新着記事トップ10

- 2010年02月26日 『社会保険料率引上げによる試算』(個人と会社の負担増加額)
札幌市豊平区の 行政書士・税理士 溝江諭(みぞえさとし) です。 今後の社会保険(雇用保険を含めた広義の社会保険)の保険料率の引上げがもたらす影響を試算してみましょう。雇用保険の引上げについては法律がまだ成立していませんので、法案の料率を使用しま...

- 2010年02月17日 『雇用保険料率』 平成22年度はいくら引上げに?
札幌市豊平区の 行政書士・税理士 溝江諭(みぞえさとし) です。 はたして、平成22年度の労働保険料、それも雇用保険の保険料率はいくらになるのでしょうか? 皆さんも引上げの気配があることはご存知のことと思いますが、実際のところはどのようになってい...

- 2010年02月15日 びっくり、 『無利子貸付制度』 が ・・・ 緊急経営安定対策融資
札幌市豊平区の 行政書士・税理士 溝江諭(みぞえさとし) です。 以下は、札幌近郊の「ある市」の融資制度についてのお知らせです。 ●融 資 金 額 :1事業所につき500万円以内(融資限度額) ●融 資 利 率 :年1.2%(市が100%利子補給)...

- 2010年02月09日 えっ、そんなにかかるの! 『加算税や延滞税』の税率
札幌市豊平区の 行政書士・税理士 溝江諭(みぞえさとし) です。 ここ、札幌では先週後半に最高気温がマイナスという厳しい寒さの日が続きました。ところが、今週に入ってからは寒さもぐっとやわらぎ、日中は車道の雪が溶け出すほどです。そこここに水溜りができ...

- 2010年01月28日 『健康保険料率』の大幅引上げと民主党の社会保険政策
札幌市豊平区の 行政書士・税理士 溝江諭(みぞえさとし) です。 朝日新聞のニュースサイトasahi.com(平成22年1月27日)に、次の記事が出ています。 「全国健康保険協会は27日、中小企業の従業員らが加入する協会けんぽ(旧政府管掌健康保険)の新年度...

- 2010年01月19日 『日本政策金融公庫の金利(利率)はいくら?』 セーフティネット貸付
札幌市豊平区の 行政書士・税理士 溝江諭(みぞえさとし) です。 以下は、あるサイトの記事です。どこの都道府県だと思いますか? ■ 個人消費 ~ 弱い動きとなっているものの、一部に明るい動きがみられる ■ 住宅建設 ~ 新設住宅着工戸数が13か月連続で...

- 2010年01月15日 『環境対応 エコカー購入補助金制度』 半年延長・・・緊急経済対策
札幌市豊平区の 行政書士・税理士 溝江諭(みぞえさとし) です。 私は、一日3度の食事前に、「家内安全、商売繁盛、人類に平和を! 生きとし生けるものすべてのものが今日明日つつがなく生きることができますように!」と必ず祈ります。誰に言われた訳でもありま...

- 2010年01月12日 『通年雇用奨励金』の事前届出期限は2月1日です。
札幌市豊平区の 行政書士・税理士 溝江諭(みぞえさとし) です。 『通年雇用奨励金とは、北海道、東北地方等の気象条件の厳しい積雪寒冷地において、季節的業務に就く者を通年で雇用した事業主に対して助成される助成金で、3年間に渡って受給できます。 通...

- 2010年01月08日 『住宅版エコポイント制度』 の実施について
札幌市豊平区の 行政書士・税理士 溝江諭(みぞえさとし) です。 『住宅版エコポイント制度』が始まります。建設関連のお客様はこの制度を利用して、今後の営業展開にご活用下さい。 平成21年12月8日に、「明日の安心と成長のための緊...

- 2010年01月05日 『日本年金機構』発足!! 社保事務所は 「年金事務所」 へ
札幌市豊平区の 行政書士・税理士 溝江諭(みぞえさとし) です。 新世紀(ミレニアム)になってから既に10年が経過。早いものですね。 寅年の幕開けです。 新年、おめでとうございます。 ...
人気記事トップ30
-
2011年02月02日 ★ 健康保険料率 平成23年度も引上げに! ★(18514)
-
2012年03月29日 ★ 相続人の課税関係 所得税編 その1 取得価額等は引き継ぎか?★(17972)
-
2010年03月19日 ≪給与の源泉所得税、間違っていませんか?≫ その1 賞与以外の給与(17431)
-
2011年03月16日 ★ 震災義援金の課税関係と仕訳 ★(16830)
-
2010年04月05日 ★ 通勤に要する交通費や通勤手当の非課税はいくらまで? ★ その1 基礎編(13486)
-
2010年02月26日 『社会保険料率引上げによる試算』(個人と会社の負担増加額)(12286)
-
2009年12月07日 『源泉所得税』の「納期の特例」の納付期限は1月12日です。(10169)
-
2009年12月14日 『賞与支払届』はすぐに提出しましょう。(9151)
-
2011年03月11日 ★ エコポイントの課税関係と仕訳はどうなる? ★(8345)
-
2010年02月17日 『雇用保険料率』 平成22年度はいくら引上げに?(8025)
-
2010年04月13日 ≪通勤に要する交通費や通勤手当の非課税はいくらまで?≫ その2 応用編(7446)
-
2009年10月05日 プロフィール (札幌 行政書士・税理士 溝江諭)(7407)
-
2009年10月31日 『残業や休日労働、深夜労働の割増賃金』の割増率は?(7393)
-
2010年09月03日 ★ 年金型生命保険の二重課税、最高裁判決の問題点 1 ★ (7259)
-
2010年03月24日 ≪給与の源泉所得税、間違っていませんか?≫ その2 賞与(7198)
-
2010年07月09日 【 年金型生保、相続税と所得税の二重課税は違法・・還付請求の方法は? 】 (6868)
-
2010年06月16日 ≪源泉所得税 「納期の特例」、納付期限は7月12日≫(6802)
-
2011年06月14日 ★ 社会保険の算定基礎届(定時決定用)は7月11日まで ★ 平成23年度(6644)
-
2010年06月29日 ≪社会保険の算定基礎届(定時決定用)は7月12日まで≫(6548)
-
2011年04月05日 ★ 震災 「見舞金」と「弔慰金」 の 課税関係 と 仕訳 ★(6439)
-
2010年03月03日 ≪還付申告は何年前までさかのぼれる?≫ 確定申告はお済みですか?(6353)
-
2010年11月02日 ★ 【年末調整がよくわかる 平成22年分】 を 発表 国税庁 ★(6148)
-
2011年03月28日 ★ 平成23年度税制の 「つなぎ法案」 は成立した? ★(6026)
-
2010年02月09日 えっ、そんなにかかるの! 『加算税や延滞税』の税率(6021)
-
2010年02月15日 びっくり、 『無利子貸付制度』 が ・・・ 緊急経営安定対策融資(5995)
-
2011年04月19日 ★ 被災個人が受ける見舞金、無利息借入等の課税関係 ★(5712)
-
2011年04月12日 ★ 被災した取引先への見舞金、売掛金免除等の「支援」の課税関係 ★(5590)
-
2010年11月25日 ★ スタッドレスタイヤ と カーナビ の購入 その1 ★(5524)
-
2010年04月20日 『給料計算を間違わないで!』 新保険料率を使って計算しましょう。(5478)
-
2009年11月12日 『年末調整がよくわかるページ』 国税庁に新サイト登場!(5292)