【行政書士としての業務日誌】カテゴリー記事一覧
新着記事トップ10
- 2009年02月03日 大原専門学校の行政書士開業実務講座
もうすぐ大原法律専門学校で行われる、行政書士のための開業実務講座の第3週目の講義を担当することになっております。 テーマは「農地法等土地関連許認可と不動産関連法務」です。 この講義を受け持つのは3年目なのですが、今年は「不動産と行政書士」というテーマに基...
- 2009年02月01日 行政書士試験結果発表。
平成20年度行政書士試験の結果が発表されました。 合格者のかた、おめでとうございます。 財団法人行政書士試験センターのページを見ましたが、合格率6.47%ですか・・・・!! 去年よりも下がってる。難関国家試験であることは間違いないですね。 合格者のか...
- 2009年01月28日 今年の目標!医療支援チーム
奥深い、医院病院開業については現在実務とりあつかい真っ最中です。 2年前から新しく勉強はじめた分野ではありますが、 他士業の先生方のおかげで、医療支援チームとして 形になってきました。 世界的不況のさなか、医療業界も変革の時期にあるようです。 新規開業...
- 2009年01月20日 携帯メールに架空請求が、、きた~!!
私の携帯電話のメールに、先日はじめて架空請求なるものが送られてきました。 明らかな架空請求です。 職業上、これは内容を公表せねばならんなあと思いましたので、その架空請求メールの 文章概略を書きます。 以下、文章概略 ㈱○○ の ○○ と申します。 お客様...
- 2009年01月19日 今 流行りの5万円パソコン買いました
やっと、以前からほしかったモバイルノートPCを買いました。 今 流行りの5万円パソコンです。 価格は全くその通りの5万円前後です。 こんな値段でパソコンが買えるような時代になったんだなあと しみじみ感じながら、今日はセットアップなどで1日費やしてしまいまし...
- 2009年01月16日 自己研鑽とFP資格
めちゃめちゃ偉そうに言いますが、この商売は自己研鑽に励めないと やっていけないなあと思います。 法改正が著しく、それに対応していかなければ仕事のならないし、 行政書士試験に必要な知識のみでは、業務をこなすことはできません。 このような考えのもとで2年半...
- 2009年01月11日 正しい日本語を使おう
私は畿央大学の一般教養科目の「日本語と表現」という講義を担当しています。 最近の日本語の使い方でどうしても気になることがあります。 「~させていただく」「~のほう」 の使い方、間違っていませんか? テレビのアナウンサーがよく間違えて使っているのでびっくり...
- 2009年01月09日 ついに新しい生命が誕生しました
めちゃめちゃめちゃめちゃ うれしいです! 一昨日のブログで書き込みしたことですが、 無事、妹が出産しました。 結局私が仕事を終えたのは6時で、それから子供を保育園に迎えに行ってから 病院に駆けつけました。そのときはまだ分娩室で頑張っていた時ですが、 そ...
- 2009年01月07日 もうすぐ生命の誕生です
プライベートなことですが、もうすぐ妹の子供が生まれます。 ですので、今日はさっさと仕事を終えて、出産予定の病院に向かう予定です。 生命の誕生に触れる機会はそうもないですから。 生命の誕生はとても尊いことで、周りの出産の話に触れるたびに、自分が息子を 産...
- 2008年12月30日 私が執筆に関わったFP参考書が完成しました
以前よりブログで書いておりましたが、私が執筆に関わったFP3級参考書 が完成したようです。出版はいつなのかはまだ聞いておりませんが、完成した本が手許に届きました。 書籍名は「わかるFP技能検定3級基本書」で住宅新報社が出版社です。 3名の共同著作で、著...
人気記事トップ50
-
2013年08月10日 短大での前期講義終わりました(76486)
-
2010年07月01日 読売テレビの「関西情報ネット ten」 の「めばえ」(14537)
-
2010年11月16日 子供の習い事はもう必要かな??(14396)
-
2010年10月18日 モーゲージプランナー資格取得には(12443)
-
2007年09月27日 今年の司法書士試験もだめでした!!(12110)
-
2009年11月17日 モーゲージプランナー資格(MP)を取得しました(10649)
-
2006年05月10日 農地転用許可について(10606)
-
2006年08月13日 女性の育児と仕事の両立について(9959)
-
2006年05月18日 相続FPって??(9827)
-
2009年02月12日 私はアラフォー?アラサー?(9278)
-
2008年05月24日 位置指定道路について(9227)
-
2006年09月01日 女性の仕事と育児の両立について パート2(8968)
-
2008年10月02日 遺産分割協議について(8958)
-
2009年04月23日 間違えやすい敬語(8850)
-
2009年01月20日 携帯メールに架空請求が、、きた~!!(8508)
-
2009年09月10日 赤ちゃんの性別がわかったあ~!!(7843)
-
2009年03月03日 マンション管理士試験 合格!(7760)
-
2006年05月16日 子育てサークルについて(7324)
-
2009年04月01日 今年から宅建試験の出題数割合が変更になりました(7221)
-
2010年06月30日 新規業務が多い(6848)
-
2006年08月18日 士業報酬の価格競争について(6826)
-
2009年03月05日 落語にハマリそう!(6821)
-
2006年05月15日 相続はほんまに「争族」やわ・・・(6633)
-
2006年08月08日 先日初めてラジオ出演させていただきました!(6588)
-
2008年06月06日 保育園に、はいれた??!!(6376)
-
2011年05月22日 モーゲージプランナーズ協会提案書セミナー講師として(6258)
-
2008年12月23日 奈良県行政書士会で農地法研修の講師をしました。(6046)
-
2008年02月08日 保育園に、はいれない・・・・パート2(5956)
-
2008年03月28日 行政書士実務講座が終了しました。(5822)
-
2008年06月15日 犯罪収益移転防止法の施行について(5708)
-
2011年04月06日 長男の入学式(5559)
-
2009年10月03日 妊婦が新型インフルエンザにかかったら(5392)
-
2009年05月15日 福岡の3児死亡事故2審判決に思う(5017)
-
2006年05月09日 やっとブログ再開しました。うれしいです。(4902)
-
2008年12月17日 CFP 3つめ取得。うれしい!(4864)
-
2006年08月02日 8月ですね・・・。ぼちぼち仕事しています。(4824)
-
2009年03月11日 大原の行政書士開業実務講座 (4751)
-
2009年11月30日 新型インフルエンザ予防接種(4741)
-
2011年04月02日 新年度始まりました。(4689)
-
2009年01月16日 自己研鑽とFP資格(4655)
-
2011年03月26日 感動した卒園式(4650)
-
2009年10月07日 モーゲージプランナー の認知度上がるかな(4613)
-
2011年01月14日 育児と仕事の両立(4555)
-
2009年02月03日 大原専門学校の行政書士開業実務講座(4513)
-
2006年07月05日 やっと試験が終わりました(4484)
-
2006年05月11日 顧客とのお話について(4469)
-
2010年03月16日 ひどすぎるよ、幼児虐待(4457)
-
2009年03月24日 育児と仕事どちらが大変?私は迷わずこう答える(4437)
-
2006年10月21日 行政書士と測量(4386)
-
2006年10月24日 子供の虐待の増加、胸が痛みます・・・(4382)