2017年 11月の記事一覧

«Prev1Next»
17年11月23日 15時58分49秒
Posted by: weltgaist

【知っ徳 顧問士業の使い方】
皆さんおはようございます。
勤労感謝の日、読んだだけでは種子が良くわかりませんが、キリスト教的な観点なのか、仏教的な観点なのか、神道的な観点なのか、それだけで意味合いが変わってしまいますね。
その辺はどれでもいいかと思いながら、心の機微を感じることは大切にしたいと思う今日この頃です。

さて、昔からなのですが、顧問の弁護士、税理士、会計士、社労士などがいるにもかかわらず、大手上場企業も含め役員や監査役などから相談をいただきます。

私の専門が横領対策や産業スパイ対策、情報漏洩対策、ハニートラップ対策などリスク回避全般であるからかもしれませんがそうでないケースにおいても

「なぜそれを私に聞くの??」

ということが非常に多いです。
そういいうことが増えると顧問弁護士がいるにもかかわらず私が顧問になるということがおき、弁護士から煙たがられたことも何度も経験しています。

ただ、顧問についている方々がやることは定型的というか伝統的には、いわゆるその士業が昔からやっていたことをやるだけなので、社内で巻き起こる様々なリスクに対応するということはやる気もないし能力もないし経験もない、場合によっては時間もないのです。
まあ株主みたいなものですね。
社内の状況を確認し、整理し、適当な対応ができる専門家に振り分けるというのは得意分野でないのでしかたないです。

これは最近顧問弁護士を数十社やってる方々と話しても同じ見解が多かったです。

法務総務労務人事経理などで、把握できることを早めに察知し、問題が大きくなる前に対応ができればいいですが、通常業務を対応できてもそうでないことの対応はできないですし、責任を負いたくないのでやりません。

社内で顧問に相談できるための仕分けをする部署がおそらく危機管理をする部署になるのですが、日本企業は危機管理意識が世界的に見て底辺なので、オリンピックを気に見直しを図っていますね。

健康経営もその一環ではないかと思っていますが、コンプライアンスを高め、それに対応することができるための、業務効率化ができる部署が必要です。

内科と思いますが、社内にこのような部署がなければすぐに作ることをお勧めします。
私は開業当時からやっていたので当たり前だと思っていましたが、もしその対応策や部署づくりにお悩みの方は弊所または弊社へご相談くださいませ。各士業と連携を含めて最適な対応策を提供させていただきます。

今日を最高の一日を!
goodluck!

CCMOコンサルティング
徳川綜合法務事務所

行政書士 石川裕也

17年11月23日 15時58分27秒
Posted by: weltgaist

【知っ徳 顧問士業の使い方】
皆さんおはようございます。
勤労感謝の日、読んだだけでは種子が良くわかりませんが、キリスト教的な観点なのか、仏教的な観点なのか、神道的な観点なのか、それだけで意味合いが変わってしまいますね。
その辺はどれでもいいかと思いながら、心の機微を感じることは大切にしたいと思う今日この頃です。

さて、昔からなのですが、顧問の弁護士、税理士、会計士、社労士などがいるにもかかわらず、大手上場企業も含め役員や監査役などから相談をいただきます。

私の専門が横領対策や産業スパイ対策、情報漏洩対策、ハニートラップ対策などリスク回避全般であるからかもしれませんがそうでないケースにおいても

「なぜそれを私に聞くの??」

ということが非常に多いです。
そういいうことが増えると顧問弁護士がいるにもかかわらず私が顧問になるということがおき、弁護士から煙たがられたことも何度も経験しています。

ただ、顧問についている方々がやることは定型的というか伝統的には、いわゆるその士業が昔からやっていたことをやるだけなので、社内で巻き起こる様々なリスクに対応するということはやる気もないし能力もないし経験もない、場合によっては時間もないのです。
まあ株主みたいなものですね。
社内の状況を確認し、整理し、適当な対応ができる専門家に振り分けるというのは得意分野でないのでしかたないです。

これは最近顧問弁護士を数十社やってる方々と話しても同じ見解が多かったです。

法務総務労務人事経理などで、把握できることを早めに察知し、問題が大きくなる前に対応ができればいいですが、通常業務を対応できてもそうでないことの対応はできないですし、責任を負いたくないのでやりません。

社内で顧問に相談できるための仕分けをする部署がおそらく危機管理をする部署になるのですが、日本企業は危機管理意識が世界的に見て底辺なので、オリンピックを気に見直しを図っていますね。

健康経営もその一環ではないかと思っていますが、コンプライアンスを高め、それに対応することができるための、業務効率化ができる部署が必要です。

内科と思いますが、社内にこのような部署がなければすぐに作ることをお勧めします。
私は開業当時からやっていたので当たり前だと思っていましたが、もしその対応策や部署づくりにお悩みの方は弊所または弊社へご相談くださいませ。各士業と連携を含めて最適な対応策を提供させていただきます。

今日を最高の一日を!
goodluck!

CCMOコンサルティング
徳川綜合法務事務所

行政書士 石川裕也

17年11月20日 17時33分10秒
Posted by: weltgaist

【知っ徳 祭祀承継】
私がお寺にいた経験がある方は多いかと思いますが、相続関係でたまに問題になる件を。

祭祀についてです。

主には誰がお墓を見るのかという類の話ですが、今は家督相続ではないため、相続時に誰がお墓の管理含めた祭祀を決めるということが多いようです。
ただ、なかなか決められないこともあるので、これも含めて遺言を作っておくことは非常に意義があることだと思います。

決まらない場合には、最終的に裁判所が決めるということになるのですが、、、、

祭祀のカタチも様々になっていますので、もし自分の家がどういうカタチかわからないのであれば気にしてみても良いかもしれませんね。

CCMOコンサルティング
徳川綜合法務事務所

石川裕也

17年11月16日 12時46分43秒
Posted by: weltgaist

【知っ徳 遺言書】
みなさんおはようございます。
相談の中で割と多いもので、しかも簡単なものシリーズ。

遺言書

これは基本的に一人でできるものですので、いつでも作れます。

内容に関しても比較的に自由度が高いです。
ですので、家族に対しての希望などを書いても構いません。

ただ、これにも書かなければならないことがあります。
それは
①いつだれが作成したのかがわかること
②どの財産についてのことを話しているかがわかること
③誰に対して処分をするのかがわかること
大枠でいえばこれらが整っていれば問題ない遺言書となります。

他にもいくつかありますが大枠ではこの三つです。

また、この遺言書があれば、そこにかかれている内容の手続きはすぐにできます。

最後に、遺言書については新しいものを作ると、以前作られたものは効果がなくなります。
作るたびに一番新しいものが有効となります。

こちらも参考にしていただければと思います。
遺言に必要な財産調査、相続人確認などのご相談、その他相続に関わるご相談、事業承継のご相談もお受けしています。

今日も最高の一日を!
good luck!

CCMOコンサルティング
徳川綜合法務事務所

行政書士 石川裕也


https://line.me/R/ti/p/%40yxo2955j

17年11月06日 08時57分34秒
Posted by: weltgaist

【知っ徳 会社名】
皆さんおはようございます、今日も快晴です。

ただやはり寒いですね。
一気に冬になったという感じもします。
何をするにも健康第一、少し気を付けていきましょう。

さて、会社を始めるというから、ある程度個人事業主をやっていた方でそろそろ会社なり法人がほしいという方からの相談の上位。

自分が使っている名前と同じ会社があったらどうするの??

登記的に言えば、住所が違うのであれば同名の会社は作ることができます。
ただこれはできるかできないかというだけの話です。

行政書士として許可申請などをしているとよく感じるのですが、法律はいくつもありますので、ある法律では問題なくても別の法律でダメだということはよくあります。

名前についていつのであれば、超有名企業について、
例えば「トヨタ」という名前で車の会社を作る、とするとこれはダメな感じがしませんか?

まず、なんとなくダメな気がする、というのは結構あたってることが多いと思っていただけるとよいかと思います。

ですので、同じ名前の会社があった場合または、どうしても自分の会社名、屋号を守りたい場合にはやはり商標登録をするのはお勧めします。

屋号でなくて、サービスの場合には著作権を使った保護をすることができますので、相談された際にはケースバイケースで対応させていただいています。

大事なものは守る方法はいくつもあります、ただ、遅いと守れなくなることもあります。

ご相談はお早めに・・・・

今日も最高の一日を!
グッドラック!

CCMOコンサルティング
徳川綜合法務事務所
石川裕也

PS今日は恵比寿で午前中から14時までアポイントがないのでランチやお話ある方はご連絡ください。

17年11月04日 16時38分47秒
Posted by: weltgaist

【知っ徳 契約書調印】
ごく最近もあったのですが、これは知っとかないとまずいぞと思い書くことにしました。

私は契約書作成やレビューをよくやるのですが、その際、これから起業をするのでそれに必要な契約書を作ってほしいという依頼も多くあります。

単純に契約書作成だけでなく、事業に関しての立ち上げや許認可その他の相談やコンサルティングも含めてのご依頼の場合であればあまり起こらないのですが、契約書はできたのにもかかわらず、契約自体をなかったことにされるということがしばしばあります。

契約してないから関係ないじゃんという方もいますが、契約については契約書があるから成立するというものではなく、意思と意思の合致があれば成立するものです。

もちろんそのことが言った言わないということにならないために契約書を証拠として作成するのですが、慎重にするのであれば、お互いが話したことについての議事録を作ってその中に契約書についてはいつ調印するということをうたっておくなどもしてもよいかもしれません。

契約書がないからあなたが言っていたことは通らないよという方もいますので、契約書を作成するのであればすぐ調印できるように早目のご準備を・・・・

一応意思の確認としてはメールやファックスのやり取りでも認められる、つまり証拠とされることもありますので、できるだけ形で残るようにやり取りをしておくことも好ましいかもしれませんね。

ご参考に。

17年11月02日 05時48分41秒
Posted by: weltgaist

【知っ徳 行政対応】
みなさん、おはようございます。
今日はそれほど寒くないです。

今日から久しぶりの社会福祉法人の監査スタート、県からのツッコミが嫌がらせにしか思えなくて震える。
給付金の支給を間違えたから返しなさいとかいう行政のせいでおこる変な現金の動きとかの理由聞かれても、市のミスですとしかいえないし、市はミスと認めないし、さあ、マスコミでも呼ぼうかと思ってしまいますね。

私は行政書士として10年やっていますので、対行政の仕事が一つのメインでもあります。
なかなか意味がわからなかったのが該非判定書ですが、簡単に言うと輸出対象物が武器に転用できないことを証明すると言うものでした。
誰が見ても武器にはならんだろうと言うものでしたが、、、

経済産業省、厚生労働省、外務省、法務省、国土交通省などに対する交渉などはしたことがあります。

また県や市町村にも日常的にツッコミを入れています。

行政は多くの日常生活や事業に関わることを監督管理していますが、やはり人がやることですので、地域性や担当者の気分で対応はもちろん申請が通る通らないと言うこともあります。
ミスもあります。

みなさんミスは認めたくないかとは思いますが、行政に関するミスはさらに認めない傾向が強いです。

自分が担当でなかった何十年も昔のことについては割と対応しますが、一年、数年前のミスについてはかなり対応をしない、遅くになりがちです。

裁判に関してもそうですが、県や市町村、警察に対して何か申請等をするときには、第三者を入れた方がスムーズに行くことも多々あります。
ミスもないですし、話が通りやすいです。

なんだかうまくいかない、進まないと言うときは、第三者を入れて話をするとうまく行くことは多いです。
得意分野や経験に差はあるかと思いますが、意外と行政書士はたくさんいますので聞いてみてください。
もちろん私でも

今日も最高の1日を!
Good luck!

下記はスポンサーしているイベント、ご一緒にいかがでしょう?

17年11月01日 19時28分54秒
Posted by: weltgaist

【知っ徳 会社設立】
みなさんこんばんは寒くなってきましたね。

今日は、起業するという場合におけるお話を。

企業というと、なぜか会社を作りたくなるようですね。
代表取締役という肩書がいいのか、何がいいのか、、、

よくあるのですが、会社を作ったはいいものの、一緒に設立した人間通しで仲たがいしてしまい、設立数か月で会社を使いにくくなってしまう・・・・

なんかすごくもったいない気がします。

よく言われることですが、10のうち8、9はうまくいかない。
それは店舗などを見てもよくわかると思います。
別な言い方をすれば、10年で倒産する確率は90%を超えるといわれています。

そんな中でノリと勢いで会社設立をしてしまう方が多いように思います。
確かに、社長という響きにはある種の魔力があるかと思いますが、それだけで事業がうまくいくことはないでしょう。
また、株式会社なのか合同会社なのかはたまた、一般社団がいいのかそれ以外がいいのか・・・・

実際には、様々検討していくべきことが多いように思います。

事業計画ももちろんそうですが、本当にそれが必要か?
節税のために、取引上の表見になっている方必要、消費税の関係で、などなど必要な場合には全然問題ないと思いますが、そうでないことも多いです。

本当に必要か?を考えて設立をしたほうが良いかもしれませんね。

新たに補助者になっていただく方を増やしました。
また、新たにNPOとしてそのようなことの相談を受ける事業もしていくことになりました。
行政書士業務に関してもお受けしやすい状態になってきました。

何かに迷ったり、何かを始めようという時にはぜひお声がけくださいませ。

全国の地方創生事業のパートナーも募集中

CCMOコンサルティング
徳川綜合法務事務所

石川裕也

17年11月01日 00時59分56秒
Posted by: weltgaist

【知っ徳 させないためのリスクマネジメント】
今回はちょっとうっかり、でしてしまうことを防ぐためのマネジメントについて。

多くの事件事故は、人為的なミスであるということが言われています。
故意にやることはもちろんですが、そんなつもりはなかった、ということはみなさん一度や二度はあるかと思います。

「そんなつもりはなかった」

「ついうっかり」

ということが大きな事故になることは意外と多いものです。

そのために、ストレスがない状態を維持すること、またはストレスが出てきたと思ったらそれを解消する方法を持っておくことが大事です。

例えば、ついうっかり、

「赤信号を渡ってしまった」

こんなこと経験があるかと思います。

3分程度待てばいいのですが、状況によってはそれができない。

これはそうしても問題ないだろうという意識があるから起こることです。

社内でこういうことが横行している会社はどうでしょう?

かなり危険です。

この社内の空気を作るものが組織マネジメントなどといわれるものかもしれませんが、組織としてそういうことをさせない風土づくりをできているかどうか、というのがリスクマネジメントにも通じます。

先日もお話ししたような、労働環境が良い状態を維持することが個人の健康状態を維持すること、ひいては会社の経営状態を維持することにつながるということになります。

ストレスがない状態、良い環境で働けていることが、余裕を持った仕事を可能にし、余裕がある状態であればなにかと危機を回避できるようにもなります。

社内の空気づくり意識してますか?

休息時間の有効な利用のための福利厚生の充実もリスクマネジメントの重要な要素です。

お試ししてみてはいかがでしょう?弊社もそのコンテンツのご紹介や活用法のご提案、それにかかる助成金のお手伝いもしております。

CCMOコンサルティング
徳川綜合法務事務所

«Prev1Next»