新着記事トップ10
- 2011年04月28日 夫婦の問題~性交不能の相手に対して離婚請求はできるのか~
この夫婦は見合い結婚でゴールインしました。見合い後に,交際を始め,1年の交際の後,見事ゴールイン。そして,普通の夫婦として当たり前に,新婚旅行へ1週間以上の日程で行きました。しかし,交際中も,新婚旅行中も一度も性交渉はなかったというのです。実際には後に,配...
- 2011年04月26日 相手の立場に立つということのむずかしさ
つい,お年寄りだから,障がい者だから,男のくせに,女のくせになどの何らかの枠にはめて考えてしまうことがありますよね?血液型でも,やっぱりO型とかいうように,そういう景色はよく見られます。楽しい会話の中では盛り上げのエッセンス的要素になるその言葉も,社会的...
- 2011年04月25日 成年後見制度~補助類型とは~
補助類型の対象となる方は「精神上の障害により」「事理を弁識する能力が不十分な」方となります。「不十分」な状態は,家庭裁判所が医師の診断書判断材料として決定します。補助類型の対象者は大まかに財産管理等できる等,複雑でない契約を締結する能力もある方なので,補...
- 2011年04月24日 在留カードを知っていますか?
新たな在留管理制度は,これまで入管法に基づいて入国管理官署が行っていた情報の把握と,外国人登録法に基づいて市区町村が行っていた情報の把握を基本的にひとつにまとめて,法務大臣が在留管理に必要な情報を継続的に把握する制度の構築を図ろうとするものです。我が国に...
- 2011年02月06日 遺言編~事故などで意識がはっきりしているのに死を覚悟した時の遺言の残し方は?~
事故等で意識ははっきりしているものの死を覚悟した場合,自分の思いを残すには危急時遺言という方法があります。この場合には3人以上が証人として立ち会う必要があります。そして,その証人のうちの1名が遺言者の遺言を趣旨を口授して遺言することができます。口授を受けたも...
- 2011年02月04日 遺言編~自筆証書遺言の書き方と注意点~
自筆証書遺言は自筆という前提条件があります。なので,ワープロ,タイプライターなどでの作成はできません。また,テープレコーダーでの録音なども要件を満たしていないことになります。ただし,カーボン紙を用いることまで排除しているわけではなく,カーボン紙の使用は許可...
- 2011年02月02日 夫婦問題編~宗教活動をする配偶者に対する離婚請求~
結婚当時,妻は特定の宗教には入信していませんでした。しかし,結婚後3年たったころにある宗教団体に入信することになりました。 1年ほどたったころ,夫がそれに気づき,夫は宗教活動をする妻を,あまりよく思っていなませんでした。そこで,夫はその気持ちを妻に伝え...
- 2011年01月31日 「いのち」と「こころ」と「ことば」
たくさんの祝福に包まれて,多くの命は誕生します。ありきたりですが,そのかけがえのない大切な命の重さは計ることができない貴重なものです。当然ですが,今,生きている人すべてにそのかけがえのない命は宿っています。魂が抜けたようになってという言葉がありますが,そん...
- 2011年01月29日 成年後見制度の話題~保佐類型とは~
保佐類型の対象となる方は「精神上の障害により」「事理を弁識する能力が著しく不十分な」方となります。「著しく不十分」な状態は,家庭裁判所が医師の診断書,および鑑定書を判断材料として決定します。「事理を弁識する能力」とは利害関係や損得(法律行為によるもの)を適...
- 2011年01月28日 入管手続きの話題~不法滞在で悩んでいく外国人の方へ~
●「出国命令制度」をご存知ですかこの制度を利用すれば,在留期間を経過したままで日本で生活している外国人で帰国を希望している方は,収容されることなく簡易な方法で手続きができます。退去強制手続により帰国した場合,最低5年間は日本に入国することはできませんが,「出...
人気記事トップ30
-
2011年01月18日 成年後見制度のメリットとデメリットとは?(5136)
-
2011年05月23日 夫婦の問題~働く意欲に欠く配偶者に対しての離婚請求は認められる~(4667)
-
2011年01月20日 離婚のいろいろ~親族との不仲を理由としての離婚?!~(4435)
-
2011年04月28日 夫婦の問題~性交不能の相手に対して離婚請求はできるのか~(4262)
-
2011年05月10日 成年後見の話題~体が不自由な人は成年後見を利用できるの~(4153)
-
2010年12月13日 行政書士はあとふる法務事務所プロフィール(3838)
-
2011年01月24日 成年後見制度編~後見類型とは~(3828)
-
2011年01月26日 夫婦の問題編~性格の不一致などを理由とする離婚請求~(3505)
-
2011年05月16日 感じた,感じさせた,その言葉・心が差別の芽(3480)
-
2011年02月02日 夫婦問題編~宗教活動をする配偶者に対する離婚請求~(3420)
-
2010年12月15日 はじめまして(3397)
-
2011年06月02日 奥が深いなぁ。認知症の家族の会の方との話で感じたこと(3223)
-
2011年05月09日 入管手続きについて~「人文知識・国際業務」と「技術」のちがいとは(3206)
-
2011年05月06日 遺言書について~公正証書遺言の書き方と注意点~(3175)
-
2011年05月08日 相続のこと~相続人の存在がわからないときはどうしたらいいの?~(2997)
-
2011年05月25日 遺言書書き方豆知識~秘密証書遺言について~(2966)
-
2011年05月18日 出会いについて(2943)
-
2011年01月27日 相続の話題~遺品の中から遺言書らしきものが出てきた!どうする?~(2717)
-
2011年01月23日 入管編~就学と留学が一本化されました。~(2683)
-
2011年01月29日 成年後見制度の話題~保佐類型とは~(2661)
-
2011年01月13日 離婚問題~離婚原因は虐待か不倫か~(2645)
-
2011年05月13日 家族の不思議(2571)
-
2011年01月17日 入管法が新しくなりました ~研修,技能実習制度の見直し~(2547)
-
2011年01月15日 相続の話 ~相続の始まりとは…~(2527)
-
2011年04月26日 相手の立場に立つということのむずかしさ(2507)
-
2011年02月04日 遺言編~自筆証書遺言の書き方と注意点~(2505)
-
2011年02月06日 遺言編~事故などで意識がはっきりしているのに死を覚悟した時の遺言の残し方は?~(2502)
-
2011年04月25日 成年後見制度~補助類型とは~(2485)
-
2011年01月28日 入管手続きの話題~不法滞在で悩んでいく外国人の方へ~(2448)
-
2011年01月14日 どう遺す? 遺言書 ~今話題です~(2412)