やっと執筆が終わったあ
ブログ投稿日時:2009年12月04日金曜日 09時08分38秒
記事投稿者:竹原 庸起子 カテゴリー: 行政書士としての業務日誌
秋から取り組んでいた FP参考書の執筆がやっと終わりました。
まず原稿を書いて、初回校正と第2回校正をおこない、出版社からOKをいただいて
ようやく完了しました。
今月末までには出版されるとのことです。
出版が決定しましたらこのブログ上でも報告(宣伝?)します。
過去問の解説をしたのですが、解説書くのってこんなに神経すりへらすのかあと
改めて実感。
世の中の参考書や問題集を書いている人はものすごい大変だったんだなあと思います。
今まで、資格取得ためにいろいろと問題集を使用してきました。
そのたびに、問題集のちょっとした言い回しの間違いとかに、いちいち疑問を感じたり
独り言で文句を言っていましたが、これからはそんなことせんとこ。
たった1行書くのに何時間もかけることもあるのだと、その苦労を実感したから。
おなかの赤ちゃんはもう2000グラムくらいあるそうです。
先日 ドラマの「ギネ」を見て、なんだかとても辛かった・・・。
私はどんなことがあっても産婦人科の医者たちを非難する気にはなれない。
赤ちゃんへ 「無事に生まれてきてね。待ってますよ。」ママより。
まず原稿を書いて、初回校正と第2回校正をおこない、出版社からOKをいただいて
ようやく完了しました。
今月末までには出版されるとのことです。
出版が決定しましたらこのブログ上でも報告(宣伝?)します。
過去問の解説をしたのですが、解説書くのってこんなに神経すりへらすのかあと
改めて実感。
世の中の参考書や問題集を書いている人はものすごい大変だったんだなあと思います。
今まで、資格取得ためにいろいろと問題集を使用してきました。
そのたびに、問題集のちょっとした言い回しの間違いとかに、いちいち疑問を感じたり
独り言で文句を言っていましたが、これからはそんなことせんとこ。
たった1行書くのに何時間もかけることもあるのだと、その苦労を実感したから。
おなかの赤ちゃんはもう2000グラムくらいあるそうです。
先日 ドラマの「ギネ」を見て、なんだかとても辛かった・・・。
私はどんなことがあっても産婦人科の医者たちを非難する気にはなれない。
赤ちゃんへ 「無事に生まれてきてね。待ってますよ。」ママより。
Category: 行政書士としての業務日誌
Posted by: eityanmama