新着記事トップ10
- 2006年08月13日 女性の育児と仕事の両立について
今日は、お盆のために事務所を休みにしているので、仕事のことではなく、タイトルのテーマについて書きたいと思います。私は出産後2ヶ月から仕事を再開しましたが、子供を保育所に預けているのは1歳1ヶ月のときからです。市の保育所に入所でき、おかげで今は仕事に集中できる時...
- 2006年08月08日 先日初めてラジオ出演させていただきました!
この前の日曜日に、なんと、地元のFM局ラジオにゲスト出演させていただきました。こんな体験は初めてでした。なぜこのように出演できたかというと、私はAFPとしての活動も始めたところなんですが、日本FP協会大阪支部のオリエンテーションが午前中にあって、午後から懇...
- 2006年08月02日 8月ですね・・・。ぼちぼち仕事しています。
久々の書き込みになってしましました。 8月になると暑さが増して、ますます外出するのがおっくうになってきました。でも今月中に仕上げなければならない建設業許可と宅建業申請がありますので、いつ夏休みをとろうか決まりません・・・。 宅建業といえば、大阪府では17年...
- 2006年07月05日 やっと試験が終わりました
かなり長い間このブログを御無沙汰しておりました。 先日、司法書士の試験がおわり、今ほっとしているところです。試験まで結局仕事も多忙で、勉強時間があまりありませんでした。本試験には会社法など改正部分がバンバン出題されておりました。司法書士試験以外の資格試験に...
- 2006年05月18日 相続FPって??
私は最近AFPの登録もしたんですが、実際にFP業務はまだやっていないのが現状です。行政書士とFPとを組み合わせれば、相続税対策に悩む方々のお役に立てるのではないかと考えたんですが・・・。最近、「相続fFP」なるビジネスがあることを知りました。いったいどのよう...
- 2006年05月16日 子育てサークルについて
私は住所地の子育てサークルに加入していて、仕事の合間に参加しています。月2回ほど集まって、子供たちを遊ばせながら、ママ同士は日常の育児の悩みとか、ほかのママに聞きたいこととかを話しています。先日は久々に参加したんですが、うちの息子は1歳2ヶ月ながらビッグサイ...
- 2006年05月15日 相続はほんまに「争族」やわ・・・
相続の相談をうけることが多いですが、親が亡くなって相続が開始して、その子供である兄弟間で遺産分割をしてもめるケースの多いこと!!なんでそんなにもめるんやろうかと思いながら、相談者の話を聞いています。話を聞く上で、相談者はかなり感情的になっていますが、こちら...
- 2006年05月11日 顧客とのお話について
今日は朝から顧客のところに書類の印鑑をもらいに行って、今帰ってきました。その顧客のところには結局4時間も居てました!!印鑑をいただくのは5分ですんだけど、そのあとその顧客夫婦とのおしゃべりが4時間でした。こんなに長くかかると思っていなかったので、ずっと同じ...
- 2006年05月10日 農地転用許可について
昨日、いままで半年にかけて進めていた農地転用許可4条申請を、市の農業委員会に提出してきました。農地転用に半年もかかるの??って思われるかもしれませんが、農地転用の申請書を作成するだけならばそんなに時間はかかりませんが、添付書類が大変なんです。 謄本・地図公...
- 2006年05月09日 やっとブログ再開しました。うれしいです。
再開するのを待っておりました。 連休はあっという間に終わってしまいましたね。 私は子供とともにほとんど自宅で過ごしました・・・。 というのも私は行政書士をやりながら、司法書士の受験生でもあるんですよ。いい加減に勉強に集中しなければならなくって、この連休を利...
人気記事トップ50
-
2013年08月10日 短大での前期講義終わりました(76335)
-
2010年07月01日 読売テレビの「関西情報ネット ten」 の「めばえ」(14368)
-
2010年11月16日 子供の習い事はもう必要かな??(14244)
-
2010年10月18日 モーゲージプランナー資格取得には(12274)
-
2007年09月27日 今年の司法書士試験もだめでした!!(11951)
-
2009年11月17日 モーゲージプランナー資格(MP)を取得しました(10476)
-
2006年05月10日 農地転用許可について(10471)
-
2006年08月13日 女性の育児と仕事の両立について(9798)
-
2006年05月18日 相続FPって??(9694)
-
2009年02月12日 私はアラフォー?アラサー?(9125)
-
2008年05月24日 位置指定道路について(9077)
-
2008年10月02日 遺産分割協議について(8829)
-
2006年09月01日 女性の仕事と育児の両立について パート2(8790)
-
2009年04月23日 間違えやすい敬語(8689)
-
2009年01月20日 携帯メールに架空請求が、、きた~!!(8360)
-
2009年09月10日 赤ちゃんの性別がわかったあ~!!(7698)
-
2009年03月03日 マンション管理士試験 合格!(7643)
-
2006年05月16日 子育てサークルについて(7204)
-
2009年04月01日 今年から宅建試験の出題数割合が変更になりました(7102)
-
2010年06月30日 新規業務が多い(6720)
-
2006年08月18日 士業報酬の価格競争について(6684)
-
2009年03月05日 落語にハマリそう!(6673)
-
2006年05月15日 相続はほんまに「争族」やわ・・・(6521)
-
2006年08月08日 先日初めてラジオ出演させていただきました!(6472)
-
2008年06月06日 保育園に、はいれた??!!(6240)
-
2011年05月22日 モーゲージプランナーズ協会提案書セミナー講師として(6114)
-
2008年12月23日 奈良県行政書士会で農地法研修の講師をしました。(5932)
-
2008年02月08日 保育園に、はいれない・・・・パート2(5843)
-
2008年03月28日 行政書士実務講座が終了しました。(5696)
-
2008年06月15日 犯罪収益移転防止法の施行について(5562)
-
2011年04月06日 長男の入学式(5423)
-
2009年10月03日 妊婦が新型インフルエンザにかかったら(5263)
-
2009年05月15日 福岡の3児死亡事故2審判決に思う(4871)
-
2006年05月09日 やっとブログ再開しました。うれしいです。(4725)
-
2008年12月17日 CFP 3つめ取得。うれしい!(4723)
-
2006年08月02日 8月ですね・・・。ぼちぼち仕事しています。(4706)
-
2009年03月11日 大原の行政書士開業実務講座 (4611)
-
2011年04月02日 新年度始まりました。(4568)
-
2009年11月30日 新型インフルエンザ予防接種(4565)
-
2011年03月26日 感動した卒園式(4522)
-
2009年01月16日 自己研鑽とFP資格(4500)
-
2009年10月07日 モーゲージプランナー の認知度上がるかな(4497)
-
2011年01月14日 育児と仕事の両立(4423)
-
2009年02月03日 大原専門学校の行政書士開業実務講座(4419)
-
2006年07月05日 やっと試験が終わりました(4357)
-
2006年05月11日 顧客とのお話について(4355)
-
2009年03月24日 育児と仕事どちらが大変?私は迷わずこう答える(4320)
-
2010年03月16日 ひどすぎるよ、幼児虐待(4301)
-
2006年10月21日 行政書士と測量(4268)
-
2006年10月24日 子供の虐待の増加、胸が痛みます・・・(4266)