【豊平区】タグに関する記事一覧

«Prev1 2 3... 9 10 11... 14 15 16Next»

 札幌市豊平区の 行政書士・税理士 溝江諭(みぞえさとし) です。  解雇、倒産等により離職した方について、国民健康保険料を軽減する制度が平成22年度に新設されました。    該当すると、前年所得のうち「給与所得」を30/100として保険料が計算され、、離職日翌日...

 札幌市豊平区の 行政書士・税理士 溝江諭(みぞえさとし) です。  財務省で税制に関する情報が随分と充実してきています。 ◎ 「平成22年度 税制改正の解説」を公開しました。  ◎ 過去の税制改正のパンフレットも公開されています。 ◎ 税制調査会の議事...

 札幌市豊平区の 行政書士・税理士 溝江諭(みぞえさとし) です。  「年金型生保に対する相続税と所得税の二重課税」に対する平成22年7月6日の最高裁判決及び翌日7月7日の野田財務大臣の発言を受け、国税庁が所得税の課税取り消しについての記事を掲載しました。   ...

HY057_T.jpg

 札幌市豊平区の 行政書士・税理士 溝江諭(みぞえさとし) です。  南アフリカで開かれていた2010FIFAワールドカップがスペインの優勝で幕を下ろしました。にわかサッカーファンの私としては、個人的には日本と同じ枠から勝ち上がったオランダに優勝して貰いたかったの...

HY020_T.jpg

 札幌市豊平区の 行政書士・税理士 溝江諭(みぞえさとし) です。  注目すべき最高裁の判決が出ました!     亡くなった夫が加入していた年金払い型の生命保険に対し、相続財産としての相続税と年金受給額に対する所得税の両方を課すのは違法な二重課税になるとし...

HY089_T.jpg

 札幌市豊平区の 行政書士・税理士 溝江諭(みぞえさとし) です。  社会保険の算定基礎届の時期となりました。    社会保険の標準報酬月額を年に一度定期的に決定する「定時決定」。そのために作成し、提出するものが算定基礎届です。    今年(平成22年)の...

HY164_T.jpg

 札幌市豊平区の 行政書士・税理士 溝江諭(みぞえさとし) です。  今回は給与から源泉徴収した所得税の納付についてお知らせします。    役員や使用人の給与から控除した所得税は、源泉所得税の納付書に記載して、支払月の翌月10日までに納付しなければなりませ...

prius

 札幌市豊平区の 行政書士・税理士 溝江諭(みぞえさとし) です。    昨年(平成21年)の7月に注文してあった環境対応エコカー『プリウス』が10か月後のこの5月中旬に納車になりました。色は最も売れていない「赤」を指定。ナンバーは「88」。カーナビ無しで、オー...

HY183_T.jpg

 札幌市豊平区の 行政書士・税理士 溝江諭(みぞえさとし) です。  労働保険(雇用保険と労災保険)の年度更新の時期となりました。    年度更新では2つの作業を行います。一つは前年度の保険料の精算、これを確定申告といいます。もう一つは本年度の暫定的な保険...

HY107_T.jpg

 札幌市豊平区の 行政書士・税理士 溝江諭(みぞえさとし) です。    肌寒い日が続いた北国の今年(平成22年)の春もここに来てやっと暖かで柔らかい陽射しになってきました。先週の5月末の日曜日、私が加入している有機農法「アンの会」主催の恒例の「大豆の種まき」...

«Prev1 2 3... 9 10 11... 14 15 16Next»