新着記事トップ10

- 2007年06月16日 試験日前日となりました。
本日はゆっくり休んで明日に備えましょう。 ご検討をお祈りします。 ブログランキングに参加してます。下のアイコンをクリックしてください。 ついでにこちらも・・・。 ありがとうございました。 今、何位? プロフィール

- 2007年06月15日 所得補償保険(2日前)
Q:保険期間1年の所得補償保険に関して、誤っているものはどれか? 1、保険期間中に保険金が支払われる就業不能が発生しなかった場合、満期時に保険料の20%が払い戻される。 2、まったく仕事ができない状態であれば、医師の治療を受け自宅療養している場合でも、保険金...

- 2007年06月14日 損害賠償と法律(3日前)
Q:正しいものはどれか? 1、不法行為に基づく損害賠償請求権の時効は、損害および加害者を知った時から20年である。 2、製造物責任法に基づき損害賠償を請求する場合、被害者は製造業者等の過失を立証する必要はない。 3、軽過失による失火により借家を焼失させた場合...

- 2007年06月13日 自賠責保険(4日前)
Q:Bさんに支払われる自賠責保険の保険金の支払限度額(合計額)はいくらになるか? Bさんは、友人のCさんが運転する自動車に同乗中、他の自動車(相手車両)との衝突事故で負傷し入院治療を受けたが、後遺障害第1級で常時介護を要する状態(認定済み)となった。なお、C...

- 2007年06月12日 総合福祉団体定期保険(5日前)
Q:A社では、福利厚生制度として、総合福祉団体定期保険およびBグループ保険を導入している。この商品内容に関する次の記述のうち、正しいものはどれか? 1、総合福祉団体定期保険は、従業員の死亡退職金・弔慰金の財源が確保でき、またヒューマンバリュー特約を付加する...

- 2007年06月11日 本日お休みです(6日前)
大学院は週3日の通学で良いので、どうにか仕事と両立できると思ってましたが、課題が沢山あるので閉口です。最近行政書士の仕事が増えたのはうれしいですが、明日の院の課題を三つこなさなくては。 両立が厳しくなってきました。 ブログお休みします。 ブログランキング...

- 2007年06月10日 保険業法上のクーリングオフ、消費者契約法(あと7日)
Q:最も適切なものはどれか?(インターネット上での契約ではない) 1、保険契約の申込日から8日経過後であっても、クーリングオフの内容を記載した書面が交付されていなければ、保険契約者は申込の撤回または解除をすることが出来る。 2、保険契約者が、損害保険代理店...

- 2007年06月09日 リスクと保険8日前となりました。
士業ブログ、まだ完全に回復していないようです。 昨日アップしたのも消えているし、2週間分消滅してしまったようです。 試験まであと8日、そのあとは大学院のことを書こうかと思います。 大学院進学を目指しておられる方の参考になればと・・・。 ブログランキング...

- 2007年06月01日 損害保険の保険料の支払方法(あと16日)
Q:誤っているものはどれか? 1、初回保険料から口座振替で領収する契約方法が広まっているが、最近では、初回保険料の口座振替月を保険開始期の属する月の翌月とするタイプの保険料も発売されている。 2、クレジットカードで保険料を支払う方法があるが、取扱代理店や対...

- 2007年05月31日 <0531>損害賠償責任(あと17日)
Q:正しいものはどれか? 1、不法行為に基づく損害賠償請求権の時効は、損害および加害者を知った時から20年である。 2、製造物責任法に基づき損害賠償を請求する場合、被害者は製造業者等の過失を立証する必要はない。 3、軽過失による失火により借家を焼失させた場...
人気記事トップ30
-
2007年10月02日 直系とは? 傍系とは?(26667)
-
2006年10月31日 郵便局職員の方へ行政書士のおすすめ(12913)
-
2006年11月14日 行政書士で食べていけるか?(12614)
-
2006年12月13日 亡き父の貸金庫を開けるには?(回答2)(10037)
-
2007年04月15日 個人事業主契約の保険金に対する税務(あと63日)(9827)
-
2008年01月08日 0108 成年後見人の資格(8676)
-
2007年07月13日 憧れの防衛大学校(8645)
-
2006年12月07日 郵便局崩壊!?(8552)
-
2007年04月04日 保険料の贈与(あと74日)(8521)
-
2007年10月01日 姻族とは?(8227)
-
2006年11月15日 行政書士で食べていけるか?(2)(8090)
-
2007年04月16日 自動車保険の税務(個人事業主)(あと62日)(7654)
-
2008年03月29日 0329 貸家建付地の評価(7520)
-
2006年10月25日 岩田行政書士事務所プロフィール(7340)
-
2007年06月12日 総合福祉団体定期保険(5日前)(7321)
-
2006年11月05日 超難関!行政書士(7175)
-
2007年03月25日 介護費用保険の経理処理(税務処理)(あと84日)(7016)
-
2006年12月21日 人間の死亡率は100% 自分なりの生と死をどう全うするのか?(6873)
-
2010年06月04日 0203 特別障害者扶養信託契約(6310)
-
2007年04月17日 火災保険の圧縮記帳(あと61日)(6227)
-
2007年04月10日 年金払積立傷害保険(あと69日)(6206)
-
2008年04月06日 0406 構築物の評価(6118)
-
2007年10月16日 1016 生命保険の取扱(6010)
-
2009年01月16日 0116 リポフスチン沈着?(5960)
-
2010年10月27日 1027 在外財産に対する贈与税額の控除(5917)
-
2006年11月25日 シニアライフは「仕事・夫婦・お金」がポイント(5883)
-
2007年03月05日 総合福祉団体定期保険(あと104日)(5863)
-
2006年11月09日 黄金色の行政書士(5803)
-
2010年10月19日 1019 贈与税の申告書の添付書類(5782)
-
2008年08月28日 0828 行政書士で食べていけるか?(5746)