新着記事トップ10

- 2007年07月06日 目標は一流選手の倍!
「他人の倍練習する」という決意は、その道で抜きん出ようとすれば必要なことです。 私は「結果で」他人の、それも一流選手の「倍」を目指しました。 例えばマラソン。 当時、瀬古選手は2時間9分くらいでしたか? 昔のことで忘れてしまいました。 そうだとすると、私のマ...

- 2007年07月05日 須磨海浜水族園
そのような訳で泳ぐのは止めました。 トライアスロンは走る、自転車、泳ぐ、の3種目で競いますがやはり、泳ぐのが一番楽しいですね。 練習は専らプールですが、夏になると海に出掛けます。 一番気に入っているのが「産湯」海水浴場です。 「産湯」御存知ですか? 和歌山は...

- 2007年07月04日 須磨海浜水族園
仕事が一段落したので、今日は1歳3ヶ月の孫と須磨海浜水族園にいきました。 水族園は30年ぶりですが、近くの須磨の海水浴場には良く行きました。 何故かと言うと、須磨には郵政互助会の割引の利く海の家がありそこを利用するためともう一つ その頃、トライアスロンに熱中し...

- 2007年07月03日 夏季休暇の課題
院の夏季休暇は予備期間を入れれば二ヶ月近くあります。 この休暇中に何をするか申告しなければなりません。 やはり気になるのが修士論文です。 修士論文に取り込めそうな、外書購読と先行研究書の精読を申告しました。 日本語で読んでも理解できない、実証分析とか回帰分...

- 2007年07月02日 修士論文はお早めに。
行政書士を開業して丁度1年経ちます。 最近少し仕事が増えてきて、それはそれで嬉しいのですが 問題は院との両立です。 仕事の方は、2年生(2年目)になったばかりなので 仕事を完璧に仕上げようと思うと、いちいち調べなければなりません。 クライアントとの信頼関係の醸...

- 2007年07月01日 国家公務員?種、大学院生が最多
国家公務員?種の合格者は、前年度より11人少ない1581人。 法文系の合格者781人のうち大学院生は210人(27%)に上り、人数、割合ともに過去最高となった。(日本経済新聞2007.06.19) 大学別の合格者上位3校は昨年と順位は変わりません。 東京大 437人 ...

- 2007年06月30日 新時代の企業統治
所有と経営が分離した企業の投資家にとって、最も気になるのは投下資金の使途である。 なぜなら、投資決定のプロセスが明らかにされていないからである。 株主をプリンシパル(主人)、経営者をエージェント(代理人)とみなす企業観があることは既に紹介した。(日経新聞2007....

- 2007年06月29日 院は驚きの連続でした。
その会計学ですが、40年振りにテキストを見て愕然としました。 「未実現利益は計上しない」等、かつての会計学の常識が通用しない世界になっていました。 また、この40年近く郵便局の業務に没頭して、全く関係のない世界にいたのに、かなり 鮮明に40年前の会計学の知...

- 2007年06月28日 新時代の企業統治
今履修中の科目に「会計学」があります。 会計学は学部時代にも学び、卒業論文も会計学の 一分野をテーマとしました。 あれから何と40年近く経ってしまいました。 まるで浦島太郎です。 40年前の世界に突然ワープしたような 不思議な気持ちなのです。 電車とかバス...

- 2007年06月27日 やはりかなり厳しいです。
無味乾燥なブログになっていますが、この実体験の 記録が、私にとって大変ありがたいものでした。 ですから、社会人で大学院を目指しておられる方には 大いに参考になろうかと思います。 そうでない方には全く面白くないブログですが・・。 私の場合、火曜日3コマ、水...
人気記事トップ30
-
2007年10月02日 直系とは? 傍系とは?(26673)
-
2006年10月31日 郵便局職員の方へ行政書士のおすすめ(12917)
-
2006年11月14日 行政書士で食べていけるか?(12617)
-
2006年12月13日 亡き父の貸金庫を開けるには?(回答2)(10039)
-
2007年04月15日 個人事業主契約の保険金に対する税務(あと63日)(9830)
-
2008年01月08日 0108 成年後見人の資格(8680)
-
2007年07月13日 憧れの防衛大学校(8648)
-
2006年12月07日 郵便局崩壊!?(8554)
-
2007年04月04日 保険料の贈与(あと74日)(8525)
-
2007年10月01日 姻族とは?(8231)
-
2006年11月15日 行政書士で食べていけるか?(2)(8092)
-
2007年04月16日 自動車保険の税務(個人事業主)(あと62日)(7656)
-
2008年03月29日 0329 貸家建付地の評価(7525)
-
2006年10月25日 岩田行政書士事務所プロフィール(7343)
-
2007年06月12日 総合福祉団体定期保険(5日前)(7327)
-
2006年11月05日 超難関!行政書士(7177)
-
2007年03月25日 介護費用保険の経理処理(税務処理)(あと84日)(7021)
-
2006年12月21日 人間の死亡率は100% 自分なりの生と死をどう全うするのか?(6875)
-
2010年06月04日 0203 特別障害者扶養信託契約(6316)
-
2007年04月17日 火災保険の圧縮記帳(あと61日)(6230)
-
2007年04月10日 年金払積立傷害保険(あと69日)(6210)
-
2008年04月06日 0406 構築物の評価(6120)
-
2007年10月16日 1016 生命保険の取扱(6013)
-
2009年01月16日 0116 リポフスチン沈着?(5963)
-
2010年10月27日 1027 在外財産に対する贈与税額の控除(5922)
-
2006年11月25日 シニアライフは「仕事・夫婦・お金」がポイント(5887)
-
2007年03月05日 総合福祉団体定期保険(あと104日)(5866)
-
2006年11月09日 黄金色の行政書士(5806)
-
2010年10月19日 1019 贈与税の申告書の添付書類(5789)
-
2008年08月28日 0828 行政書士で食べていけるか?(5749)