【行政書士としての業務日誌】カテゴリー記事一覧
新着記事トップ10
- 2009年05月07日 4日の毎日新聞に私のコメントが載っています。
5月4日付 毎日新聞朝刊の13面に掲載されているくらしナビの中の記事「掃除の手間をできるだけ省きたい」 の中で、私がファイナンシャルプランナーとしてコメントした内容の一部が掲載されております。新聞社からの依頼でコメントしたなかから抜粋されて掲載されておりま...
- 2009年05月04日 保育園 替わりました!
子育て奮闘中ママ行政書士として、息子が通う保育園の存在は非常にありがたいです。 4月の末も迫ったとある日に突然、市役所の子育て支援課(保育所入所などを 管轄している部署)から電話がかかってきて、「以前よりあなたが転所願を出していた、 自宅近くの保育園に空...
- 2009年04月23日 間違えやすい敬語
先日、日本経済新聞に興味深い記事が掲載されておりました。 「間違えやすい敬語」として、ビジネスマンが普段誤って使用している敬語がいくつか紹介されていました。 例えば、「ご拝読いただきありがとうございます。」 「おわかりいただけたでしょうか」 ...
- 2009年04月10日 教員として・・・大学の授業が始まりました。
新年度が開始し、街を歩いていても新大学生や新社会人などの フレッシャーズを見かけるようになりました。 桜のピークは過ぎてしまい、今年は花見ができなかったことを 後悔・・・。 息子も花見したかっただろうなあと、申し訳なく思いました。 今年度は京都文教短期大...
- 2009年04月07日 ダイエットに励む その2
ダイエットの記事を書きましたが、それを見て「スキムミルクや寒天はどうやって摂るの?」 と聞かれましたので記します。 まずスキムミルクはただお湯で溶かすだけで、おなかいっぱいになるまで 飲みました。 寒天は三杯酢か黒蜜のところてんを買ってきて、それをそのま...
- 2009年04月04日 ダイエットに励む
現在 ダイエット中です。 私は過去に12キロ痩せることができたので、その時のダイエット法をもう一度 実行しようかと思っています。 その時は出産で増えてしまった体重をそのまま元に戻すためのダイエットですから、 結局元に戻っただけですが。 そのダイエット...
- 2009年04月01日 今年から宅建試験の出題数割合が変更になりました
私は 昨年 宅建試験の企業研修講師なども仕事として引き受けていたこともあり、宅建試験つまり宅地建物取引主任者試験の動向などはよくチェックしています。 今年の試験から出題数割合が変更になりました。 これは、受験生にとって勉強方法の変更が必要になる重要な情報...
- 2009年03月30日 子供をぎゅっと!今しかできへんで。
うちの息子は4歳で、とにかく毎日元気に過ごしています。 最近は病気にかかることも少なくなり、そういう意味では育てやすく なってきました。でも全く言うことを聞かないときもあるし、口答えまで するようになって来て、思うようにいかないこともしばしば。 息子はと...
- 2009年03月26日 離婚における3つの「お金」
離婚協議において重要なのは、大きく分けて3つの金銭問題です。 1つは、財産分与について。これは、夫婦が婚姻中に協力して得た財産を、離婚時にもしくは離婚後2年間のうちに話し合いで分けることを言います。 2つめは、慰謝料です。これは、離婚に至る原因となる事実が...
- 2009年03月24日 行政書士としての離婚問題と相続問題
私は離婚問題と相続問題を専門業務の一つとしていますが、これらの問題って、 表面ではわからない、夫婦間や家族間の感情が絡むので、私たちのような専門家 がアドバイスする際に、どうやって当事者に伝えるのかが非常に難しいです。 離婚問題は特に夫婦間の価値観の相違...
人気記事トップ50
-
2013年08月10日 短大での前期講義終わりました(76486)
-
2010年07月01日 読売テレビの「関西情報ネット ten」 の「めばえ」(14537)
-
2010年11月16日 子供の習い事はもう必要かな??(14396)
-
2010年10月18日 モーゲージプランナー資格取得には(12443)
-
2007年09月27日 今年の司法書士試験もだめでした!!(12111)
-
2009年11月17日 モーゲージプランナー資格(MP)を取得しました(10649)
-
2006年05月10日 農地転用許可について(10606)
-
2006年08月13日 女性の育児と仕事の両立について(9959)
-
2006年05月18日 相続FPって??(9827)
-
2009年02月12日 私はアラフォー?アラサー?(9278)
-
2008年05月24日 位置指定道路について(9227)
-
2006年09月01日 女性の仕事と育児の両立について パート2(8968)
-
2008年10月02日 遺産分割協議について(8958)
-
2009年04月23日 間違えやすい敬語(8851)
-
2009年01月20日 携帯メールに架空請求が、、きた~!!(8508)
-
2009年09月10日 赤ちゃんの性別がわかったあ~!!(7843)
-
2009年03月03日 マンション管理士試験 合格!(7760)
-
2006年05月16日 子育てサークルについて(7324)
-
2009年04月01日 今年から宅建試験の出題数割合が変更になりました(7221)
-
2010年06月30日 新規業務が多い(6848)
-
2006年08月18日 士業報酬の価格競争について(6826)
-
2009年03月05日 落語にハマリそう!(6821)
-
2006年05月15日 相続はほんまに「争族」やわ・・・(6633)
-
2006年08月08日 先日初めてラジオ出演させていただきました!(6588)
-
2008年06月06日 保育園に、はいれた??!!(6376)
-
2011年05月22日 モーゲージプランナーズ協会提案書セミナー講師として(6258)
-
2008年12月23日 奈良県行政書士会で農地法研修の講師をしました。(6046)
-
2008年02月08日 保育園に、はいれない・・・・パート2(5956)
-
2008年03月28日 行政書士実務講座が終了しました。(5822)
-
2008年06月15日 犯罪収益移転防止法の施行について(5708)
-
2011年04月06日 長男の入学式(5559)
-
2009年10月03日 妊婦が新型インフルエンザにかかったら(5392)
-
2009年05月15日 福岡の3児死亡事故2審判決に思う(5017)
-
2006年05月09日 やっとブログ再開しました。うれしいです。(4902)
-
2008年12月17日 CFP 3つめ取得。うれしい!(4864)
-
2006年08月02日 8月ですね・・・。ぼちぼち仕事しています。(4824)
-
2009年03月11日 大原の行政書士開業実務講座 (4751)
-
2009年11月30日 新型インフルエンザ予防接種(4741)
-
2011年04月02日 新年度始まりました。(4689)
-
2009年01月16日 自己研鑽とFP資格(4655)
-
2011年03月26日 感動した卒園式(4650)
-
2009年10月07日 モーゲージプランナー の認知度上がるかな(4613)
-
2011年01月14日 育児と仕事の両立(4555)
-
2009年02月03日 大原専門学校の行政書士開業実務講座(4513)
-
2006年07月05日 やっと試験が終わりました(4484)
-
2006年05月11日 顧客とのお話について(4469)
-
2010年03月16日 ひどすぎるよ、幼児虐待(4457)
-
2009年03月24日 育児と仕事どちらが大変?私は迷わずこう答える(4437)
-
2006年10月21日 行政書士と測量(4386)
-
2006年10月24日 子供の虐待の増加、胸が痛みます・・・(4382)