【行政書士としての業務日誌】カテゴリー記事一覧
新着記事トップ10
- 2007年09月19日 日本の母はほんまに強しです!
若かった頃にはわからなかったのですが、母となって特に感じるようになったのは 「母は強し」という言葉はほんまなんや〜ということです。 自分自身がほんまに強くなったのかどうかはよくわかりませんが、 出産前と出産後とで変わったなあと思うのは、「小さいことでくよ...
- 2007年09月12日 このブログ、結構見られてます。うれしい・・・かな。
先日、とある知人がこのブログを見てくれたらしく、「めっちゃ久々にブログ更新してたやんか。 なんでこんなにも御無沙汰やったん?もしかして忙しかった?」 と言われました。 そのとおり!!この夏は業務が忙しくて、ブログを完全に手抜きしておりました。 ここ数日...
- 2007年09月10日 子供の成長はすごい!!
2歳半になる息子の成長は目を見張るものがあります。 ぐずって泣きわめくので、「泣かんとこなあ〜〜。泣かんかったら、大好きなアンパンマンの DVD観れるから」 と、DVDをみせる気もないのに、その場しのぎで泣き止んでくれたらええなあ と思い、諭すと、思惑通...
- 2007年09月06日 4ヶ月ぶりのブログ更新!住宅ローンコンサル始めました。
ブログをいうものをさせていただきながら、4ヶ月も更新しないなんて・・・私の性格なんでしょうかねえ。 この期間は相変わらず仕事はしておりました。 行政書士業務に加えて、今年に入って、FP業務も少しずついただけるようになったので、その中でも 特に需要の多い「...
- 2007年05月02日 赤ちゃんポストって・・・
みなさん、どう思います?昨日のニュースでありましたが、すでに赤ちゃんポストを利用したいといった相談が30件も寄せられているということですが。 この「子育てポスト」って、ただ単に「育児放棄の親が増えているのを助長している」といった問題だけでなく、今現在の日本...
- 2007年04月07日 思ったより幅広い不動産関連行政書士業務
先日、昨年受験し合格した管理業務主任者の登録申請をしました。 この資格をとろうと思ったきっかけは、最近はマンション管理に関連する法律にまつわる相談を行政書士としてうけたことがあり、「マンション管理に関することなんて答えられへんわ〜」なんて、実務家としては...
- 2007年04月06日 とてもシビアな成年後見制度
最近、某資産家のかたで、意識レベルが通常人より劣っているかたの配偶者から、成年後見制度の相談がありました。 資産をお持ちのかたは、生きている間の資産管理と死後の資産のゆくえ にとても心配だそうで、身内ではなく私どものような専門家の助けを借りたいと いうこと...
- 2007年04月03日 また幼い子供の命が・・・・、子育てについて真剣に考えたい
昨日、私の事務所のすぐ近くのマンションから、3歳の女の子がマンション4階から転落して亡くなるという事故がありました。 昨日午後、周りでパトカーや救急車の音がしたので、一体何があったのかと思っていましたが、今日、ニュースで事実を知りました。 これは「...
- 2007年04月02日 3ヶ月ぶりのブログ更新!私は元気です!
あけましておめでとうブログ書き込みからもう3ヶ月、この間ぜんぜんブログを更新しておりませんでしたが、変わらず元気です。この3ヶ月の間には、自身の確定申告があったり、某大手予備校の行政書士実務講座の講師の仕事の準備があったりで 仕事はまあまあ充実しておりまし...
- 2007年01月04日 明けましておめでとうございます。
今年もこのブログをぜひとも宜しくお願いいたします。 年始の仕事始めは今日です。 でも今日はいただいた年賀状の整理作業で半日を費やしてしまいました。世間ではまだお正月休みなのか、道路もとても空いていて、いつもこれだけ空いていただいいのになあと思いました。 ...
人気記事トップ50
-
2013年08月10日 短大での前期講義終わりました(76485)
-
2010年07月01日 読売テレビの「関西情報ネット ten」 の「めばえ」(14536)
-
2010年11月16日 子供の習い事はもう必要かな??(14395)
-
2010年10月18日 モーゲージプランナー資格取得には(12443)
-
2007年09月27日 今年の司法書士試験もだめでした!!(12107)
-
2009年11月17日 モーゲージプランナー資格(MP)を取得しました(10649)
-
2006年05月10日 農地転用許可について(10606)
-
2006年08月13日 女性の育児と仕事の両立について(9958)
-
2006年05月18日 相続FPって??(9826)
-
2009年02月12日 私はアラフォー?アラサー?(9274)
-
2008年05月24日 位置指定道路について(9227)
-
2006年09月01日 女性の仕事と育児の両立について パート2(8968)
-
2008年10月02日 遺産分割協議について(8956)
-
2009年04月23日 間違えやすい敬語(8847)
-
2009年01月20日 携帯メールに架空請求が、、きた~!!(8507)
-
2009年09月10日 赤ちゃんの性別がわかったあ~!!(7841)
-
2009年03月03日 マンション管理士試験 合格!(7759)
-
2006年05月16日 子育てサークルについて(7323)
-
2009年04月01日 今年から宅建試験の出題数割合が変更になりました(7221)
-
2010年06月30日 新規業務が多い(6847)
-
2006年08月18日 士業報酬の価格競争について(6825)
-
2009年03月05日 落語にハマリそう!(6820)
-
2006年05月15日 相続はほんまに「争族」やわ・・・(6633)
-
2006年08月08日 先日初めてラジオ出演させていただきました!(6588)
-
2008年06月06日 保育園に、はいれた??!!(6375)
-
2011年05月22日 モーゲージプランナーズ協会提案書セミナー講師として(6257)
-
2008年12月23日 奈良県行政書士会で農地法研修の講師をしました。(6046)
-
2008年02月08日 保育園に、はいれない・・・・パート2(5955)
-
2008年03月28日 行政書士実務講座が終了しました。(5821)
-
2008年06月15日 犯罪収益移転防止法の施行について(5708)
-
2011年04月06日 長男の入学式(5558)
-
2009年10月03日 妊婦が新型インフルエンザにかかったら(5390)
-
2009年05月15日 福岡の3児死亡事故2審判決に思う(5014)
-
2006年05月09日 やっとブログ再開しました。うれしいです。(4902)
-
2008年12月17日 CFP 3つめ取得。うれしい!(4864)
-
2006年08月02日 8月ですね・・・。ぼちぼち仕事しています。(4823)
-
2009年03月11日 大原の行政書士開業実務講座 (4750)
-
2009年11月30日 新型インフルエンザ予防接種(4741)
-
2011年04月02日 新年度始まりました。(4688)
-
2009年01月16日 自己研鑽とFP資格(4654)
-
2011年03月26日 感動した卒園式(4650)
-
2009年10月07日 モーゲージプランナー の認知度上がるかな(4612)
-
2011年01月14日 育児と仕事の両立(4555)
-
2009年02月03日 大原専門学校の行政書士開業実務講座(4513)
-
2006年07月05日 やっと試験が終わりました(4484)
-
2006年05月11日 顧客とのお話について(4469)
-
2010年03月16日 ひどすぎるよ、幼児虐待(4456)
-
2009年03月24日 育児と仕事どちらが大変?私は迷わずこう答える(4437)
-
2006年10月21日 行政書士と測量(4385)
-
2006年10月24日 子供の虐待の増加、胸が痛みます・・・(4382)