新着記事トップ10

資格・スキルアップ

「郵便局OBに行政書士を薦める」コーナーは一旦置きまして、次の話題にまいります。 このブログのカテゴリー「資格・スキルアップ」に相応しい話題にします。 私は資格マニアではないのですが、改めて見直しますと結構資格を取得しています。 でも資格社会で、皆さん沢山資...

さらにYONETについて

前回、YONET誕生のお知らせをいたしました。 一応、来年郵便局を定年退職される方(団塊世代の先頭の方)をイメージして話を進めてまいりましたが、そうでない方もOKです。 設立趣旨に賛同される方ならどなたでもOKです。 気楽に情報交換できれば、と思います。 また、事務...

YONETの誕生 !!

いままで「行政書士のススメ」のようなことを書いてきましたが、「やってみようか」と思われた方、まだ不安のある方。 当事務所が無料でサポートします。 名付けて「YONET」(よーねっと) 「Y」郵便局 「O」OB の 「よーっ」と呼び掛け合うネットワークの意味です。 開...

19日はCFP試験!

平成18年度第二回のCFP資格審査試験は11月12日と19日の二回実施されます。 12日は行政書士試験と重なりました。 今回の全6課目合格者より、新たなCFP認定教育プログラムに基づくCFP認定が開始されます。 より高度に、より実務的になっています。 例えば「18年...

行政書士で食べていけるか?(2)

結論を言いますと、稼ぐ人は稼ぐし、稼げない人は稼げないということでしょう。 行政書士で稼げない人は、例え弁護士の資格を取っても稼げないのでしょう。 行政書士で弁護士以上に稼ぐ人も少なからずおられるようです。 行政書士で年収が億単位の人もおられるようです。 ...

行政書士で食べていけるか?

前置きが長くなりましたが、特定局OB(予定を含みます)の方で勤続要件(17年以上)を満たす方に行政書士をお薦めする理由は以上のとおりです。 でもまだ不安の声が聞こえてきます。 Q 一万種類以上あるといわれる行政書士業務のどこまで郵便局経験が活かせるのか? A 前...

行政書士、FP、相続

行政書士とFPの共通業務である「相続」手続きは次のような流れになります。 1、相続が開始(被相続人が死亡)します。 2、遺言書等がないか確認します。 3、相続人の調査をします。 4、戸籍謄本等を取り寄せます。 5、相続確認書(関係の一覧)を作成します。 6、...

行政書士業務とFP業務

行政書士の業務は分かりやすくまとめると次のようになります。 1、官公署に提出する書類の作成。 2、権利義務に関する書類の作成。 3、事実証明に関する書類の作成。 4、官公署に提出する諸手続きについて代理をすること。 5、契約、その他に関する書類を代理人とし...

ライフプランニングと行政書士

こんどこそ本題に戻りまして・・・。 「ライフプラン」と「行政書士」は大変相性が良いというお話でした。 CFPテキスト「パーソナルファイナンス(ライフプランニング)」を見てみますと 次の語句が見受けられます。 ライフプラング 教育資金設計 住宅資金設計 リスクマ...

8万分の3

本題に戻りまして・・・。 「日本郵政公社職員はライフプランニングのプロである。」 というお話の続きでしたね? はっきり覚えていませんが、そのような話だったと思います。 その「ライフプラン」と「行政書士」は大変相性が良いのです。 ウソだと思ったら、Googleで「...

人気記事トップ30

  1. 郵便局職員の方へ行政書士のおすすめ
  2. 行政書士で食べていけるか?
  3. 亡き父の貸金庫を開けるには?(回答2)
  4. 個人事業主契約の保険金に対する税務(あと63日)
  5. 憧れの防衛大学校
  6. 郵便局崩壊!?
  7. 保険料の贈与(あと74日)
  8. 2007年10月01日 姻族とは?(7895)
  9. 行政書士で食べていけるか?(2)
  10. 自動車保険の税務(個人事業主)(あと62日)
  11. 総合福祉団体定期保険(5日前)
  12. 岩田行政書士事務所プロフィール
  13. 超難関!行政書士
  14. 介護費用保険の経理処理(税務処理)(あと84日)
  15. 人間の死亡率は100% 自分なりの生と死をどう全うするのか?
  16. 火災保険の圧縮記帳(あと61日)
  17. 年金払積立傷害保険(あと69日)
  18. シニアライフは「仕事・夫婦・お金」がポイント
  19. 総合福祉団体定期保険(あと104日)
  20. 黄金色の行政書士
  21. 定年後の22年間、何して過ごしましょうか?