新着記事トップ10

- 2012年03月03日 Q&A 不倫の慰謝料請求したい
不倫と慰謝料1 ケース1:不倫相手に、慰謝料を請求したい! <回答> 相手が既婚者と知りつつ、わざと肉体関係を持った場合などは、原則として慰謝料請求することができます。 <解説> 配偶者の不倫相手に対する慰謝料請求ができるのは、次の2つのケースです。 ...
- 2012年03月01日 Q&A 年金分割の手続って
年金分割2 ケース2 年金分割の手続っていつまでにしなきゃいけないの? <回答> 分割の種類によって異なりますが、任意分割は離婚した日から2年以内に、請求する必要があります。 <解説> (1)年金分割の請求手続には,合意分割と3号分割がありますが,原則とし...

- 2012年02月29日 Q&A 年金分割って?
年金分割1 ケース1 年金分割って何? <回答> 離婚時に、財産分与として年金を分割できる制度です。 <解説> (1)離婚時に,対象となる期間の年金の保険料納付記録を分割し,分割を受けた側は自身の保険料納付記録と分割を受けた納付記録に基づき計算され...

- 2012年02月28日 Q&A 子の連れ去り、親権者の引渡し請求
離婚後の親権 ケース2 親権者は父である私なのに、元妻が子どもを連れ去ってしまった。 <回答> 親権者は夫婦間、第三者間を問わず、子どもの引渡しを求める事ができます。 <解説> (1)夫婦間では、子の監護に関する処分として家庭裁判所に調停又は審判を申...

- 2012年02月27日 Q&A 親権は離婚後どうなる?
離婚後の親権 ケース1 離婚後も夫婦で親権者になれますか? <回答> 現在の法律では、離婚後の親権者は一方の親に定めなければなりませんので、離婚後に父母の両方が親権を共同して行うことは認められていません。 <解説> (1)外国では、離婚後の共同親権を認...

- 2012年02月26日 Q&A 別居中、子供との面接
別居中の問題vol.2 ケース2 別居中の妻が、子どもに会わせてくれない。 <回答> 父母間において話し合いができない場合は、家庭裁判所の調停を利用できます。 <解説> (1)別居後、又は離婚後に、子どもの養育・監護をしていない方の親(子どもと一緒に暮らし...

- 2012年02月25日 Q&A 別居中の問題
別居中の問題vol.1 ケース1:離婚前に別居していた間の生活費は、財産分与として請求できますか? <回答> 別居中に生じた生活費も、財産分与の一部として請求することができます。 <解説> (1)婚姻中の夫婦は、生活費など結婚から生ずる費用を分担する義務を...
- 2012年02月24日 Q&A 離婚後でも慰謝料を請求できるか
離婚と慰謝料vol.2 ケース2:離婚後でも、慰謝料を請求できるか <回答> 離婚成立後、3年以内なら、慰謝料請求ができます。 <解説> 1.離婚に伴う慰謝料は、相手方の有責行為によって離婚をやむなくされたために被った精神的苦痛に対する損害賠償で、法律上、不...

- 2012年02月23日 Q&A 離婚時に慰謝料請求できるのは・
離婚と慰謝料vol.1 ケース1:離婚の際の慰謝料は、どのような場合に請求できるか <回答> 相手方に離婚原因があるときは、慰謝料請求できるケースといえます。 <解説> 1.相手方の有責行為が主たる原因となって離婚に至った場合には、慰謝料を請求することがで...

- 2012年02月22日 Q&A 勝手に離婚届を出されてしまった・・
離婚届vol.2 ケース2:妻が勝手に離婚届を提出した。離婚したくないんだけどどうしたらいい? <回答> a.家庭裁判所に、離婚無効の調停を申し立てます。 b.調停が不成立になった場合は、家庭裁判所に離婚無効確認訴訟を提起します。 c.離婚の無効が確認された審判また...
人気記事トップ50
-
2012年01月23日 公正証書/債務弁済契約書[文例2:金銭消費貸借契約締結後の作成](8585)
-
2012年11月12日 離婚届 用紙と書き方(8459)
-
2009年04月01日 松下行政書士事務所 プロフィール(7116)
-
2012年11月14日 不受理申出(勝手に離婚届を出すことを阻止)(6183)
-
2012年11月19日 面接交渉の調停申立書 記載例(5698)
-
2012年01月22日 公正証書/金銭消費貸借契約[文例1:分割返済](5667)
-
2009年04月29日 離婚・男女関係手続サポート(4650)
-
2009年04月27日 相続手続サポート(4472)
-
2012年02月04日 任意後見監督人の仕事・報酬(4467)
-
2012年01月15日 相続の基礎3 遺産(相続財産)とは(4256)
-
2012年11月08日 夫婦関係 調停申立書 記載例(4226)
-
2012年02月16日 子供のいじめ問題(4039)
-
2011年12月14日 遺言基礎4 遺言内容と法的効力(3959)
-
2011年11月26日 尊厳死宣言は、公正証書で !(3926)
-
2011年12月19日 1.自筆証書遺言の書き方 vol.2(3659)
-
2012年03月04日 Q&A 不倫の慰謝料を請求された・・(3521)
-
2012年11月21日 Q&A 借家人の死亡が死亡、同居人は継続居住できるか(3506)
-
2012年12月15日 DV被害者支援 1加害者から逃げたい(3485)
-
2012年01月13日 相続手続vol.8 遺産分割協議書(未成年の相続人がいる場合)(3371)
-
2012年11月25日 DVの基礎知識 1 DVとは・・(3370)
-
2012年11月13日 離婚の際に称していた氏を称する届(3339)
-
2012年11月30日 DVの基礎知識3 DV加害者は・・(3303)
-
2012年01月19日 公証人と公証役場 [基礎解説](3279)
-
2011年12月05日 離婚ガイダンスvol.1 離婚・事前準備(3278)
-
2012年11月01日 Q&A 香典は誰のもの?(3171)
-
2012年01月24日 売買・贈与と公正証書(3146)
-
2012年02月07日 行政書士名での内容証明送付[活用法](3134)
-
2012年01月04日 3.公正証書遺言vol.4 検索・謄本請求(3113)
-
2012年11月24日 無料メール相談24時間受付中(3099)
-
2012年03月09日 Q&A 彼と同棲中です。これって「内縁」ですか?(3094)
-
2012年02月28日 Q&A 子の連れ去り、親権者の引渡し請求(3092)
-
2011年12月18日 1.自筆証書遺言の書き方 vol.1(3084)
-
2012年03月06日 Q&A 愛人に渡した金銭を、取り戻せるか?(3070)
-
2012年01月27日 尊厳死宣言公正証書 文例2:親族がいない場合(3069)
-
2011年12月02日 遺言公正証書有無の確認(遺言公正証書検索・謄本請求)(3031)
-
2012年03月10日 |Q&A 同棲相手の浮気で、慰謝料請求はできる?(3016)
-
2011年11月30日 文例 離婚給付公正証書(2994)
-
2012年02月02日 任意後見契約公正証書 文例(2985)
-
2011年12月05日 離婚ガイダンスvol.2 離婚問題にマニュアルは役立たない?(2965)
-
2011年12月13日 遺言基礎3 遺言と法律の定め(2948)
-
2012年11月29日 DVの基礎知識 2 DVがあたえる影響(2943)
-
2012年03月03日 Q&A 不倫の慰謝料請求したい(2937)
-
2011年12月23日 2.秘密証書遺言の書き方vol.2(2916)
-
2012年02月14日 キャッチセールスの対応(2906)
-
2012年02月03日 任意後見監督人の選任(2906)
-
2011年12月20日 2.秘密証書遺言の書き方 vol.1(2881)
-
2012年01月06日 相続手続vol.2 遺産分割協議(2865)
-
2012年02月19日 養育費等の不払いと裁判所の手続(2863)
-
2012年01月21日 金銭貸借と公正証書[基礎解説](2862)
-
2012年01月18日 統計で見る離婚の実態vol.2(2845)