【行政書士としての業務日誌】カテゴリー記事一覧
新着記事トップ10
- 2008年02月15日 バレンタイン どうでしたか?
昨日のバレンタインデーには、仕事でお世話になっているかたがたに チョコを配りに回っていました。それだけで、一日が過ぎてしまいました・・・・。 最近は、女性が男性にチョコを配るだけでなく、女性は、「マイチョコ」といって 日ごろ頑張っている自分への御褒美として、自...
- 2008年02月13日 明日はバレンタインですね
この歳になると、しかも結婚しているとバレンタインは縁遠いかもしれませんが、 私は、バレンタインは「お世話になっている人に贈り物をする日」としています。 家族、取引先等、お世話になっているかたには日ごろ御礼をできていないので、 ちょっとしたプレゼントとして、恥ず...
- 2008年02月08日 保育園に、はいれない・・・・パート2
4月から、息子の通える保育園を探して、毎日気があせるばかりです。 待機中の保育園は、もうちょっとで順番が回ってくるのですが。 でも、ちょっと思い直してみると、たしかに保育園に通えなかったら仕事はできませんが、3歳の今の時期が一番子供がかわいい時期なのかもしれ...
- 2008年02月02日 行政書士実務講座の講師をします。
http://www.o-hara.ac.jp/osaka/syakai/gyousei/zitu_gyo.htm こちらをご覧ください。 私の専門分野のひとつであり、農地関連許認可を中心として 行政書士があつかう土地関連業務の講義をします。 去年も担当させていただいたのですが。ことしはその内容を少しアレンジ...
- 2007年11月16日 実務家講演会について
来月、梅田で講演会をさせていただくことになりました。 詳細は、コチラにて。 http://www.o-hara.ac.jp/osaka/syakai/event/umeda/umeda.htm この表題にそったお話で、行政書士を受験しようという方がもっと増えればなあ、 志高い受験生が増えればなあと思っています...
- 2007年11月13日 行政書士試験、受験生も監督員もおつかれさまでした〜
一昨日は、行政書士試験でしたね。 ほかのブログでもみなさん結構この話題に触れていらっしゃるので、 「またかいな」という感じですけど、私は行政書士試験実施委員として、 この一日には特別な思い入れがあったので、やっぱり書かせていただきたいと 思います。 試験の...
- 2007年11月09日 明後日は行政書士試験です。受験生がんばれ〜
明後日の行政書士試験では、私は大阪産業大学での試験監督本部員を つとめます。 明後日はあいにくお天気は雨の予想ですね。 昨年から試験日が11月第2 日曜日になったので、一昨年よりは寒くなった なかでの試験です。防寒対策、雨対策を忘れずに、受験生は頑張ってく...
- 2007年11月05日 子供と過ごす休日はかけがえのないものです。
平日と土曜日はほとんど仕事か会合ばかりで、毎週日曜日くらいしか子供と過ごすことはできません。 2歳の子とどうやって過ごすのかって感じなんですけど、 ただ単純に買い物や外食に出かけるだけで、子供はとても喜んでくれます。 ショッピングモールなどの広い商業施設...
- 2007年11月03日 光GENJI のファンだったのに・・・
私は中学生の時は、光GENJI のファンでした。コンサートにも 行ったことがあります。本当に全盛期だったので、友達と メンバーのだれが好きだとか毎日話していましたし、 振り付けのマネもして遊んでいました。 (あのときは純粋だったなあ・・・。) なのにメンバーの赤...
- 2007年10月30日 そろそろ自分の事務所のホームページを作ろうっと。
開業4年になるのに、実は私はまだ事務所のホームページを持っていません。 開業後から作ろうと思いながら、業務に慣れるのに必死で、手がつけられずに ここまできてしまいました。 でももうそろそろホームページを作らんといかんような雰囲気になってしまいました。 ...
人気記事トップ50
-
2013年08月10日 短大での前期講義終わりました(76486)
-
2010年07月01日 読売テレビの「関西情報ネット ten」 の「めばえ」(14537)
-
2010年11月16日 子供の習い事はもう必要かな??(14395)
-
2010年10月18日 モーゲージプランナー資格取得には(12443)
-
2007年09月27日 今年の司法書士試験もだめでした!!(12108)
-
2009年11月17日 モーゲージプランナー資格(MP)を取得しました(10649)
-
2006年05月10日 農地転用許可について(10606)
-
2006年08月13日 女性の育児と仕事の両立について(9958)
-
2006年05月18日 相続FPって??(9826)
-
2009年02月12日 私はアラフォー?アラサー?(9276)
-
2008年05月24日 位置指定道路について(9227)
-
2006年09月01日 女性の仕事と育児の両立について パート2(8968)
-
2008年10月02日 遺産分割協議について(8957)
-
2009年04月23日 間違えやすい敬語(8849)
-
2009年01月20日 携帯メールに架空請求が、、きた~!!(8507)
-
2009年09月10日 赤ちゃんの性別がわかったあ~!!(7842)
-
2009年03月03日 マンション管理士試験 合格!(7760)
-
2006年05月16日 子育てサークルについて(7324)
-
2009年04月01日 今年から宅建試験の出題数割合が変更になりました(7221)
-
2010年06月30日 新規業務が多い(6848)
-
2006年08月18日 士業報酬の価格競争について(6826)
-
2009年03月05日 落語にハマリそう!(6820)
-
2006年05月15日 相続はほんまに「争族」やわ・・・(6633)
-
2006年08月08日 先日初めてラジオ出演させていただきました!(6588)
-
2008年06月06日 保育園に、はいれた??!!(6376)
-
2011年05月22日 モーゲージプランナーズ協会提案書セミナー講師として(6257)
-
2008年12月23日 奈良県行政書士会で農地法研修の講師をしました。(6046)
-
2008年02月08日 保育園に、はいれない・・・・パート2(5955)
-
2008年03月28日 行政書士実務講座が終了しました。(5821)
-
2008年06月15日 犯罪収益移転防止法の施行について(5708)
-
2011年04月06日 長男の入学式(5558)
-
2009年10月03日 妊婦が新型インフルエンザにかかったら(5392)
-
2009年05月15日 福岡の3児死亡事故2審判決に思う(5015)
-
2006年05月09日 やっとブログ再開しました。うれしいです。(4902)
-
2008年12月17日 CFP 3つめ取得。うれしい!(4864)
-
2006年08月02日 8月ですね・・・。ぼちぼち仕事しています。(4824)
-
2009年03月11日 大原の行政書士開業実務講座 (4750)
-
2009年11月30日 新型インフルエンザ予防接種(4741)
-
2011年04月02日 新年度始まりました。(4688)
-
2009年01月16日 自己研鑽とFP資格(4655)
-
2011年03月26日 感動した卒園式(4650)
-
2009年10月07日 モーゲージプランナー の認知度上がるかな(4613)
-
2011年01月14日 育児と仕事の両立(4555)
-
2009年02月03日 大原専門学校の行政書士開業実務講座(4513)
-
2006年07月05日 やっと試験が終わりました(4484)
-
2006年05月11日 顧客とのお話について(4469)
-
2010年03月16日 ひどすぎるよ、幼児虐待(4456)
-
2009年03月24日 育児と仕事どちらが大変?私は迷わずこう答える(4437)
-
2006年10月21日 行政書士と測量(4386)
-
2006年10月24日 子供の虐待の増加、胸が痛みます・・・(4382)