29日に講演会があります。
ブログ投稿日時:2008年05月13日火曜日 21時41分57秒
記事投稿者:竹原 庸起子 カテゴリー: 行政書士としての業務日誌
以前書き込みいたしましたが、29日に大原法律専門学校 梅田校にて講演会を担当させていただきます。
今日、その講演のためのレジュメをつくったり、「予習」していました。
「予習」といっても、瞑想にふけっているようなものですが・・。
詳しくはコチラ
http://www.o-hara.ac.jp/osaka/syakai/event/b.htm
現時点でかなり多数の予約が入っているとのこと・・・。
講演には慣れてはいるものの、ドキドキしてきました。
これには私の写真を掲載していただいているのですが、めっちゃイケてないですよねえ。
(っていうか、もともと実物がアカンのかも!)
この写真をパソコンでうちの息子が見て「ママ??!かわいい!」と言ってくれるので、
それだけで幸せです。
30代中盤にさしかかり、「メイク術」をもっと学ばなければと思う次第です・・・。
ところで、この4月からはじめた大学非常勤講師の仕事、結構おもしろくてはまっています。
この歳で「平成元年生まれ」の大学生達とお話していると、いろんな意味で新鮮です。
教える立場ではありますが、「教わる」こともいっぱいありそうです。
今日、その講演のためのレジュメをつくったり、「予習」していました。
「予習」といっても、瞑想にふけっているようなものですが・・。
詳しくはコチラ
http://www.o-hara.ac.jp/osaka/syakai/event/b.htm
現時点でかなり多数の予約が入っているとのこと・・・。
講演には慣れてはいるものの、ドキドキしてきました。
これには私の写真を掲載していただいているのですが、めっちゃイケてないですよねえ。
(っていうか、もともと実物がアカンのかも!)
この写真をパソコンでうちの息子が見て「ママ??!かわいい!」と言ってくれるので、
それだけで幸せです。
30代中盤にさしかかり、「メイク術」をもっと学ばなければと思う次第です・・・。
ところで、この4月からはじめた大学非常勤講師の仕事、結構おもしろくてはまっています。
この歳で「平成元年生まれ」の大学生達とお話していると、いろんな意味で新鮮です。
教える立場ではありますが、「教わる」こともいっぱいありそうです。
Category: 行政書士としての業務日誌
Posted by: eityanmama
まこ兵衛 wrote:
4月29日の実務家講演会に参加させていただきました。
私は行政書士、社労士、FPなどの資格をとって参りましたが、実務のことは全くわかりませんでした。ですので、今回の講演会は現場でのお仕事ぶりが伝わってくるようでとても新鮮なものでした。失敗談を皆さんの前で語られる時も堂々とされてましたので、とても感心いたしました。これからも育児との両立は大変なことだと思いますが、笑顔を忘れずにどうぞ頑張って下さいね!