教員として・・・大学の授業が始まりました。
ブログ投稿日時:2009年04月10日金曜日 16時49分07秒
記事投稿者:竹原 庸起子 カテゴリー: 行政書士としての業務日誌
新年度が開始し、街を歩いていても新大学生や新社会人などの
フレッシャーズを見かけるようになりました。
桜のピークは過ぎてしまい、今年は花見ができなかったことを
後悔・・・。
息子も花見したかっただろうなあと、申し訳なく思いました。
今年度は京都文教短期大学の非常勤教員の仕事もしております。
今週から授業が始まりました。
教員としてですが、大学構内を歩くと、なんでか知らんけど
爽やかな、若々しい気持ちになれますね。
図書館の蔵書をいろいろと探して、新たな発見もあります。
今年は、幼児教育学科を受け持っております。
社会における正しい文章表現力を養うための講義です。
接客業のキホンなども講義に取り入れております。
また、行政書士である私としては重要な「ビジネス文書作成能力」も
講義に取り入れる予定です。
若いパワーを持つ学生たちから、教員であるこちらが学ぶことも
たくさんあるので、大学教員の仕事は面白いです。
フレッシャーズを見かけるようになりました。
桜のピークは過ぎてしまい、今年は花見ができなかったことを
後悔・・・。
息子も花見したかっただろうなあと、申し訳なく思いました。
今年度は京都文教短期大学の非常勤教員の仕事もしております。
今週から授業が始まりました。
教員としてですが、大学構内を歩くと、なんでか知らんけど
爽やかな、若々しい気持ちになれますね。
図書館の蔵書をいろいろと探して、新たな発見もあります。
今年は、幼児教育学科を受け持っております。
社会における正しい文章表現力を養うための講義です。
接客業のキホンなども講義に取り入れております。
また、行政書士である私としては重要な「ビジネス文書作成能力」も
講義に取り入れる予定です。
若いパワーを持つ学生たちから、教員であるこちらが学ぶことも
たくさんあるので、大学教員の仕事は面白いです。
Category: 行政書士としての業務日誌
Posted by: eityanmama