【General】カテゴリー記事一覧

新着記事トップ10

昨日の時代祭りが、雨のために順延になったので、今日、あります。京都は秋晴れで、いい天気になりました。都大路は祭り気分で、今日も、たくさんの観光客でにぎわうことでしょう

今日は、京都の3台末路といわれている時代祭りの日です。朝から雨は降っていないのですが、午後から雨の方だということで、明日に順延になりました。この時期は、あまり、雨が少ない方なんですが、順延には仕方ない。おかげで、明日も京都の街中は、交通渋滞になるよそうです...

秋ですね。京都の木々も、だんだんと、うっすら黄色くなったものや、桜もみじとして、赤い色をしてきたものや、水辺は、ちょっと赤みが出てきました。私は、家が貧乏だったので、この時期になると、よく芋をふかしておやつとして食べました。昔は、いろいろと、庶民の味がおい...

秋になると思い出します。高雄の神護寺は、紅葉の名所として、私的には最高だと思っています。子どもが小さいときは、よく皿投げをしました。投げた使途の方には、人が歩いていたことも(そんなとこ歩くな)川をめがけて、皿を投げる、気持ちのいいものです。一度、、京都の秋...

京都の洛西の大枝は、柿の産地です。今は、道路沿いのお店に所狭しとして、並べて売っています。春は、たけのこ、秋は柿です。今日、仕事のお客さんで、書類に訂正判をもらいに、行きました。やっぱり、柿がたくさん並んでいました。買って、帰ろうかと迷いましたが、仕事中だ...

最近は、京都は、秋祭りの最中です。祭りにつきものは、鯖すしです。京都は、海から遠いので、日本海側の敦賀の方から、鯖が、腐らないように塩漬けにして届いて京都に着いたところで、その鯖がおいしくなって、鯖すしがはやったのではないかと言われています。その鯖をもっと...

京都は、11月下旬ぐらいが紅葉の見ごろを迎えますが、水辺のところとか、日の当たるところとか、寒暖の差が激しいところではちょっとだけですが、紅葉がはじまっています。まだ早いのですが、うっすら始まってきているところを見ると、心うきうきします。

最近、めっきり秋めいて、外の木々も色を落としかけてきています。中でも、桜が、ちょっと紅葉を始めているみたいな感じです。これからは、毎日、その気を見ては、毎日楽しく、風景を見られるのが楽しみです。本番は、11月下旬ですが、秋は、長く楽しめますので、毎日が楽しみです

今日も、元気に!今は、仕事がいそがしくって、時間との勝負ですが、それでも、いつも車から見る風景画、少しずつ、秋になっています。ポスターももみじの色が増えてきました。やはり、京都のもみじは、きれいかもしれない。それにしても、京都のお寺は、お金が高い。500円...

他府県から依頼のあった銀行の京都支店に電話をした。どう間違ったのか?電話したところがライバル銀行でした。びっくりしたのはこちらですが、とんだ間違いでした。かけ間違いだと謝って、電話を切りましたが、これからも気をつけないと間違いに気づかずライバル銀行の名前を...

«Prev1 2 3... 13 14 15... 28 29 30Next»

人気記事トップ50

  1. 2011年05月17日 地震保険(4156)
  2. 2011年05月07日 弁護士と示談(4142)
  3. 2011年06月09日 ホタル(4025)
  4. 2011年12月13日 祇園・事始め(3838)
  5. 2016年10月29日 観光客が多い(3118)
  6. 2011年06月06日 交通事故(3015)
  7. 2013年05月22日 嵐山(3000)
  8. 2011年12月14日 討ち入りそば(2995)
  9. 2011年05月22日 原発を考える(2972)
  10. 2011年05月15日 葵祭(2944)
  11. 2012年03月13日 お釈迦さん(2865)
  12. 2011年05月08日 母の日(2841)
  13. 2011年06月21日 弘法さん(2809)
  14. 2016年10月22日 鳥取地震!(2769)
  15. 2012年01月06日 京の底冷え(2696)
  16. 2016年12月28日 御用納め(2688)
  17. 2011年10月26日 桂坂の並木(2639)
  18. 2011年06月19日 青もみじ(2635)
  19. 2011年10月18日 大枝の柿(2598)