新着記事トップ10

- 2011年12月23日 2.秘密証書遺言の書き方vol.2
秘密証書遺言:遺言の内容を遺言者以外に知られることなく作成できる遺言方法です。 <作成手順 vol.2> ④封入と封印は代理人ではなく、遺言者が自分でします。 ⑤封印後、公証役場へ行き、公証人1人と資格のある証人2人以上の前に封書を提出し、遺言者が自分であ...

- 2011年12月20日 2.秘密証書遺言の書き方 vol.1
秘密証書遺言:遺言の内容を遺言者以外に知られることなく作成できる遺言方法です。 <作成手順 vol.1> ①遺言の内容を記述します。 秘密証書遺言は、第三者に代筆してもらっても、パソコンを使っても無効になりません。もちろん、自分で書くこともできます。 ...

- 2011年12月19日 1.自筆証書遺言の書き方 vol.2
<4つの要件>vol.2 【要件3】 年月日のない遺言書は無効であり、年月だけで日の記載がない場合も無効です。 ×:年月日記載なし ×:年月のみ、日の記載なし 【要件4】 数枚に渡るときは、綴り目に割印をします。 注:保管について、法律上の要件はありま...

- 2011年12月18日 1.自筆証書遺言の書き方 vol.1
遺言の方式は大きく分けて3つあります。 1.自筆証書遺言:遺言者の直筆で内容を書き、要件に従い作成する。最も簡単な遺言方法 2.公正証書遺言:遺言者の口述に従い、公証人が作成、要件に従い手続きを行う。最も確実な遺言方法 3.秘密証書遺言:作成した遺言書を...

- 2011年12月14日 遺言基礎4 遺言内容と法的効力
法的効力のない遺言内容 世上遺言と呼ばれるものは、法律上の効力がありません 法的効力を持つ遺言内容 1.【認知】 婚姻外で生まれた子供との間に、法律上の親子関係を創設する行為 2.【財産処分】 遺贈と寄付行為 3.【未成年の後見人...
- 2011年12月13日 遺言基礎3 遺言と法律の定め
遺言とは・・・ 人の生前における最終的な意思表示を尊重し、遺言者の死後にその意思を実現させる為に制度化されたものです。 つまり、遺言によって遺言者が生前に自分の財産を自由に処分できることを法律は認めています。一方で、遺言に厳格な要件を定めてそれによらない遺...
- 2011年12月09日 遺言基礎2.遺言書がないときは・・
遺言書がないと故人の意思に関係なく、相続人同士が話し合いを行い、全員が納得する 遺産分割(遺産分割協議)を行うか 法定相続分(法律が決めた相続分)で相続されることになります。 【遺産分割協議】 相続人が全員出席の元で話し合いで遺産を分割する。 法定...
- 2011年12月09日 遺言基礎1.遺言書を残すメリット
[メリットvol.1] 自分の思い通りに財産の処分ができることです。 例えば、 相続人ではない人に財産を分与したい場合、 相続人の1人に遺産の全部を相続させたい場合。 親不孝の子供に遺産を与えたくない場合 など、原則として、自分の思い通りにできます。 借金など...
- 2011年12月05日 離婚ガイダンスvol.2 離婚問題にマニュアルは役立たない?
離婚問題にマニュアルは役立たない? (1)離婚に関する書籍やwebサイトは、たくさんあります。 「失敗にしない離婚」「離婚協議書の書き方」「有利な離婚の進め方」など・・、 離婚を決意し、離婚に関する情報を求めている方には、魅力のあるタイトルばかりです。 手に...
- 2011年12月05日 離婚ガイダンスvol.1 離婚・事前準備
離婚をしようと決意したら・・・ (1)離婚届を役所に提出し、役所がそれを受理すれば、離婚は成立します。 『よし、これで今日から、独身だ!!』 と、心機一転、新しい人生のスタートを切るはずが・・・。 ・離婚後の生活はどうすればいいの? ・子の面接につ...
人気記事トップ50
-
2012年01月23日 公正証書/債務弁済契約書[文例2:金銭消費貸借契約締結後の作成](8578)
-
2012年11月12日 離婚届 用紙と書き方(8451)
-
2009年04月01日 松下行政書士事務所 プロフィール(7090)
-
2012年11月14日 不受理申出(勝手に離婚届を出すことを阻止)(6173)
-
2012年11月19日 面接交渉の調停申立書 記載例(5693)
-
2012年01月22日 公正証書/金銭消費貸借契約[文例1:分割返済](5662)
-
2009年04月29日 離婚・男女関係手続サポート(4646)
-
2009年04月27日 相続手続サポート(4470)
-
2012年02月04日 任意後見監督人の仕事・報酬(4464)
-
2012年01月15日 相続の基礎3 遺産(相続財産)とは(4253)
-
2012年11月08日 夫婦関係 調停申立書 記載例(4223)
-
2012年02月16日 子供のいじめ問題(4032)
-
2011年12月14日 遺言基礎4 遺言内容と法的効力(3957)
-
2011年11月26日 尊厳死宣言は、公正証書で !(3923)
-
2011年12月19日 1.自筆証書遺言の書き方 vol.2(3652)
-
2012年03月04日 Q&A 不倫の慰謝料を請求された・・(3516)
-
2012年11月21日 Q&A 借家人の死亡が死亡、同居人は継続居住できるか(3502)
-
2012年12月15日 DV被害者支援 1加害者から逃げたい(3481)
-
2012年01月13日 相続手続vol.8 遺産分割協議書(未成年の相続人がいる場合)(3367)
-
2012年11月25日 DVの基礎知識 1 DVとは・・(3365)
-
2012年11月13日 離婚の際に称していた氏を称する届(3334)
-
2012年11月30日 DVの基礎知識3 DV加害者は・・(3299)
-
2012年01月19日 公証人と公証役場 [基礎解説](3274)
-
2011年12月05日 離婚ガイダンスvol.1 離婚・事前準備(3273)
-
2012年11月01日 Q&A 香典は誰のもの?(3167)
-
2012年01月24日 売買・贈与と公正証書(3139)
-
2012年02月07日 行政書士名での内容証明送付[活用法](3131)
-
2012年01月04日 3.公正証書遺言vol.4 検索・謄本請求(3109)
-
2012年11月24日 無料メール相談24時間受付中(3094)
-
2012年03月09日 Q&A 彼と同棲中です。これって「内縁」ですか?(3089)
-
2012年02月28日 Q&A 子の連れ去り、親権者の引渡し請求(3088)
-
2011年12月18日 1.自筆証書遺言の書き方 vol.1(3079)
-
2012年03月06日 Q&A 愛人に渡した金銭を、取り戻せるか?(3067)
-
2012年01月27日 尊厳死宣言公正証書 文例2:親族がいない場合(3060)
-
2011年12月02日 遺言公正証書有無の確認(遺言公正証書検索・謄本請求)(3027)
-
2012年03月10日 |Q&A 同棲相手の浮気で、慰謝料請求はできる?(3011)
-
2011年11月30日 文例 離婚給付公正証書(2988)
-
2012年02月02日 任意後見契約公正証書 文例(2981)
-
2011年12月05日 離婚ガイダンスvol.2 離婚問題にマニュアルは役立たない?(2962)
-
2011年12月13日 遺言基礎3 遺言と法律の定め(2942)
-
2012年11月29日 DVの基礎知識 2 DVがあたえる影響(2941)
-
2012年03月03日 Q&A 不倫の慰謝料請求したい(2932)
-
2011年12月23日 2.秘密証書遺言の書き方vol.2(2911)
-
2012年02月03日 任意後見監督人の選任(2903)
-
2012年02月14日 キャッチセールスの対応(2898)
-
2011年12月20日 2.秘密証書遺言の書き方 vol.1(2878)
-
2012年02月19日 養育費等の不払いと裁判所の手続(2861)
-
2012年01月21日 金銭貸借と公正証書[基礎解説](2861)
-
2012年01月06日 相続手続vol.2 遺産分割協議(2860)
-
2012年01月18日 統計で見る離婚の実態vol.2(2841)