【遺言】カテゴリー記事一覧
新着記事トップ10
- 2008年10月01日 遺言の書き方(2) 自筆か…公正証書か…?
遺言を書くときに、まず悩まれるのが 「遺言の方式」ではないでしょうか? 「自筆証書遺言」の場合、 手軽に書けるし、書き換えたい時にいつでも書き換えられる という点が長所ですが、 前回書いたように、専門家に内容をチェックしてもらわないと 思った...
- 2008年09月29日 遺言の書き方(1)遺留分に気をつける
「自宅は長女Aに、他の財産は長女Aと長男Bと二男Cに均等に相続させる」 という遺言をしたとします。 自宅の相続評価が1億8000万円で他の財産が預金3000万円の場合、 相続額は、A:1億9000万円 BおよびC:各1000万円 となりますが・・・ ...
人気記事トップ30
-
2009年03月31日 遺言の書き方(10) 「遺贈する」と「相続させる」②(9398)
-
2009年07月26日 遺言の書き方(8) 遺留分の事前放棄(8718)
-
2009年04月27日 遺言の書き方(11) 「遺贈する」と「相続させる」③(5925)
-
2008年10月27日 遺言の書き方(7) 検認手続の実際(5556)
-
2008年10月01日 遺言の書き方(2) 自筆か…公正証書か…?(5085)
-
2008年10月05日 遺言の書き方(3)遺留分に気をつける②(5016)
-
2009年03月23日 遺言の書き方(9) 「遺贈する」と「相続させる」(4648)
-
2010年05月11日 遺言の書き方(12) 遺留分を害する遺言(4491)
-
2008年09月29日 遺言の書き方(1)遺留分に気をつける(4452)
-
2008年10月08日 遺言の書き方(4) 法定相続分は一種類ではない?(4278)
-
2008年10月12日 遺言の書き方(5) 「…にやることして下さい」(3576)
-
2008年10月16日 遺言の書き方(6)検認(3512)