2010年 10月の記事一覧
«Prev1Next»
10年10月28日 21時31分27秒
Posted by: eityanmama
いつかのブログで書きましたが、2年ほど前から公認会計士や税理士、司法書士、FPのみなさんと「事業再生勉強会」に参加しており、半月前からその分科会ということで、「医療法人チーム」を結成し、勉強と実務にたずさわっていこうということで始動しました。
どんなことをするのかというと、医師や歯科医師の医院開業を支援する、いわゆる医療コンサルタントチームです。
医院開業には、各種行政届出、社会保険手続き、税務手続きなど、いろんな士業の業務が必要になっているので、こうやってチームを作っておけばワンストップサービスを医師に提供できるのです。
まだ始動したばかりですが、ほかの先生方からいろいろと教わりながら、今後も頑張っていきたいと思っております。
このようにいろんな方とめぐり合えることに感謝しながら。
どんなことをするのかというと、医師や歯科医師の医院開業を支援する、いわゆる医療コンサルタントチームです。
医院開業には、各種行政届出、社会保険手続き、税務手続きなど、いろんな士業の業務が必要になっているので、こうやってチームを作っておけばワンストップサービスを医師に提供できるのです。
まだ始動したばかりですが、ほかの先生方からいろいろと教わりながら、今後も頑張っていきたいと思っております。
このようにいろんな方とめぐり合えることに感謝しながら。
10年10月20日 14時44分15秒
Posted by: eityanmama
今年もインフルエンザ予防接種を受けました。
子供も受けさせないといかんのですが、まず私からということで
今日受けてきました。
小児科の予防接種は予約いっぱいで、いつ受けられるかわかりません。
なんとかしないと・・・。
次男はHIB注射は2回受けさせました。
子供がいると毎週のように病院に連れて行かないといけません。
今日は私は夜まで仕事がはいっているので、親戚にお願いしました。
今年の予防接種は季節性と新型の混合型でした。
1回の接種で済みます。
これから冬本番、今年が終わるのもあっというまなんやろうなあ。
子供も受けさせないといかんのですが、まず私からということで
今日受けてきました。
小児科の予防接種は予約いっぱいで、いつ受けられるかわかりません。
なんとかしないと・・・。
次男はHIB注射は2回受けさせました。
子供がいると毎週のように病院に連れて行かないといけません。
今日は私は夜まで仕事がはいっているので、親戚にお願いしました。
今年の予防接種は季節性と新型の混合型でした。
1回の接種で済みます。
これから冬本番、今年が終わるのもあっというまなんやろうなあ。
10年10月18日 11時53分25秒
Posted by: eityanmama
最近、モーゲージプランナー資格取得までの道のりや、難易度についてよく聞かれます。
詳しくは日本モーゲージプランナーズ協会のホームページを見ていただきたいのですが、
簡単に説明します。
①モーゲージプランナー養成コース通信講座受講(3ヶ月)およびスクーリング受講
または、通学講座受講(6日間くらいかな)
②MP修了検定で合格⇒ここでMP(モーゲージプランナー)となります。
および、MP協会入会手続き
③CMP検定学科試験合格
④提案書課題での試験合格
そして晴れてCMP認定⇒ここでCMPとなります。
このプロセスをたどっていきます。
これらすべてのプロセスをたどってようやく斡旋までできるCMPとなるのです。
MPのみでは斡旋はできず、相談と提案業務しかできません。FPと同じ業務内容になってしまいます。
難易度は、あくまで私見ですが、MP検定はFP2級のやさしい版、CMP検定はFP2級の難しい版 かな。
宅建、行政書士 FP資格などをすでに取得されているかたにとっては、勉強しやすいと思います。
ついでに資格認定までの費用ですが、結構かかりますよ というのが答え。
通学講座か通信講座かによっても違いがありますが、私は通信でしたので、合計15万円くらいかかりました。
ぜひトライしてみてください。
詳しくは日本モーゲージプランナーズ協会のホームページを見ていただきたいのですが、
簡単に説明します。
①モーゲージプランナー養成コース通信講座受講(3ヶ月)およびスクーリング受講
または、通学講座受講(6日間くらいかな)
②MP修了検定で合格⇒ここでMP(モーゲージプランナー)となります。
および、MP協会入会手続き
③CMP検定学科試験合格
④提案書課題での試験合格
そして晴れてCMP認定⇒ここでCMPとなります。
このプロセスをたどっていきます。
これらすべてのプロセスをたどってようやく斡旋までできるCMPとなるのです。
MPのみでは斡旋はできず、相談と提案業務しかできません。FPと同じ業務内容になってしまいます。
難易度は、あくまで私見ですが、MP検定はFP2級のやさしい版、CMP検定はFP2級の難しい版 かな。
宅建、行政書士 FP資格などをすでに取得されているかたにとっては、勉強しやすいと思います。
ついでに資格認定までの費用ですが、結構かかりますよ というのが答え。
通学講座か通信講座かによっても違いがありますが、私は通信でしたので、合計15万円くらいかかりました。
ぜひトライしてみてください。
10年10月14日 16時32分05秒
Posted by: eityanmama
先日、任意後見契約の調印に立ち会ってきました。
任意後見委任者は夫、受任者は妻です。
この制度はまだできて数年しか経過していないからか、この契約の必要性を理解いただくのに何度も説明して、ようやく調印できました。
夫が妻に財産管理をほとんど任しているのが実情だけれども、不動産契約などの重要な場面においては「本人主義」ですから、万一 夫が認知症などにかかってしまった場合に財産管理も処分もなんにもできないとなれば、この夫婦にとっての損失が大きいと判断し、任意後見契約を勧めました。
しかも「移行型」です。
・・・・この続きはまた改めて。
子供を保育園に迎えにいかないといけないので。
私は昨日 日帰り手術で歯ぐきを切開したので、今日は顔が腫れて痛くてたまらない。
今日は外出を控えて、もくもくとパソコンに向き合っていました。
任意後見委任者は夫、受任者は妻です。
この制度はまだできて数年しか経過していないからか、この契約の必要性を理解いただくのに何度も説明して、ようやく調印できました。
夫が妻に財産管理をほとんど任しているのが実情だけれども、不動産契約などの重要な場面においては「本人主義」ですから、万一 夫が認知症などにかかってしまった場合に財産管理も処分もなんにもできないとなれば、この夫婦にとっての損失が大きいと判断し、任意後見契約を勧めました。
しかも「移行型」です。
・・・・この続きはまた改めて。
子供を保育園に迎えにいかないといけないので。
私は昨日 日帰り手術で歯ぐきを切開したので、今日は顔が腫れて痛くてたまらない。
今日は外出を控えて、もくもくとパソコンに向き合っていました。
10年10月14日 16時25分51秒
Posted by: eityanmama
昨日は子供の通う保育園の運動会でした。
長男は年長さんなので、組み体操・リレー・太鼓・体操競技など
出場種目が多く 見ているこっちも大変。
リレーではアンカーをつとめた長男。来年からは小学生です。
成長した姿に不覚にもじ~~んときてしまいました。
次男はようやくハイハイできるようになったばかりですが、
ハイハイ競争で必死で這ってました。
かわいい!!!!!
子供に癒されながら毎日過ごしているママでした。
来週も保育園の行事があります。
子供の世話と行事参加で、親ってこんなに忙しいんやなあ。しんどいなあと思うけれど
子供たちが中学生になったらきっと「おかん、あっち行って」とか「おかん、メシ、風呂」とか
しか話してくれんようになるやろうから、今のうちにめいっぱい「ママ」しておこうっと。
長男は年長さんなので、組み体操・リレー・太鼓・体操競技など
出場種目が多く 見ているこっちも大変。
リレーではアンカーをつとめた長男。来年からは小学生です。
成長した姿に不覚にもじ~~んときてしまいました。
次男はようやくハイハイできるようになったばかりですが、
ハイハイ競争で必死で這ってました。
かわいい!!!!!
子供に癒されながら毎日過ごしているママでした。
来週も保育園の行事があります。
子供の世話と行事参加で、親ってこんなに忙しいんやなあ。しんどいなあと思うけれど
子供たちが中学生になったらきっと「おかん、あっち行って」とか「おかん、メシ、風呂」とか
しか話してくれんようになるやろうから、今のうちにめいっぱい「ママ」しておこうっと。
10年10月04日 10時31分25秒
Posted by: eityanmama
土曜日は吹田市にて えんや和久氏後援会主催のセミナーで講演しました。
持ち時間が40分だったのに、5つの項目で講演したので、広く浅くになってしまいました。
講演項目は「得するお金のお話」「相続遺言に関するほんとうにあったドラマのようなお話」でした。
お金のお話についてはFPとして、相続に関するお話については行政書士としての視点で話しました。
住宅ローンについて、家計の貸借対照表と損益計算書について、遺言は自分で書くのと公証役場にお願いするのと結局はどっちが得なのか・・・などなど。遺言についてが特にウケたようです。
お聞きになった方のお役に立てれば幸いです。
持ち時間が40分だったのに、5つの項目で講演したので、広く浅くになってしまいました。
講演項目は「得するお金のお話」「相続遺言に関するほんとうにあったドラマのようなお話」でした。
お金のお話についてはFPとして、相続に関するお話については行政書士としての視点で話しました。
住宅ローンについて、家計の貸借対照表と損益計算書について、遺言は自分で書くのと公証役場にお願いするのと結局はどっちが得なのか・・・などなど。遺言についてが特にウケたようです。
お聞きになった方のお役に立てれば幸いです。
10年10月01日 22時33分31秒
Posted by: eityanmama
今日は大阪で行われたモーゲージプランナーにかんする資格説明会にて30分ほどお話しました。
今 なぜMPなのか
これがテーマでした。
そこで初めてしったのですが、アパートメントモーゲージプランナー資格取得者って日本で40名ほどしかいないらしい・・・。私もその一人。
取得したばかりですが、これから業者さんへの売り込み、業務提携など地道な努力もしていこうと思っています。
今 なぜMPなのか
これがテーマでした。
そこで初めてしったのですが、アパートメントモーゲージプランナー資格取得者って日本で40名ほどしかいないらしい・・・。私もその一人。
取得したばかりですが、これから業者さんへの売り込み、業務提携など地道な努力もしていこうと思っています。
«Prev1Next»