【行政書士としての業務日誌】カテゴリー記事一覧
新着記事トップ10
- 2010年03月01日 4月から去年と同様 短期大学の授業を受け持ちます。
去年と同じ短期大学で、4月から週2日 授業を受け持つことになりました。授業内容は文章表現力を身につけるためのもので、講義は7月まで続きます。短期大学や大学の講師は3年目ですが、講義のしかたっていつも結構悩みます。専門学校での講演や、資格取得のための授業って...
- 2010年02月20日 赤ちゃん 事務所デビューです
次男を出産して1ヶ月が経ちました。1ヶ月健診も終わり、次男は出生時の病気もどこへやら、元気にすくすくと育ってくれています。ほんと、感謝感謝です。(だれに? みんなに!!)そこで、今日から次男は事務所デビューしました。事務所に連れて行って、世話をしながら仕事...
- 2010年02月12日 サーティファイド モーゲージプランナー認定を受けました。
モーゲージプランナーとして、斡旋業務までできる「サーティファイド モーゲージプランナー」、つまりCMPとして認定を受けました。これで、提案書作成にとどまらず、住宅ローンの斡旋までできます。MPとCMPとの違いについては、いつかのブログ記事に記載しているので...
- 2010年02月03日 新生児のお世話、タイムリミットは1時間半
出産にあたり、みなさまお祝いのお言葉ありがとうございます。 出産後 現在は赤ちゃんのお世話で大忙しです。 産褥期ですから、私も無理はできず、空いた時間を見つけては睡眠をとっています。 30歳後半にさしかかっての出産でしたから、体にもこたえています・・・。 ...
- 2010年02月03日 過酷な出産でした。
出産後3週間ほど経過して、育児の日々に慣れてきました。今回の出産も予想通りに過酷で、結局丸一日陣痛に耐えたあと 陣痛促進剤と吸引での出産となりました。そのせいで赤ちゃんは出生後ちょっと病気になってしまいました。もう治りましたので安心しています。陣痛に耐えてい...
- 2010年01月25日 出産しました。
先週 1月15 日に 出産しました。大きな男の子です。取り急ぎご報告します。また落ち着いたらいろいろと書き込みします。
- 2010年01月15日 まだ生まれてませんが、陣痛が・・・きたかな?!
予定日が近くなり、毎日ほんと落ち着きません。 そんな中、最近は半日だけ事務所で仕事をしているのですが、陣痛らしきもの(まだ前駆陣痛か??)が40分間隔で始まったようです。 40分間隔で「痛いなあ」と思いながら、今も書類を作っています。 内勤で遠出はしませ...
- 2010年01月09日 まだ生まれない・・・
分娩のために臨戦体制にはいってから、前駆陣痛らしきものが弱まり、まだお産が始まりそうにありません。 お医者様いわく、今回もお産には時間がかかりそうとのこと。 長男のとき56時間かかったお産を思い出します。 まだだからといって遠くまで出かけるのは危険なの...
- 2010年01月05日 謹賀新年。執筆したFP問題集が全国で発売されました。
新年あけましておめでとうございます。今年も宜しくお願い致します。 今日から仕事始めです。でも息子の保育園が今日までお休みなので、息子を事務所に連れてきていて、正直 なあんにもできません。年賀状の整理と帳簿整理くらいかなあ。 子供はお家と違う場所に来たこと...
- 2010年01月04日 年始は4日から営業します。
今年もあと3日ですね。 今日は午前中事務所へ出て、午後から検診でした。 NST という赤ちゃん検査を受けました。 赤ちゃんの心拍に問題がないとのこと、安心しました。 年始は4日から営業します。 え??臨月なのに仕事するの? とよく言われますが、4日に事...
人気記事トップ50
-
2013年08月10日 短大での前期講義終わりました(76486)
-
2010年07月01日 読売テレビの「関西情報ネット ten」 の「めばえ」(14537)
-
2010年11月16日 子供の習い事はもう必要かな??(14396)
-
2010年10月18日 モーゲージプランナー資格取得には(12443)
-
2007年09月27日 今年の司法書士試験もだめでした!!(12112)
-
2009年11月17日 モーゲージプランナー資格(MP)を取得しました(10651)
-
2006年05月10日 農地転用許可について(10606)
-
2006年08月13日 女性の育児と仕事の両立について(9959)
-
2006年05月18日 相続FPって??(9827)
-
2009年02月12日 私はアラフォー?アラサー?(9280)
-
2008年05月24日 位置指定道路について(9228)
-
2006年09月01日 女性の仕事と育児の両立について パート2(8968)
-
2008年10月02日 遺産分割協議について(8958)
-
2009年04月23日 間違えやすい敬語(8852)
-
2009年01月20日 携帯メールに架空請求が、、きた~!!(8508)
-
2009年09月10日 赤ちゃんの性別がわかったあ~!!(7843)
-
2009年03月03日 マンション管理士試験 合格!(7760)
-
2006年05月16日 子育てサークルについて(7324)
-
2009年04月01日 今年から宅建試験の出題数割合が変更になりました(7221)
-
2010年06月30日 新規業務が多い(6849)
-
2006年08月18日 士業報酬の価格競争について(6826)
-
2009年03月05日 落語にハマリそう!(6821)
-
2006年05月15日 相続はほんまに「争族」やわ・・・(6633)
-
2006年08月08日 先日初めてラジオ出演させていただきました!(6588)
-
2008年06月06日 保育園に、はいれた??!!(6377)
-
2011年05月22日 モーゲージプランナーズ協会提案書セミナー講師として(6259)
-
2008年12月23日 奈良県行政書士会で農地法研修の講師をしました。(6046)
-
2008年02月08日 保育園に、はいれない・・・・パート2(5956)
-
2008年03月28日 行政書士実務講座が終了しました。(5823)
-
2008年06月15日 犯罪収益移転防止法の施行について(5708)
-
2011年04月06日 長男の入学式(5559)
-
2009年10月03日 妊婦が新型インフルエンザにかかったら(5392)
-
2009年05月15日 福岡の3児死亡事故2審判決に思う(5017)
-
2006年05月09日 やっとブログ再開しました。うれしいです。(4903)
-
2008年12月17日 CFP 3つめ取得。うれしい!(4865)
-
2006年08月02日 8月ですね・・・。ぼちぼち仕事しています。(4824)
-
2009年03月11日 大原の行政書士開業実務講座 (4752)
-
2009年11月30日 新型インフルエンザ予防接種(4742)
-
2011年04月02日 新年度始まりました。(4689)
-
2009年01月16日 自己研鑽とFP資格(4655)
-
2011年03月26日 感動した卒園式(4650)
-
2009年10月07日 モーゲージプランナー の認知度上がるかな(4613)
-
2011年01月14日 育児と仕事の両立(4555)
-
2009年02月03日 大原専門学校の行政書士開業実務講座(4514)
-
2006年07月05日 やっと試験が終わりました(4484)
-
2006年05月11日 顧客とのお話について(4469)
-
2010年03月16日 ひどすぎるよ、幼児虐待(4457)
-
2009年03月24日 育児と仕事どちらが大変?私は迷わずこう答える(4437)
-
2006年10月21日 行政書士と測量(4386)
-
2006年10月24日 子供の虐待の増加、胸が痛みます・・・(4382)