【General】カテゴリー記事一覧

新着記事トップ10

今日山科に行ってきました。阪神高速京都線の終点で、大石神社の入り口付近です。義士まつりののぼりがたくさん出ていた。もう12月ですね。14日は討ち入りの日です。

私の事務所からそう遠くないところに車折神社があります。芸能人の名前が玉垣になっているので、人呼んで芸能神社ともいわれています。私も、依然2年間で8500円だったかと思います。名前をあげていました。最近は、パワースポットだといって旅行会社が、ツワーを組んでい...

今朝のテレビでも、大原三千院を紹介していました。今が、紅葉の見ごろになっているようです。いつもはもう少し早いのですが、今年は、天候が不順だったので、遅れているみたいです。でも枯葉のところもあるので、いつもより、ちょっと見劣りするかもしれません。でも、やっと...

京都の東山区に六波羅蜜寺というお寺があります。平家の住宅が近くにたくさんあったとか。お寺にも平清盛の供養等が大きくたっています。前は、東山警察署が近くにあったので、よく行きましたが、今は場所が変わったので、あまり行かなくなった。ここから清水寺も近い、

今だったら、もみじがきれいでしょう。門跡寺院で格式も高く、また、岩倉具視の岩倉です。私は、いつもすばらしいと、感動しています

今朝のテレビで、かやぶき野里、美山が出ていました。田舎が、観光になる時代ですね。かしわ「鶏の肉)のすき焼きで、だしを鶏がらでやっているからうまいとか?私の実家は、昔から、保津川くだりと松茸狩りをセットで、たくさんのお客さんを呼んでしておりましたので、鶏がら...

京都の架橋区の北の方に鞍馬山があります。そこに鞍馬寺があります。鞍馬天狗で有名ですが、鞍馬天狗はおりません。牛若丸が修行したということでも有名です。また、入り口に、ケーブルがあります。今なら、紅葉がきれいでしょう

今朝のツイッターで天龍寺から今の効用の写真が届きました。私は、近くですので、とても新鮮です。今は、仕事に追われているので、ゆっくり見られませんが、画像で楽しく見ています。

京都の、南で、名神高速道路の今日と南口の南側にあります。私も、家を新築するときにここで祈願してもらい、お砂をもらった。また、源氏物語の曲水の宴は、ここです。以前、三田あきらさんが、CMで出ていたのもここです。京都の隠れた、観光名所です。お庭がきれいです。

京都の北区に、金閣寺がある。私も、よく人を案内した子尾tがある。特に外国の方が喜ばれる。ちょっと茶店で、お抹茶をいただくのが、とても優雅でおいしい。近くに親戚があるので、よく前を通る。また、仕事でも、近くのお店の車庫証明に出向くこともある。

«Prev1 2 3... 10 11 12... 28 29 30Next»

人気記事トップ50

  1. 2011年05月17日 地震保険(4156)
  2. 2011年05月07日 弁護士と示談(4142)
  3. 2011年06月09日 ホタル(4025)
  4. 2011年12月13日 祇園・事始め(3838)
  5. 2016年10月29日 観光客が多い(3118)
  6. 2011年06月06日 交通事故(3015)
  7. 2013年05月22日 嵐山(3000)
  8. 2011年12月14日 討ち入りそば(2995)
  9. 2011年05月22日 原発を考える(2972)
  10. 2011年05月15日 葵祭(2944)
  11. 2012年03月13日 お釈迦さん(2865)
  12. 2011年05月08日 母の日(2841)
  13. 2011年06月21日 弘法さん(2809)
  14. 2016年10月22日 鳥取地震!(2769)
  15. 2012年01月06日 京の底冷え(2696)
  16. 2016年12月28日 御用納め(2688)
  17. 2011年10月26日 桂坂の並木(2639)
  18. 2011年06月19日 青もみじ(2635)
  19. 2011年10月18日 大枝の柿(2598)