【在留資格あれこれ】カテゴリー記事一覧
新着記事トップ10
- 2013年04月11日 永住資格が取り消されることはありますか?
問 私の知り合いで日本に長く住み永住資格を持っていたのですが、母国の男性と結婚してその男性が来日して、しばらくしてから永住資格が取り消されてしまったということを聞きました。本当にこういうことがあるのでしょうか?あるとしたら、どういう場合に永住資格が取り消さ...
- 2012年08月30日 産業廃棄物業に外国人技能実習生を受け入れることはできますか?
問 私は産業廃棄物処分業と収集運搬業の許可を受け廃棄物再生事業の登録も受けている会社の役員をしています。最近私どもの同業者で外国人技能実習生の受入をしている会社があるのですが、私どもの会社も外国人技能実習生の受入ができるのでしょうか? 答 外国人技能実習...
- 2012年05月11日 結婚しなくても日本人の子どもがいたら、日本で暮らせるのですか?
問 私は日本人の彼と付き合っていたので、結婚はしなかったけれど彼の子どもを育てています。日本での生活は大変なので、国に帰って両親に助けてもらいながら子育てしようと思っていたのですが、友だちが「日本人の子どもがいるなら、このまま日本で働きながら普通に生活して...
- 2012年04月17日 永住者の妻は永住者になりますか?
問 僕は去年「永住者」の在留資格を認められました。妻は今も「家族滞在」の在留資格のままなのですが、僕が「永住者」の資格になったのだから妻も「永住者」の資格が認められると思うのです。そこで、ビザに詳しそうな人に聞いてみると、すぐ永住資格が取れるという友人と取...
- 2011年06月23日 私の夫は刑務所です。どうすれば・・・
問 私の夫は韓国人で悪いことをして今刑務所に入っています。その間に「日本人配偶者」のビザの期間の更新も不許可になりました。夫はこれからどうなるのでしょうか?仮に夫が母国に帰ることになっても、私は彼の母国語を全く話せません。それに、私自身働かなければならない...
- 2011年04月12日 中国のマッサージ師やはり・きゅう師を来日させることはできますか?
問 私は在日18年で永住資格を持つ中国人です。時々休養を兼ねて商用で母国に帰るのですが、帰るたびに自分の体の痛んでいるところをマッサージやはり・きゅうで直してもらい心機一転して日本に戻ります。 最近、こんなに効果があるなら、母国の国家資格を持つマッサージ師...
- 2010年05月03日 中国にいる22歳の養女を日本に呼び寄せ、一緒に生活することができますか?
問 私の中国にいる兄は都会に仕事に行ったまま、5年以上実家に帰って来ません。そこで、私は兄の当時17歳の娘を養女にして、今まで定期的に生活費や学費を送金して来ました。今年8月、その娘も中国の3年制の大学を出て社会人になるのですが、何とか日本に呼び寄せることはでき...
- 2010年04月07日 入国する前に「投資・経営」のビザを取得したいのですが・・・・。
問 私の北京にいる友人が日本で事業をするために「投資・経営」のビザを取得したいので、中国で用意する書類を教えてほしいと聞いて来たのですが、教えてくれませんか? 答 はい、実は同じような質問をよく受けます。特に、学校関係者や留学生出身の方に多いような気がし...
- 2010年01月16日 卒業してすぐ起業することはできますか?
問 僕は、修士課程の2年で今年3月に修了します。正直言って、就職が決まっていないので、自分で起業しようと思っているのですが、可能でしょうか?ちなみに、大学時代にアルバイトで添乗員をしていたので、旅行業界で起業しようと思っています。 答 うーん・・・・・。ひ...
- 2009年12月07日 ビザ取得の際の身元保証人というのは、例えば、借金の保証もするのですか?
問 私は、大学卒業後、約7年位「国際業務・人文知識」の在留資格で仕事をしてきたのですが、最近「永住資格」を取ろうと思っています。ただ、改めて身元保証人を立てなければならないので、誰に頼もうか悩んでいるところです。というのは、保証人というと、金銭保証のイメージ...
人気記事トップ30
-
2020年02月06日 母を呼び寄せて一緒に暮らせますか?(94050)
-
2020年02月06日 うっかり更新し忘れてオーバースティになったのですが・・・(77123)
-
2013年04月11日 永住資格が取り消されることはありますか?(29854)
-
2009年12月07日 ビザ取得の際の身元保証人というのは、例えば、借金の保証もするのですか?(13366)
-
2012年08月30日 産業廃棄物業に外国人技能実習生を受け入れることはできますか?(12974)
-
2009年06月01日 短期滞在ビザから家族滞在ビザへの変更はできますか?(11926)
-
2009年06月25日 両親の短期滞在ビザが不許可でしたが・・・・。(11313)
-
2008年03月05日 永住ビザが取れますか?(11187)
-
2008年03月05日 不法就労と雇用主への罰則(10840)
-
2011年06月23日 私の夫は刑務所です。どうすれば・・・(8651)
-
2020年02月06日 短期滞在資格から就労資格への変更ができますか?(7073)
-
2010年01月16日 卒業してすぐ起業することはできますか?(7049)
-
2011年04月12日 中国のマッサージ師やはり・きゅう師を来日させることはできますか?(6938)
-
2008年03月05日 「就労」ビザへの変更が不許可になる場合とは?(6936)
-
2009年04月25日 日本で起業したいのですが・・・・・。(6845)
-
2010年05月03日 中国にいる22歳の養女を日本に呼び寄せ、一緒に生活することができますか?(6158)
-
2008年03月05日 母国の赤ちゃんを連れて来たい。(5712)
-
2012年05月11日 結婚しなくても日本人の子どもがいたら、日本で暮らせるのですか?(5537)
-
2007年11月05日 母国にいる弟の入国ビザ(5469)
-
2008年03月05日 就職に伴う就労ビザへの変更(5217)
-
2012年04月17日 永住者の妻は永住者になりますか?(4726)
-
2010年04月07日 入国する前に「投資・経営」のビザを取得したいのですが・・・・。(4646)
-
2007年11月10日 友人の入国ビザ(4573)
-
2008年03月05日 再び就職に伴う在留資格(ビザ)の変更(4558)
-
2008年03月05日 外国人の会社設立(4504)
-
2020年02月06日 在留資格(いわゆるビザ)の申請が不許可になったのですが。(4271)
-
2009年06月24日 会社を経営するためのビザについて(4170)
-
2008年06月02日 母国にいる娘を連れて来たいのですが・・・(3944)
-
2008年03月05日 母国にいる息子の入国ビザ(3766)
-