ★ 被災個人が受ける見舞金、無利息借入等の課税関係 ★(5640)
-
2011年04月12日 ★ 被災した取引先への見舞金、売掛金免除等の「支援」の課税関係 ★(5511)
-
2010年11月25日 ★ スタッドレスタイヤ と カーナビ の購入 その1 ★(5452)
-
2010年04月20日 『給料計算を間違わないで!』 新保険料率を使って計算しましょう。(5405)
-
2009年11月12日 『年末調整がよくわかるページ』 国税庁に新サイト登場!(5220)