【行政書士としての業務日誌】カテゴリー記事一覧
新着記事トップ10
- 2007年10月26日 女性のための相談室
私は、離婚相談も受けていますが、私が女性であるからか女性からの相談が多いです。 具体的に業務につながらなくても、ちょっとお話を聞かせていただくだけでも 相談者にとっては有意義なことのようです。 配偶者やパートナーからの暴力に悩んでいる方は、下記の大阪市...
- 2007年10月25日 とうとう、宅建業申請も電子化!
最近、いろいろな方面で電子化が進み、とうとう宅建業免許申請手続きにおいても 電子化が導入されるということで、昨日、大阪府行政書士会が主催する 研修を受講しました。大阪府庁の宅建業担当者のかたがわかりやすく 説明してくださり、有意義な研修でした。 電子化に...
- 2007年10月23日 無料相談会について
先日、近くの商業施設にて大阪府行政書士会守口支部主催の無料相談会を開催しました。 行政書士登録後、ほぼ毎年参加しています。妊娠中も大きなお腹で市民の方の相談を受けておりました。 無料相談会は自分にとって勉強の場であります。相談内容は相続に関することが多...
- 2007年10月15日 いったい、どうしてん!阪神タイガースよ!
このセリーグのクライマックスシリーズ、サイアクの結果でした。 阪神タイガースファンの私にとっては、試合を見て日ごろの鬱憤を晴らしたり 気分転換をしようとおもっているのに、余計にストレスのたまってしまった 試合でした。 阪神は第2シリーズへの進出ならず。...
- 2007年10月11日 私たちは士業でありサービス業です。
私はよく仕事中もプライベートでも外食をするのですが、先日、とある有名なラーメン屋で食事をしたとき、 とても不快な思いをしました。 とても有名なラーメン屋ですから、味は保証されているくらい美味しかった・・・でも そこの店員の態度はひどいもので、夫と子供と三...
- 2007年10月02日 2007 FPフェア に参加してきました。
先週の土曜日に、大阪の国際会議場で行われたFPフェアなるものに参加してきました。 FP活動の一環として、FPとしての知識を得、FP仲間とともに語りあう絶好の機会でした。 そのフェアで、竹中平蔵氏の基調講演を聞くことが出来ました。 ほんとうにすばらしい講...
- 2007年09月28日 私にとって最高の親友は・・・・
昨日のブログの続きみたいになりますが、試験不合格のショックが かなり大きく、昨日は、仕事を終えて保育園に息子を迎えにいって帰宅 したあと、子供の無邪気な姿をみていると悔しさが一気にあふれて、 思わず大泣きしてしまいました。 最近、この商売をしていると、自...
- 2007年09月27日 今年の司法書士試験もだめでした!!
このブログの当初からお話しているとおり、私は司法書士受験生でもあります。 昨日、今年の本試験の結果発表がありました。 今年の受験は8回目でしたが、今年もだめでした。 自己採点では午前28問 午後33問でしたから、 今年はいけるんではないかと思っていたので...
- 2007年09月26日 今年の行政書士試験受験されるかた頑張ってください
私は大阪府行政書士会において、行政書士試験実施委員なるものを しております。 今年の11月11日に実施される行政書士試験を「実施」するにあたり、 会場警備や監督員の配置などを決めるための「試験実施プロジェクト チーム」というのが書士会の会員らで作られ、そ...
- 2007年09月20日 テレビのない生活
私事ですが、この夏に自宅を引越ししました。 仕事と育児の両立のために、私の実家の近くに 自宅をおいたほうがいいと思ったからです。 事務所は以前と変わりません。 それで、引越ししてからテレビの受信手続きをしようということになり、 いま流行(?)の光電話とひ...
人気記事トップ50
-
2013年08月10日 短大での前期講義終わりました(76485)
-
2010年07月01日 読売テレビの「関西情報ネット ten」 の「めばえ」(14537)
-
2010年11月16日 子供の習い事はもう必要かな??(14395)
-
2010年10月18日 モーゲージプランナー資格取得には(12443)
-
2007年09月27日 今年の司法書士試験もだめでした!!(12107)
-
2009年11月17日 モーゲージプランナー資格(MP)を取得しました(10649)
-
2006年05月10日 農地転用許可について(10606)
-
2006年08月13日 女性の育児と仕事の両立について(9958)
-
2006年05月18日 相続FPって??(9826)
-
2009年02月12日 私はアラフォー?アラサー?(9275)
-
2008年05月24日 位置指定道路について(9227)
-
2006年09月01日 女性の仕事と育児の両立について パート2(8968)
-
2008年10月02日 遺産分割協議について(8956)
-
2009年04月23日 間違えやすい敬語(8848)
-
2009年01月20日 携帯メールに架空請求が、、きた~!!(8507)
-
2009年09月10日 赤ちゃんの性別がわかったあ~!!(7841)
-
2009年03月03日 マンション管理士試験 合格!(7760)
-
2006年05月16日 子育てサークルについて(7324)
-
2009年04月01日 今年から宅建試験の出題数割合が変更になりました(7221)
-
2010年06月30日 新規業務が多い(6848)
-
2006年08月18日 士業報酬の価格競争について(6825)
-
2009年03月05日 落語にハマリそう!(6820)
-
2006年05月15日 相続はほんまに「争族」やわ・・・(6633)
-
2006年08月08日 先日初めてラジオ出演させていただきました!(6588)
-
2008年06月06日 保育園に、はいれた??!!(6376)
-
2011年05月22日 モーゲージプランナーズ協会提案書セミナー講師として(6257)
-
2008年12月23日 奈良県行政書士会で農地法研修の講師をしました。(6046)
-
2008年02月08日 保育園に、はいれない・・・・パート2(5955)
-
2008年03月28日 行政書士実務講座が終了しました。(5821)
-
2008年06月15日 犯罪収益移転防止法の施行について(5708)
-
2011年04月06日 長男の入学式(5558)
-
2009年10月03日 妊婦が新型インフルエンザにかかったら(5391)
-
2009年05月15日 福岡の3児死亡事故2審判決に思う(5014)
-
2006年05月09日 やっとブログ再開しました。うれしいです。(4902)
-
2008年12月17日 CFP 3つめ取得。うれしい!(4864)
-
2006年08月02日 8月ですね・・・。ぼちぼち仕事しています。(4824)
-
2009年03月11日 大原の行政書士開業実務講座 (4750)
-
2009年11月30日 新型インフルエンザ予防接種(4741)
-
2011年04月02日 新年度始まりました。(4688)
-
2009年01月16日 自己研鑽とFP資格(4655)
-
2011年03月26日 感動した卒園式(4650)
-
2009年10月07日 モーゲージプランナー の認知度上がるかな(4613)
-
2011年01月14日 育児と仕事の両立(4555)
-
2009年02月03日 大原専門学校の行政書士開業実務講座(4513)
-
2006年07月05日 やっと試験が終わりました(4484)
-
2006年05月11日 顧客とのお話について(4469)
-
2010年03月16日 ひどすぎるよ、幼児虐待(4456)
-
2009年03月24日 育児と仕事どちらが大変?私は迷わずこう答える(4437)
-
2006年10月21日 行政書士と測量(4385)
-
2006年10月24日 子供の虐待の増加、胸が痛みます・・・(4382)