【General】カテゴリー記事一覧
新着記事トップ10
- 2012年06月19日 梅宮大社
京都の松尾大橋の東側に、うめのみや大社前と言うバス停があります。そこを北に上がったところが、梅宮大社です。梅というから、梅がたくさんあるのだと思っていたら、最近は、、紫陽花がたくさん咲いているらしい。ラジオで、中継していたので、行ってみたい。私の事務所から...
- 2012年06月13日 藤森神社
京都の伏見に、藤森神社と言う神社があります。藤森神社と聞くと、勝負の神様と言われ、ギャンブルなどにご利益があるそうです。馬がいて、お祭りには流鏑馬があって、それで、馬に演技があるのかもしれません。私は、あまりギャンブルはしませんが、今は、紫陽花がとてもきれ...
- 2012年06月02日 光明寺
今日は土曜日ですが、仕事の配達物があり、午前中から仕事です。途中光明寺によってきました。秋のもみじのときは、拝観料がいって、そして、人が多すぎて入れないところですが、今日は、玄関先の駐車場も少し大目ですが、車は何とか止められました。秋の紅葉もいいけど、この...
- 2012年04月21日 松尾大社(神幸祭)
4月22日 松尾大社の神霊を行幸する「松尾祭」が執り行われます。出御祭では松尾七社の神輿と唐櫃が本殿の分霊を受けて、拝殿を三回まわった後、順次社頭を出発します。松尾・桂の里を通って桂離宮の東北方から桂川を船で渡り、左岸堤防下で七社勢揃いし、古例の団子神饌を...
- 2012年04月10日 平野神社
京都の金閣寺のちょっと東の西大路通りに面した東側に平野神社があります。約50種類ほどでたくさんの桜があります。最近は、金閣寺の帰りの観光バスが西大路通りに止めて見学させるので、車が混雑します。タクシーもよく止まっています。日ごろは、駐車場になっている境内も...
- 2012年04月05日 御香宮
今日は、御香宮を紹介します。国道24号線で観月橋の少し北です。信号を東に行くと桃山御陵がある。いつも前を通るのですが、北側の白壁には安産の神様と書いてある。私は御香水として、名水のところと言うイメージがある。また、秋には、お祭りが1週間ほど盛大に行われる。...
- 2012年03月21日 松尾大社
春分の日の朝、ちょっと、松尾大社によって見た。お宮参りの市とも、ちらほらいた。また、観光客も、少し来られていた。私は、観光ではないが、お参りしてみた、松尾大社は、お酒の神様ですが、私はお酒は飲まない。でも、近くの神様は、空気みたいな存在だ。
- 2012年03月16日 太秦 広隆寺
京都の右京区に広隆寺という、お寺があります。北には、太秦映画村があります。ちょっと山門のなかを覗いてみたが、まだ、桜のつぼみは固そうです。入り口に、聖徳太子殿という石の看板がある。また、前の道を太子道という。どれを採っても聖徳太子のことである、また、お店に...
- 2012年03月13日 お松明式 :嵯峨釈迦堂
京都の嵐山の渡月橋より北へ500メートルくらい歩いたところで、清涼寺と言うお寺があります。このお寺を、嵯峨釈迦堂とも言う。3月15日は、ここd、江お松明式といって、大きな、火を燃やします。お釈迦様を火葬した儀式です。狂言や、いろいろな催しもあります。確か、舞...
- 2012年03月13日 お釈迦さん
3月15日は、お釈迦様の日だと思います。私が、生まれた京都亀岡には、毎年3月15日はお釈迦さんという、お寺で、鼻くそ団子を売っているお寺があります。亀岡市の篠町の柏原(かせばら)というところで、念仏寺だったと思います。子供のときかラ、毎年、この3月15日に...
人気記事トップ50
-
2011年05月20日 宇治茶は安全か?(8189)
-
2011年05月11日 春の交通安全週間(5242)
-
2011年05月05日 弁護士費用特約(4944)
-
2011年12月30日 平安神宮のお札(4670)
-
2011年05月21日 京都に来られている(4357)
-
2011年05月17日 地震保険(4156)
-
2011年05月03日 皆さん、これからもよろしくお願いいたします(4143)
-
2011年05月07日 弁護士と示談(4142)
-
2011年05月06日 食中毒はケガか、病気か?(4115)
-
2011年06月09日 ホタル(4025)
-
2011年06月20日 車庫証明の添付書類の省略(3990)
-
2011年05月19日 腐敗と、発酵派、どう違うのか(3939)
-
2011年12月13日 祇園・事始め(3837)
-
2011年06月22日 ガスから水が噴出した(3817)
-
2011年06月17日 京都で水無月といえば(3409)
-
2017年01月11日 今年初めての保険相談コーナー(3304)
-
2011年05月27日 まるたけえびす(3289)
-
2017年04月15日 京都行政書士会第6支部総会(3176)
-
2011年10月19日 神護寺の皿投げ(3150)
-
2017年01月02日 2017年明けましておめでとうございます。(3134)
-
2016年10月29日 観光客が多い(3117)
-
2016年06月24日 一般社団法人全国陸運機構(3104)
-
2017年03月15日 京都商工会議所 観光・運輸部会会員交流会(3095)
-
2011年05月24日 自粛で何が出来たか(3058)
-
2011年05月29日 美空ひばりの誕生日(3022)
-
2011年06月06日 交通事故(3015)
-
2011年11月04日 宇治の三室戸寺(3010)
-
2013年05月18日 久しぶりの投稿(3001)
-
2013年05月22日 嵐山(2999)
-
2011年12月14日 討ち入りそば(2995)
-
2011年05月18日 水曜日は、車やさんの定休日が多い(2975)
-
2011年06月28日 梅雨明けはまだ?(2973)
-
2011年05月22日 原発を考える(2972)
-
2011年05月15日 葵祭(2943)
-
2017年03月11日 損害保険代理業支部総会(2941)
-
2016年11月17日 洛南地区ビジネス交流会(2907)
-
2016年02月10日 くいな橋ってどんな漢字(2890)
-
2012年03月13日 お釈迦さん(2865)
-
2011年05月08日 母の日(2841)
-
2011年06月21日 弘法さん(2808)
-
2016年10月22日 鳥取地震!(2768)
-
2012年03月01日 トロッコ列車 ;嵐山(2742)
-
2011年06月02日 高速道路社会実験中止(2735)
-
2012年01月06日 京の底冷え(2696)
-
2016年12月28日 御用納め(2687)
-
2011年06月10日 宇治の三室戸寺(2685)
-
2012年04月21日 松尾大社(神幸祭)(2681)
-
2011年10月26日 桂坂の並木(2639)
-
2011年06月19日 青もみじ(2635)
-
2011年10月18日 大枝の柿(2597)