【General】カテゴリー記事一覧
新着記事トップ10
- 2011年01月27日 相続の話題~遺品の中から遺言書らしきものが出てきた!どうする?~
遺品の整理をしていたら,封をした遺言書のようなものが出てきた。そんなとき,何気なくその封を開けてはいけません。 また,遺品の中からノートが出てきた。パラパラとめくると遺言らしきものが書いてある。みんなに見せるためでも,ちょっとそこだけ切り取ることは止めてく...
- 2011年01月26日 夫婦の問題編~性格の不一致などを理由とする離婚請求~
今回は離婚の話題です。単に性格の不一致だけでは裁判上ではなかなか離婚が認められないことが多いようです。今回のケースもいったん地裁では棄却されました。 次のようなケースです。 妻は出産後,子どもの養育に熱中していきました。夫は妻との教養ある会話を期待して...
- 2011年01月24日 成年後見制度編~後見類型とは~
後見類型の対象となる方は「精神上の障害により」「事理を弁識する能力を欠く常況にある」方となります。この「常況」は「状況」ではありません。つまり,能力を欠く状態にあるだけでなく,常にそのような状態である必要があると言うわけです。あまり気持ちの良い響きではあり...
- 2011年01月23日 入管編~就学と留学が一本化されました。~
留学生の安定的な在留のため,在留資格「留学」と「就学」の区分をなくされました。 「留学」の在留資格へと一本化するものです。 従来,「留学」は大学生や専門学校生など,「就学」は高校生などを対象とした在留資格でした。 「就学」は在留資格の有効期間が1年また...
- 2011年01月22日 遺言書の話題~遺言を共同で書くことはできるの?~
2人以上の者が一つの遺言書に遺言を残すことを共同遺言と言います。共同遺言は民法によって禁止されています。これは,同じ遺言書に,「2人以上の者がそれぞれに独立をして遺言を残す」「同じ遺言書で2人以上の者がお互いに遺贈しあう内容を残す」「2人以上の者がそれぞれ...
- 2011年01月21日 相続関係の話題~親族等が,不在となって生死も分からない状態が続くときはどうなるの?~
親族がいなくなるのはショックな出来事です。生きていてほしい。そう願うのは当たりまでと言えます。 しかし、いなくなった人の財産、所有物がその人の名義のままであると、色々な不都合が生じてしまうのも事実です。 そこで、その場合、失踪の宣告という制度を利...
- 2011年01月20日 離婚のいろいろ~親族との不仲を理由としての離婚?!~
離婚は夫婦二人の問題と思いがちですが,それぞれに両親や親せきがいて,その人たちとの付き合いも,夫婦生活には欠かせないものです。そんな相手方の親族との不仲を理由として,離婚請求はできるのでしょうか。 今回のケースは別居していた妻の母親が少しずつ,夫...
- 2011年01月19日 障がいのある人にとっての「できない」とは
障がいのある子どもに出会いました。その子は友だちが自分の名前を書いているのを見て自分も,自分の名前を書こうとしました。しかし,どうしても手が思うように動かず,書くことができません。他にも友だちと同じように字を書こうとするのですが,友だちのように書くことがで...
- 2011年01月18日 成年後見制度のメリットとデメリットとは?
最近は新聞紙上やテレビなどで成年後見制度という言葉をよく見聞きするようになりました。当事務所も専門的に扱っている業務ですが,いったい成年後見制度とはどんな制度なのでしょうか? 今回はごく簡単に成年後見制度についてまとめてみました。 後見制度は,判断能力が不...
- 2011年01月17日 入管法が新しくなりました ~研修,技能実習制度の見直し~
今回は私は申請取次行政書士でもあるので,それらしく,少し入管法のお知らせをしてみたいと思います。 関係の方はご存知かと思われますが,2010年7月より入管法が新しくなりました。改正された点は何点かありますが,今回は研修・技能実習制度の見直しについて書いてみます。...
人気記事トップ30
-
2011年01月18日 成年後見制度のメリットとデメリットとは?(5136)
-
2011年05月23日 夫婦の問題~働く意欲に欠く配偶者に対しての離婚請求は認められる~(4667)
-
2011年01月20日 離婚のいろいろ~親族との不仲を理由としての離婚?!~(4435)
-
2011年04月28日 夫婦の問題~性交不能の相手に対して離婚請求はできるのか~(4262)
-
2011年05月10日 成年後見の話題~体が不自由な人は成年後見を利用できるの~(4153)
-
2011年01月24日 成年後見制度編~後見類型とは~(3828)
-
2011年01月26日 夫婦の問題編~性格の不一致などを理由とする離婚請求~(3505)
-
2011年05月16日 感じた,感じさせた,その言葉・心が差別の芽(3480)
-
2011年02月02日 夫婦問題編~宗教活動をする配偶者に対する離婚請求~(3420)
-
2010年12月15日 はじめまして(3397)
-
2011年06月02日 奥が深いなぁ。認知症の家族の会の方との話で感じたこと(3223)
-
2011年05月09日 入管手続きについて~「人文知識・国際業務」と「技術」のちがいとは(3206)
-
2011年05月06日 遺言書について~公正証書遺言の書き方と注意点~(3175)
-
2011年05月08日 相続のこと~相続人の存在がわからないときはどうしたらいいの?~(2997)
-
2011年05月25日 遺言書書き方豆知識~秘密証書遺言について~(2966)
-
2011年05月18日 出会いについて(2943)
-
2011年01月27日 相続の話題~遺品の中から遺言書らしきものが出てきた!どうする?~(2717)
-
2011年01月23日 入管編~就学と留学が一本化されました。~(2683)
-
2011年01月29日 成年後見制度の話題~保佐類型とは~(2661)
-
2011年01月13日 離婚問題~離婚原因は虐待か不倫か~(2645)
-
2011年05月13日 家族の不思議(2571)
-
2011年01月17日 入管法が新しくなりました ~研修,技能実習制度の見直し~(2547)
-
2011年01月15日 相続の話 ~相続の始まりとは…~(2527)
-
2011年04月26日 相手の立場に立つということのむずかしさ(2507)
-
2011年02月04日 遺言編~自筆証書遺言の書き方と注意点~(2505)
-
2011年02月06日 遺言編~事故などで意識がはっきりしているのに死を覚悟した時の遺言の残し方は?~(2502)
-
2011年04月25日 成年後見制度~補助類型とは~(2485)
-
2011年01月28日 入管手続きの話題~不法滞在で悩んでいく外国人の方へ~(2448)
-
2011年01月14日 どう遺す? 遺言書 ~今話題です~(2412)
-
2011年01月19日 障がいのある人にとっての「できない」とは(2357)