【行政書士としての業務日誌】カテゴリー記事一覧
新着記事トップ10
- 2006年12月13日 今年もあとわずかですね。
めちゃめちゃ久々のブログ更新です。行政書士試験の記事以来だから1ヶ月くらいぶりですね。この1ヶ月はとにかく忙しかったです。ゆっくり事務所の机に座っている時間もないくらいだったので、書類作成などを作る時間をとるのが大変でした。 忙しいことはありがたいの...
- 2006年11月17日 行政書士試験お疲れ様でした!!
12日には行政書士試験受験生のかた、お疲れ様でした。 大阪での試験実施本部の業務に携わっておりましたが、めっちゃ寒かったですね。 試験内容については、少し去年よりは簡単になっていたのではということです。合格率上がるかもしれませんね。 とにかく受験生のかた、...
- 2006年11月10日 今週末は行政書士試験です。受験生ガンバレ!!
今週末は今年度の行政書士試験です。 私は試験監督本部員として試験実施業務に携わります。 今年から試験時間が延びて3時間になりました。 長い時間、受験生のみなさま頑張ってください。 今週末はとても寒いらしいです。 試験会場の室温はどう調節されるかわからないの...
- 2006年10月31日 行政書士の測量研修
昨日、官民境界明示申請の図面作成資格取得のための測量研修第1回目を受講してきました。測量とは何ぞや??という概論から、実際に測量機械の設置と測量まで教えてもらいました。 うちの事務所では実際に測量業務もやっているので(私が担当しているのではないですが)測...
- 2006年10月24日 子供の虐待の増加、胸が痛みます・・・
きょうは業務のことではなく、先日テレビなどで放映された、3歳の子供の虐待による餓死のニュースについてコメントしたいと思います。 亡くなった3歳の男の子の父親の内縁の妻が、男の子に食事を4〜5日に一度しか与えず、とうとう餓死してしまった。その姉の6歳の女...
- 2006年10月21日 行政書士と測量
うちでは(関西の人は自分の所属している組織のことを「うち」と言います。関東でもそうなのでしょうか?!)、純粋な行政書士業務に加えて測量業務もやっています。親族が測量専門なので。 そこで、私も測量業務に関することを少しでも覚えて手伝わなければならないなあと...
- 2006年10月19日 ネットワークって大事ですね!!
ひさびさの書き込みです。うちの子供が病気になったりして、仕事どころではなかったのです・・・。 今月は業務は割りと暇ですが、行政書士やFPの会合にいろいろと参加しております。 そういう会合では、いろいろな専門をもった同業者のお話がきけたり、異業種の方とお知り...
- 2006年09月23日 地主のお客様の財産管理について
先日、懇意にしていただいているいわゆる地主のお客様Aさんが「自分の亡くなった主人が持っていた土地がほかの人のものになっている!!調べてください」と血相を変えて相談にいらっしゃいました。そこで当方が法務局で全部登記事項証明、閉鎖謄本、地積測量図、公図等調査した...
- 2006年09月20日 幅広いなあ、行政書士業務は。
行政書士業務はとても幅広く、よく電話で「○○はやってますか?」と問い合わせがありますが、よく「すみません、その業務は専門外でした・・・」と申し上げることがあります。その○○の中で今まで特にお断りするしかなかった業務は入管業務と帰化申請業務です。問い合わせがあり...
- 2006年09月14日 地元密着で頑張っていきます!!
久々のブログ更新です。 当方は、8年前に亡くなった実父が司法書士・土地家屋調査士であったのですが、没後にその事務所を測量と行政書士業務として引き継いでやってきています。同じ場所でもう30年間業務を行ってきています。そのため、「地元密着型」の事務所になってい...
人気記事トップ50
-
2013年08月10日 短大での前期講義終わりました(76484)
-
2010年07月01日 読売テレビの「関西情報ネット ten」 の「めばえ」(14534)
-
2010年11月16日 子供の習い事はもう必要かな??(14395)
-
2010年10月18日 モーゲージプランナー資格取得には(12442)
-
2007年09月27日 今年の司法書士試験もだめでした!!(12106)
-
2009年11月17日 モーゲージプランナー資格(MP)を取得しました(10647)
-
2006年05月10日 農地転用許可について(10605)
-
2006年08月13日 女性の育児と仕事の両立について(9955)
-
2006年05月18日 相続FPって??(9825)
-
2009年02月12日 私はアラフォー?アラサー?(9273)
-
2008年05月24日 位置指定道路について(9226)
-
2006年09月01日 女性の仕事と育児の両立について パート2(8967)
-
2008年10月02日 遺産分割協議について(8955)
-
2009年04月23日 間違えやすい敬語(8846)
-
2009年01月20日 携帯メールに架空請求が、、きた~!!(8506)
-
2009年09月10日 赤ちゃんの性別がわかったあ~!!(7840)
-
2009年03月03日 マンション管理士試験 合格!(7759)
-
2006年05月16日 子育てサークルについて(7322)
-
2009年04月01日 今年から宅建試験の出題数割合が変更になりました(7221)
-
2010年06月30日 新規業務が多い(6846)
-
2006年08月18日 士業報酬の価格競争について(6824)
-
2009年03月05日 落語にハマリそう!(6819)
-
2006年05月15日 相続はほんまに「争族」やわ・・・(6632)
-
2006年08月08日 先日初めてラジオ出演させていただきました!(6587)
-
2008年06月06日 保育園に、はいれた??!!(6372)
-
2011年05月22日 モーゲージプランナーズ協会提案書セミナー講師として(6256)
-
2008年12月23日 奈良県行政書士会で農地法研修の講師をしました。(6045)
-
2008年02月08日 保育園に、はいれない・・・・パート2(5955)
-
2008年03月28日 行政書士実務講座が終了しました。(5819)
-
2008年06月15日 犯罪収益移転防止法の施行について(5706)
-
2011年04月06日 長男の入学式(5557)
-
2009年10月03日 妊婦が新型インフルエンザにかかったら(5390)
-
2009年05月15日 福岡の3児死亡事故2審判決に思う(5012)
-
2006年05月09日 やっとブログ再開しました。うれしいです。(4900)
-
2008年12月17日 CFP 3つめ取得。うれしい!(4861)
-
2006年08月02日 8月ですね・・・。ぼちぼち仕事しています。(4822)
-
2009年03月11日 大原の行政書士開業実務講座 (4748)
-
2009年11月30日 新型インフルエンザ予防接種(4740)
-
2011年04月02日 新年度始まりました。(4687)
-
2009年01月16日 自己研鑽とFP資格(4651)
-
2011年03月26日 感動した卒園式(4649)
-
2009年10月07日 モーゲージプランナー の認知度上がるかな(4609)
-
2011年01月14日 育児と仕事の両立(4553)
-
2009年02月03日 大原専門学校の行政書士開業実務講座(4512)
-
2006年07月05日 やっと試験が終わりました(4482)
-
2006年05月11日 顧客とのお話について(4468)
-
2010年03月16日 ひどすぎるよ、幼児虐待(4454)
-
2009年03月24日 育児と仕事どちらが大変?私は迷わずこう答える(4436)
-
2006年10月21日 行政書士と測量(4384)
-
2006年10月24日 子供の虐待の増加、胸が痛みます・・・(4381)