2012年 2月の記事一覧
住宅ローンの相談を受けていていつも思うのは、
「借りれる額」を考えて住宅ローンを組んでしまうと、「返せる額」を大幅に超えてしまい、
のちのちのライフプランに見合ったローンでなくなってしまい、残念な結果になってしまう
かたが多いということ。われわれモーゲージプランナー・FPに相談にこられるのは、事前申請だしてからとか、手付金
支払ってからとか、いまからじゃどうしようもない時期に多く、残念な結果をお伝えする
しかなくて、FPとしてもつらい宣告になってしまうのです。
住宅ローンの総返済負担率は25%から35%など、FPによっても考えが違うのですが、
それは、住宅ローンを借りる債務者のご家族のえがくライフプランによって違うからです。
子供の人数、教育に対する考え方、老後資金の準備具合、ご職業
すべてを勘案して住宅ローンの「返せる額」をお話しています。
なので、住宅を購入Wされるかたには、ぜひ、
「家を探し始める前に、専門家に相談を」
といいたいです。
この短大の授業を受け持つのは4年目で、学科によっては必修科目です。
4月から月曜日は終日大学での仕事、火曜日は午前中のみ大学にいることになります。
大学の非常勤講師はほかの大学を含めて、5年目。
この仕事って人に「教える」仕事だと思いきや、「教わる」
ことも多い。えらそうに講義するのが学校の先生ではないなと
気づかせてくれたのが、この仕事です。
学生にレポートを課して、それを添削していると、私が知らなかったことを教えてくれえるし、いろいろな視点があることに気づかせてくれる。
授業中は厳しく講義していて、ときには不真面目な学生に
「出て行きなさい」とまで言っていますが、社会人になったら
もっと厳しいことが待ち受けていることい気づいてほしいから。
今年もいろいろと学ばせてくれるだろうなあ。楽しみです。
http://www.himawari-houmufp.com/
まだ完成途上ではありますが、いったん公開します。
行政書士業務 ファイナンシャルプランナー業務 モーゲージプランナー業務 マンション管理士業務
の4本柱で今後もがんばっていきたく思っています。
よろしくお願い致します。
最近は、講演・講義・セミナー講師 と、人前でお話しする機会が
増えて、そのたびに自分の話し方、進め方に問題点が出てきて
一人反省会をしています。
プロとして、恥ずかしくない講演をがんばります。