【行政書士としての業務日誌】カテゴリー記事一覧
新着記事トップ10
- 2010年05月10日 短大の授業
今年も昨年に引き続き 短期大学で授業を受け持っています。文章力アップのための単位認定のある授業なのですが、今年は昨年と違って、実践を重視した授業にしています。昨年はどちらかというと「国語」の延長みたいな内容でしたが、今年は社会人になったときに人前で正しい日...
- 2010年04月27日 次男は保育園皆勤賞です
3ヶ月の次男は今月から保育園に通っていますが、いまのところ皆勤賞です。まだ首が据わったばかりですので、慣れない環境である保育園に通いだしたらすぐにでも熱を出したりと、病気にでもなるのではないかと思っていましたが、今のところ元気です。出生時にちょっと異常があ...
- 2010年04月12日 士業の価格競争
だいぶ前にもこのテーマで書いたことはありますが、最近また、この士業の価格競争で嫌な思いをすることが多いので愚痴らせてください。 電話での問い合わせの際に「建設業許可申請はいくらですか?」とあった場合は まずほとんどと言っていいほど仕事として受託することは...
- 2010年04月08日 次男も保育園 始まりました
育児と仕事の両立のために、次男を今月から保育園に預けることになりました。まだ3ヶ月のわが子を保育園に預けるのは、母親としてフクザツな思いですが、子供はまだなあんにもわかっていない時期なので、きっと気がついたら「あれ、ボク お家以外のところにいるのかな」って...
- 2010年04月06日 保険の見直し
住宅ローンの相談を受けていてかならず話にあがるのが保険の見直しです。現在加入している保険が適切なのかどうか、結婚に際して保険に入るべきかどうかなどかならず相談者にアドバイスを求められます。そのときは私もアドバイスするのですが、実際に「保険の加入までお願いし...
- 2010年03月25日 住宅ローンを選ぶポイントの盲点
モーゲージプランナーとして住宅ローンに関する相談を受けていてよく感じるのは、みなさん住宅ローンの金利の低さにとらわれすぎていて、金利が低いかどうかのみでローン商品を選んでいる傾向があることです。昨日相談をうけたときにお話したことを以下書きます。住宅ローンを...
- 2010年03月16日 ひどすぎるよ、幼児虐待
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20100316-OYT1T00097.htm奈良市の5歳児虐待餓死事件は記憶に新しいところです。このニュース、聞いたときには、全身に震えがおこり、悲しくて仕方がありませんでした。きっとみなさんもそうだったと思います。私の長男も5歳です。5歳っ...
- 2010年03月15日 保育園 入園できました
次男が来月から保育園に通うことになりました。 生後3ヶ月弱での入園なので、周りから「ちょっと早すぎるんちゃうの?」とよく言われますが、育児しながら仕事は不可能ですし、今みたいに事務所に連れて行って仕事の合間にお世話すると子供にとってもストレスではないかと...
- 2010年03月09日 特上カバチ を見て
毎週日曜日に放送されているドラマ「特上カバチ!」は面白いですね。自分の職業がドラマになっていると、そのドラマの見方がいろいろあって。毎回 身近に起こりうる問題を取り上げて、それを法律という視点から考察して行政書士が問題を解決していきますが、本当によくできた...
- 2010年03月03日 保育園いつ入園できるのかなあ
長男を保育園に入園させるのに苦労したので、今回は次男の入園申込をさっさとすませました。出生届と同時に。次男が生後3ヶ月近くになる今年の4月からの入園を希望していますが、0歳児クラスの入園まちがすでに15名とのこと・・・。産休明け復帰で申し込んでいるので、優...
人気記事トップ50
-
2013年08月10日 短大での前期講義終わりました(76487)
-
2010年07月01日 読売テレビの「関西情報ネット ten」 の「めばえ」(14540)
-
2010年11月16日 子供の習い事はもう必要かな??(14396)
-
2010年10月18日 モーゲージプランナー資格取得には(12445)
-
2007年09月27日 今年の司法書士試験もだめでした!!(12113)
-
2009年11月17日 モーゲージプランナー資格(MP)を取得しました(10653)
-
2006年05月10日 農地転用許可について(10608)
-
2006年08月13日 女性の育児と仕事の両立について(9960)
-
2006年05月18日 相続FPって??(9830)
-
2009年02月12日 私はアラフォー?アラサー?(9282)
-
2008年05月24日 位置指定道路について(9230)
-
2006年09月01日 女性の仕事と育児の両立について パート2(8970)
-
2008年10月02日 遺産分割協議について(8958)
-
2009年04月23日 間違えやすい敬語(8853)
-
2009年01月20日 携帯メールに架空請求が、、きた~!!(8509)
-
2009年09月10日 赤ちゃんの性別がわかったあ~!!(7843)
-
2009年03月03日 マンション管理士試験 合格!(7760)
-
2006年05月16日 子育てサークルについて(7325)
-
2009年04月01日 今年から宅建試験の出題数割合が変更になりました(7221)
-
2010年06月30日 新規業務が多い(6850)
-
2006年08月18日 士業報酬の価格競争について(6827)
-
2009年03月05日 落語にハマリそう!(6823)
-
2006年05月15日 相続はほんまに「争族」やわ・・・(6633)
-
2006年08月08日 先日初めてラジオ出演させていただきました!(6588)
-
2008年06月06日 保育園に、はいれた??!!(6379)
-
2011年05月22日 モーゲージプランナーズ協会提案書セミナー講師として(6260)
-
2008年12月23日 奈良県行政書士会で農地法研修の講師をしました。(6046)
-
2008年02月08日 保育園に、はいれない・・・・パート2(5957)
-
2008年03月28日 行政書士実務講座が終了しました。(5823)
-
2008年06月15日 犯罪収益移転防止法の施行について(5708)
-
2011年04月06日 長男の入学式(5560)
-
2009年10月03日 妊婦が新型インフルエンザにかかったら(5392)
-
2009年05月15日 福岡の3児死亡事故2審判決に思う(5018)
-
2006年05月09日 やっとブログ再開しました。うれしいです。(4905)
-
2008年12月17日 CFP 3つめ取得。うれしい!(4868)
-
2006年08月02日 8月ですね・・・。ぼちぼち仕事しています。(4825)
-
2009年03月11日 大原の行政書士開業実務講座 (4753)
-
2009年11月30日 新型インフルエンザ予防接種(4743)
-
2011年04月02日 新年度始まりました。(4689)
-
2009年01月16日 自己研鑽とFP資格(4656)
-
2011年03月26日 感動した卒園式(4651)
-
2009年10月07日 モーゲージプランナー の認知度上がるかな(4613)
-
2011年01月14日 育児と仕事の両立(4556)
-
2009年02月03日 大原専門学校の行政書士開業実務講座(4515)
-
2006年07月05日 やっと試験が終わりました(4487)
-
2006年05月11日 顧客とのお話について(4470)
-
2010年03月16日 ひどすぎるよ、幼児虐待(4460)
-
2009年03月24日 育児と仕事どちらが大変?私は迷わずこう答える(4439)
-
2006年10月21日 行政書士と測量(4387)
-
2006年10月24日 子供の虐待の増加、胸が痛みます・・・(4383)