新着記事トップ10
- 2011年06月02日 奥が深いなぁ。認知症の家族の会の方との話で感じたこと
先日,認知症の家族の方の話を聞く機会を得ることができました。 認知症の方の見える世界,感じる世界と私たちの見える世界,感じる世界は別世界なんだなぁと思いました。 その介護側では見えない,感じとれない認知症の家族の世界を一生懸命感じとろうとし,理解でき...
- 2011年05月25日 遺言書書き方豆知識~秘密証書遺言について~
秘密証書遺言とは遺言書の内容を秘密にしながら,作成したこと自体は明確にすることができる遺言書です。公正証書遺言のように公証役場で手続きをする必要があります。具体的には秘密証書遺言書は自筆である必要ななく,署名押印さえすれば有効です。その書かれた遺言書を...
- 2011年05月23日 夫婦の問題~働く意欲に欠く配偶者に対しての離婚請求は認められる~
子どもが生まれた約半年後に夫婦は結婚しました。 経済的に自立できないので,夫婦ははじめ,夫の両親から仕送りを受けながら生活していました。しかし,いつまでもそれではいけないと,夫の就職をして,それを機に,仕送りを断り,経済的に独立することなりました。しか...
- 2011年05月18日 出会いについて
生きている中で,人は多くの人と出会い,その出会いの中で,喜び,悲しみ,怒りなど様々な思いと出会います。誕生した時に親と子の出会いがあり,子は親の支えの中で自分の世界を少しずつ広げ,新たな出会いに遭遇し,そして自分の世界を確立していきながら,親から独立し...
- 2011年05月16日 感じた,感じさせた,その言葉・心が差別の芽
先日,知的障がいのある人から相談を受けました。 内容は次のようなこと。 大手の中古本販売店に自分の本を売りに行った。身分証明を見せてほしいとのことなので,療育手帳(知的障がい者の手帳)を提示した。 以前もこの手帳で売ったことがあったので,問題ないと思...
- 2011年05月13日 家族の不思議
相談を受けていると家族って不思議と思うことがあります。 ある高齢の方が,苦労しながら子育てをしていた話をされました。それでも,その苦労をかけられた子供に腹を立てる出なく,一生懸命育てられたそうです。 しかし,子どもは大人になると家を出て,親を見向きも...
- 2011年05月10日 成年後見の話題~体が不自由な人は成年後見を利用できるの~
後見制度利用の対象者は,今までに述べたように「精神上の障害により」「事理を弁識する能力」が十分でない人となります。 平成11年に民法が改正される前は後見制度に変わる禁治産者,準禁治産者制度がありました。この制度では単なる浪費者に対しても,準禁治産者として保...
- 2011年05月09日 入管手続きについて~「人文知識・国際業務」と「技術」のちがいとは
実務的にどのような外国人がどちらの在留資格になるのかを少し書いていきたいと思います。例えば,日本の大学,大学院等卒業した外国人がそのまま日本で就職するためにとる在留資格として,文系出身者は「人文知識・国際業務」に,理系出身者は「技術」に進むことが多いよ...
- 2011年05月08日 相続のこと~相続人の存在がわからないときはどうしたらいいの?~
相続人の存在が分からない時は,そのままにしておくのではなく,相続人の調査をする必要があります。行政書士等の専門家に依頼する方法もありますが,自分で調査することもできます。まずは,亡くなった人の除籍謄本を取ります。除籍謄本は亡くなった人の本籍地のある市町...
- 2011年05月06日 遺言書について~公正証書遺言の書き方と注意点~
公正証書遺言は公証役場に行って作成する遺言です。これを作成するには「証人2名の立会い」「遺言者による遺言内容の公証人への口授(口頭で伝えること)」「遺言者によって口述された内容を公証人が筆記,それを遺言者,証人に閲覧等すること」「閲覧後,遺言者,証人が遺言...
人気記事トップ30
-
2011年01月18日 成年後見制度のメリットとデメリットとは?(5137)
-
2011年05月23日 夫婦の問題~働く意欲に欠く配偶者に対しての離婚請求は認められる~(4668)
-
2011年01月20日 離婚のいろいろ~親族との不仲を理由としての離婚?!~(4436)
-
2011年04月28日 夫婦の問題~性交不能の相手に対して離婚請求はできるのか~(4263)
-
2011年05月10日 成年後見の話題~体が不自由な人は成年後見を利用できるの~(4154)
-
2010年12月13日 行政書士はあとふる法務事務所プロフィール(3840)
-
2011年01月24日 成年後見制度編~後見類型とは~(3830)
-
2011年01月26日 夫婦の問題編~性格の不一致などを理由とする離婚請求~(3506)
-
2011年05月16日 感じた,感じさせた,その言葉・心が差別の芽(3482)
-
2011年02月02日 夫婦問題編~宗教活動をする配偶者に対する離婚請求~(3420)
-
2010年12月15日 はじめまして(3399)
-
2011年06月02日 奥が深いなぁ。認知症の家族の会の方との話で感じたこと(3224)
-
2011年05月09日 入管手続きについて~「人文知識・国際業務」と「技術」のちがいとは(3206)
-
2011年05月06日 遺言書について~公正証書遺言の書き方と注意点~(3178)
-
2011年05月08日 相続のこと~相続人の存在がわからないときはどうしたらいいの?~(2999)
-
2011年05月25日 遺言書書き方豆知識~秘密証書遺言について~(2967)
-
2011年05月18日 出会いについて(2944)
-
2011年01月27日 相続の話題~遺品の中から遺言書らしきものが出てきた!どうする?~(2720)
-
2011年01月23日 入管編~就学と留学が一本化されました。~(2685)
-
2011年01月29日 成年後見制度の話題~保佐類型とは~(2664)
-
2011年01月13日 離婚問題~離婚原因は虐待か不倫か~(2647)
-
2011年05月13日 家族の不思議(2572)
-
2011年01月17日 入管法が新しくなりました ~研修,技能実習制度の見直し~(2549)
-
2011年01月15日 相続の話 ~相続の始まりとは…~(2528)
-
2011年04月26日 相手の立場に立つということのむずかしさ(2509)
-
2011年02月04日 遺言編~自筆証書遺言の書き方と注意点~(2507)
-
2011年02月06日 遺言編~事故などで意識がはっきりしているのに死を覚悟した時の遺言の残し方は?~(2504)
-
2011年04月25日 成年後見制度~補助類型とは~(2488)
-
2011年01月28日 入管手続きの話題~不法滞在で悩んでいく外国人の方へ~(2450)
-
2011年01月14日 どう遺す? 遺言書 ~今話題です~(2413)