経営審査の改正点(保険)
◎主な改正内容
1 社会保険未加入企業への減点措置の厳格化
・経営事項審査の評点項目のうち「健康保険及び厚生年金保険加入の有無」を、「健康
保険加入の有無」と「厚生年金保険加入の有無」に区分し、各項目ごとに審査します。
・「雇用保険」、「健康保険」及び「厚生年金保険」の各項目に未加入の場合の減点幅を
拡大し、それぞれ△40点として評価します。
例えば、3つの保険すべてに未加入の場合は、現行60点の減点が改正後は120点の
減点となります。(総合評定値(P)は、現行86点の減点→改正後171点の減点)
改正前(平成24年6月30日まで)
「雇用保険未加入」 :△30点(P点換算:△43点)
「健康保険及び厚生年金保険未加入」 :△30点(P点換算:△43点)
改正後(平成24年7月1日以降)
「雇用保険未加入」 :△40点(P点換算:△57点)
「健康保険未加入」 :△40点(P点換算:△57点)
「厚生年金保険未加入」 :△40点(P点換算:△57点)
健康保険とは、何をさしているのか調べてみました。
全国健康保険協会(中小企業等で働く従業員やその家族の皆様が加入されている健康保険)
健康保険組合(健康保険組合を企業が単独で設立する場合(単一型健康保険組合)は700人以上、
同業種の複数の企業が共同で設立する場合(総合型健康保険組合)は3000人以上の被保険者が
必要となるため、主に大手企業やそのグループ企業の社員が加入している。
2007年の厚生労働白書によれば、2006年3月時点で約3000万人が組合健保に加入している。
2010年4月1日現在の健保組合数は1462で、年々その数は減少傾向にある。)
建設国保・東京建設業国民健康保険組合.建設連合国民健康保険組合
広島県建設国民健康保険組合・全国建設工事業国民健康保険組合
などがある。