新着記事トップ10
- 2012年02月23日 事務所ホームページリニューアルしました
事務所ホームページをリニューアルしました。http://www.himawari-houmufp.com/まだ完成途上ではありますが、いったん公開します。行政書士業務 ファイナンシャルプランナー業務 モーゲージプランナー業務 マンション管理士業務の4本柱で今後もがんばっていきたく思ってい...
- 2012年02月19日 3月20日講演会でお話します
3月20日に大原専門学校難波校での講演会で行政書士についてお話します。 最近は、講演・講義・セミナー講師 と、人前でお話しする機会が 増えて、そのたびに自分の話し方、進め方に問題点が出てきて 一人反省会をしています。 プロとして、恥ずかしくない講演をが...
- 2012年01月30日 難しい住宅ローンの申請取次ぎ業務
住宅ローンの申請取次ぎ業務は、案外難しい。 「借換なんて自分でできるやん。申請書出すだけでしょ?」 という人もいますが、そんな簡単なもんじゃないと思います。 借換のシミュレーションをして、借換にいくらの費用がかかるか、借換して どれくらい得か、それ以前...
- 2012年01月11日 住宅ローン関連実用新案を特許庁に登録しました
私は住宅ローン専門ファイナンシャルプランナー・モーゲージプランナーでもあります。これから住宅ローン借換コンサルを主業務として推し進めていくにあたり、必要性を感じたため、昨年末に「住宅ローン借換診断ヒアリングシート」という、私が考案した書類ひながたを特許庁に...
- 2011年12月05日 大原専門学校の女性限定イベントでしゃべります。
http://www.o-hara.ac.jp/osaka/syakai/woman/event.htm12月18日 大原法律専門学校の女性限定イベントのトークセッションで女性実務家行政書士としてお話します。写真と実物が違いすぎるんではないかというご指摘があるかもしれませんが、トークでがんばりますので、お許...
- 2011年11月05日 新公益法人制度の申請は平成25年11月30日までです。
平成20年に新公益法人制度の研修をいろいろと受けて早3年経過しました。あと2年ほどでこの制度の申請期間が終わります。詳しくは大阪府行政書士会のHPをご覧ください。http://www.osaka-gyoseishoshi.or.jp/osakakai/私は医療法人や医療コンサルのほうが専門なのですが、も...
- 2011年10月05日 フェースブックとツイッター
最近はフェースブックを毎日のように書き込み、ときどきツイッターに書き込み。。。そのためブログがおざなりになり、お客様や友人から「最近ブログとまっているけれど、どうしたん」と聞かれることが多いです。これらは使い分けしているのですが、3つをすべてメンテナンスす...
- 2011年09月02日 ひさびさのブログ更新です
1ヶ月半もの間、ブログを更新していませんでした。その間は、業務多忙および大学の前期講義に加えて、自分の病気療養と家族の病気療養が重なり、仕事と家庭の両立に奮闘していました。今回の療養で、実感したことは、「体が資本」だということ。それから、「ワークライフバラ...
- 2011年07月21日 FP収益力養成講座 盛況のうちに終了しました。
17日に開催された「FP収益力養成講座」では、著名なFP3名が講師となり、「稼げるFPとは」を余すところ無く語る、いままで見たこともない講座で、大阪会場では25名近くの受講生があつまり、盛況のうちに終了しました。http://kokucheese.com/event/index/12022/私は...
- 2011年06月24日 FP収益力養成講座
http://www.fpi-j.com/talkshow/doc/fp-talkshow201107.pdf 「稼げるFPに学ぶ集積力養成講座」が大阪と東京で開催されます。 第一線で活躍されるFPのかたがたの貴重なお話を伺うことのできる、またとない機会。 私は大阪会場のファシリテーターをつとめます。 ...
人気記事トップ50
-
2013年08月10日 短大での前期講義終わりました(76388)
-
2010年07月01日 読売テレビの「関西情報ネット ten」 の「めばえ」(14434)
-
2010年11月16日 子供の習い事はもう必要かな??(14300)
-
2010年10月18日 モーゲージプランナー資格取得には(12336)
-
2007年09月27日 今年の司法書士試験もだめでした!!(12003)
-
2009年11月17日 モーゲージプランナー資格(MP)を取得しました(10530)
-
2006年05月10日 農地転用許可について(10520)
-
2006年08月13日 女性の育児と仕事の両立について(9850)
-
2006年05月18日 相続FPって??(9744)
-
2009年02月12日 私はアラフォー?アラサー?(9172)
-
2008年05月24日 位置指定道路について(9130)
-
2008年10月02日 遺産分割協議について(8873)
-
2006年09月01日 女性の仕事と育児の両立について パート2(8848)
-
2009年04月23日 間違えやすい敬語(8742)
-
2009年01月20日 携帯メールに架空請求が、、きた~!!(8404)
-
2009年09月10日 赤ちゃんの性別がわかったあ~!!(7748)
-
2009年03月03日 マンション管理士試験 合格!(7686)
-
2006年05月16日 子育てサークルについて(7246)
-
2009年04月01日 今年から宅建試験の出題数割合が変更になりました(7140)
-
2010年06月30日 新規業務が多い(6758)
-
2006年08月18日 士業報酬の価格競争について(6748)
-
2009年03月05日 落語にハマリそう!(6723)
-
2006年05月15日 相続はほんまに「争族」やわ・・・(6558)
-
2006年08月08日 先日初めてラジオ出演させていただきました!(6510)
-
2008年06月06日 保育園に、はいれた??!!(6282)
-
2011年05月22日 モーゲージプランナーズ協会提案書セミナー講師として(6160)
-
2008年12月23日 奈良県行政書士会で農地法研修の講師をしました。(5972)
-
2008年02月08日 保育園に、はいれない・・・・パート2(5878)
-
2008年03月28日 行政書士実務講座が終了しました。(5738)
-
2008年06月15日 犯罪収益移転防止法の施行について(5594)
-
2011年04月06日 長男の入学式(5467)
-
2009年10月03日 妊婦が新型インフルエンザにかかったら(5306)
-
2009年05月15日 福岡の3児死亡事故2審判決に思う(4913)
-
2006年05月09日 やっとブログ再開しました。うれしいです。(4778)
-
2008年12月17日 CFP 3つめ取得。うれしい!(4770)
-
2006年08月02日 8月ですね・・・。ぼちぼち仕事しています。(4742)
-
2009年03月11日 大原の行政書士開業実務講座 (4654)
-
2009年11月30日 新型インフルエンザ予防接種(4627)
-
2011年04月02日 新年度始まりました。(4609)
-
2011年03月26日 感動した卒園式(4565)
-
2009年01月16日 自己研鑽とFP資格(4550)
-
2009年10月07日 モーゲージプランナー の認知度上がるかな(4535)
-
2011年01月14日 育児と仕事の両立(4466)
-
2009年02月03日 大原専門学校の行政書士開業実務講座(4448)
-
2006年07月05日 やっと試験が終わりました(4400)
-
2006年05月11日 顧客とのお話について(4395)
-
2010年03月16日 ひどすぎるよ、幼児虐待(4358)
-
2009年03月24日 育児と仕事どちらが大変?私は迷わずこう答える(4356)
-
2006年10月24日 子供の虐待の増加、胸が痛みます・・・(4307)
-
2006年10月21日 行政書士と測量(4307)