新着記事トップ10

- 2010年10月27日 ★ 絶景、13階屋上の露天風呂 函館 ★
札幌市豊平区の 行政書士・税理士 溝江諭(みぞえさとし) です。 今年度(平成22年度)は北海道の包括外部監査人チームの一員になっており、今月は道内各所の総合振興局(以前...

- 2010年10月18日 ★ 民間給与実態統計調査H21年分を発表 国税庁 ★
札幌市豊平区の 行政書士・税理士 溝江諭(みぞえさとし) です。 国税庁は平成22年9月28日、「平成21年分 民間給与実態統計調査結果」(注)を公開しました。 この調査は、民...

- 2010年10月04日 ★ 財務省が年金型生保の2年目以後の所得計算法を発表 租税法律主義との関連は?★
札幌市豊平区の 行政書士・税理士 溝江諭(みぞえさとし) です。 財務省と国税庁は平成22年10月1日、「相続又は贈与等に係る生命保険契約等に基づく年金の税務上の取扱いの変更等の方向性について」という文書を...
- 2010年10月01日 ★ 年金型生保 所得税還付は10年前まで ★
札幌市豊平区の 行政書士・税理士 溝江諭(みぞえさとし) です。 本サイトのブログ・コラムで取り上げた「年金型生保」の相続税と所得税の二重課税問題。過去5年分を超える所得税の還付については10年前の分までが還付されそうです。 以下は、毎日新聞のサイ...

- 2010年09月22日 【 最低賃金が引上げ!! 】 平成22年
札幌市豊平区の 行政書士・税理士 溝江諭(みぞえさとし) です。 平成22年10月15日より新しい「最低賃金」が適用されます。北海道の地域別最低賃金は13円引上げの691円! なお、地方により、効力発効日と最低...

- 2010年09月14日 【 社会保険料の変更時期は間もなく!!H22年 】
札幌市豊平区の 行政書士・税理士 溝江諭(みぞえさとし) です。 社会保険料の変更時期が近づいています。平成22年9月分(10月支給分)の給料計算から変更となります。忘れないように今から準備しておきましょう。 ...

- 2010年09月07日 ★ 年金型生命保険の二重課税、最高裁判決の問題点 3 ★
札幌市豊平区の 行政書士・税理士 溝江諭(みぞえさとし) です。 年金型生命保険の二重課税、最高裁判決の問題点 の その3、完結編です。 その1 と その2 は以下でご覧ください。 その1 (1) 本件各年金の元本部分は非課税所得ではなく、分割...

- 2010年09月06日 【 年金型生命保険の二重課税、最高裁判決の問題点 2 】
札幌市豊平区の 行政書士・税理士 溝江諭(みぞえさとし) です。 問題点 その1 では、 (1) 本件各年金の元本部分は非課税所得ではなく、分割払い金ではないか。 という、問題を提起をしました。 その1は以下でご覧ください。 http://www....

- 2010年09月03日 ★ 年金型生命保険の二重課税、最高裁判決の問題点 1 ★
札幌市豊平区の 行政書士・税理士 溝江諭(みぞえさとし) です。 本サイト(http://www.ksc-kaikei.com/blog/index.cgi?no=72)において、2010年7月9日、≪年金型生保、相続税と所得税の二重課税は違法・・還付請求の方法は?≫として、7月6日の最高裁の判決内容を簡...
- 2010年08月24日 ≪退職再雇用者の標準報酬月額、見直しへ≫
札幌市豊平区の 行政書士・税理士 溝江諭(みぞえさとし) です。 社会保険の標準報酬月額に関するお知らせです。 定年に達する前に退職した60歳から64歳の年金受給権者(年金を受取る権利のある人)が同じ会社に再雇用された場合、再雇用された月から、再雇用...
人気記事トップ30
-
2011年02月02日 ★ 健康保険料率 平成23年度も引上げに! ★(18515)
-
2012年03月29日 ★ 相続人の課税関係 所得税編 その1 取得価額等は引き継ぎか?★(17972)
-
2010年03月19日 ≪給与の源泉所得税、間違っていませんか?≫ その1 賞与以外の給与(17431)
-
2011年03月16日 ★ 震災義援金の課税関係と仕訳 ★(16831)
-
2010年04月05日 ★ 通勤に要する交通費や通勤手当の非課税はいくらまで? ★ その1 基礎編(13488)
-
2010年02月26日 『社会保険料率引上げによる試算』(個人と会社の負担増加額)(12289)
-
2009年12月07日 『源泉所得税』の「納期の特例」の納付期限は1月12日です。(10172)
-
2009年12月14日 『賞与支払届』はすぐに提出しましょう。(9151)
-
2011年03月11日 ★ エコポイントの課税関係と仕訳はどうなる? ★(8347)
-
2010年02月17日 『雇用保険料率』 平成22年度はいくら引上げに?(8026)
-
2010年04月13日 ≪通勤に要する交通費や通勤手当の非課税はいくらまで?≫ その2 応用編(7447)
-
2009年10月05日 プロフィール (札幌 行政書士・税理士 溝江諭)(7408)
-
2009年10月31日 『残業や休日労働、深夜労働の割増賃金』の割増率は?(7396)
-
2010年09月03日 ★ 年金型生命保険の二重課税、最高裁判決の問題点 1 ★ (7260)
-
2010年03月24日 ≪給与の源泉所得税、間違っていませんか?≫ その2 賞与(7200)
-
2010年07月09日 【 年金型生保、相続税と所得税の二重課税は違法・・還付請求の方法は? 】 (6868)
-
2010年06月16日 ≪源泉所得税 「納期の特例」、納付期限は7月12日≫(6804)
-
2011年06月14日 ★ 社会保険の算定基礎届(定時決定用)は7月11日まで ★ 平成23年度(6644)
-
2010年06月29日 ≪社会保険の算定基礎届(定時決定用)は7月12日まで≫(6548)
-
2011年04月05日 ★ 震災 「見舞金」と「弔慰金」 の 課税関係 と 仕訳 ★(6441)
-
2010年03月03日 ≪還付申告は何年前までさかのぼれる?≫ 確定申告はお済みですか?(6354)
-
2010年11月02日 ★ 【年末調整がよくわかる 平成22年分】 を 発表 国税庁 ★(6149)
-
2011年03月28日 ★ 平成23年度税制の 「つなぎ法案」 は成立した? ★(6028)
-
2010年02月09日 えっ、そんなにかかるの! 『加算税や延滞税』の税率(6022)
-
2010年02月15日 びっくり、 『無利子貸付制度』 が ・・・ 緊急経営安定対策融資(5997)
-
2011年04月19日 ★ 被災個人が受ける見舞金、無利息借入等の課税関係 ★(5716)
-
2011年04月12日 ★ 被災した取引先への見舞金、売掛金免除等の「支援」の課税関係 ★(5592)
-
2010年11月25日 ★ スタッドレスタイヤ と カーナビ の購入 その1 ★(5524)
-
2010年04月20日 『給料計算を間違わないで!』 新保険料率を使って計算しましょう。(5479)
-
2009年11月12日 『年末調整がよくわかるページ』 国税庁に新サイト登場!(5293)