ものは言いよう、気は持ちよう
ものは言いよう、とか気は持ちようとか言いますが、
あると思います!
同じ内容でもいい方次第で、相手に伝わる伝わり方が変わって、
相手の感情などもかわります。
テキストが同じでもコンテキストが違うことで、
そのこと、その現象、そのもののありようが全く違うものになってしまうのです。
昨日は塾でそんな事を話しましたが、
やる気があるときの、理解力の高さというのはホントに侮れないものです・
何についても同じことが言えます。
グラビアの写真をとる場合などでも、
まだとり慣れていない方はいまいちな表情、迷いのある表情となります。
友人の撮った写真を見て、渡辺直美さん???かな?
ビヨンセか誰かのまねをする方の写真を見たのですが、
イメージ通り!!!
あれはプロだなと感じました。
つまり、力の発揮し方も変わってきます。
プロならプロと感じられるように、
日々心構えを育てていきたいと思いました。
最後まで読んでくださってありがとうございます。
相談先に困ったときに
あなたの街の法律家 徳川綜合法務事務所
静岡のパーティー・イベント盛り上げに
JOEプロダクション
https://sites.google.com/site/joupuro/home