2007年 8月の記事一覧
07年08月31日 23時04分54秒
Posted by: iwatagyosei
(相続クイズ1)
Aさんの兄が病死しました。
兄に子供はいません。
兄の妻は妊娠8ヶ月です。
他に兄弟はいません。
父母もいません。
胎児は兄の財産を相続できますか?
答えは明日。

今、何位?

ついでにこちらも・・・。

ありがとうございました。
プロフィール
事務所案内

Aさんの兄が病死しました。
兄に子供はいません。
兄の妻は妊娠8ヶ月です。
他に兄弟はいません。
父母もいません。
胎児は兄の財産を相続できますか?
答えは明日。

今、何位?

ついでにこちらも・・・。

ありがとうございました。
プロフィール
事務所案内

07年08月30日 22時45分19秒
Posted by: iwatagyosei
ペット、特に犬はホントに可愛いですね。
私の家もチワワを飼って3年になりますが、同居期間が長くなるほど
愛情が湧いてきますね。
米国の「ホテル女王」と呼ばれる女性ですが、
4人の孫のうち2人に対し、それぞれ500万ドル(6億円)ずつ渡し
他の2人には「彼らも知っている理由により」1セントも残さない。
そして愛犬のマルチーズにはなんと1200万ドル(14億円)を
世話人に渡したそうです。
使い切れないでしょうね。
ブログランキングに参加してます。下のアイコンをクリックしてください。

今、何位?

ついでにこちらも・・・。

ありがとうございました。
プロフィール
事務所案内

私の家もチワワを飼って3年になりますが、同居期間が長くなるほど
愛情が湧いてきますね。
米国の「ホテル女王」と呼ばれる女性ですが、
4人の孫のうち2人に対し、それぞれ500万ドル(6億円)ずつ渡し
他の2人には「彼らも知っている理由により」1セントも残さない。
そして愛犬のマルチーズにはなんと1200万ドル(14億円)を
世話人に渡したそうです。
使い切れないでしょうね。
ブログランキングに参加してます。下のアイコンをクリックしてください。

今、何位?

ついでにこちらも・・・。

ありがとうございました。
プロフィール
事務所案内

07年08月29日 23時53分25秒
Posted by: iwatagyosei
07年08月28日 22時44分52秒
Posted by: iwatagyosei
本日久し振りにプールに行き、体重を量ったら70キロの大台を超えていました。
毎日椅子に座ったままの仕事ばかりで、忙しくて運動する時間がとれません。
それでいて食べる方は普通に食べるので、体重が増えて当然です。
運動は「泳ぐ、走る」の有酸素運動が思い浮かびますが、今日の日経新聞によると、ジョギングよりサッカーの方が、効果が大きいそうです。
サッカーの方が筋肉が付くからでしょうか。
でも一人でサッカーはできないし・・・。
ブログランキングに参加してます。下のアイコンをクリックしてください。

今、何位?

ついでにこちらも・・・。

ありがとうございました。
プロフィール
事務所案内

毎日椅子に座ったままの仕事ばかりで、忙しくて運動する時間がとれません。
それでいて食べる方は普通に食べるので、体重が増えて当然です。
運動は「泳ぐ、走る」の有酸素運動が思い浮かびますが、今日の日経新聞によると、ジョギングよりサッカーの方が、効果が大きいそうです。
サッカーの方が筋肉が付くからでしょうか。
でも一人でサッカーはできないし・・・。
ブログランキングに参加してます。下のアイコンをクリックしてください。

今、何位?

ついでにこちらも・・・。

ありがとうございました。
プロフィール
事務所案内

07年08月27日 22時53分04秒
Posted by: iwatagyosei
前週末、米国株の元気が良かったし、為替市場も円安傾向だし、今日に期待していました。
最初は期待通り日経平均もグングン上昇、一時は250円以上アップしました。
しかし後場に入って、いつもどおり元気がなくなり、大引きは52円高。
「今が買い時」と毎日注文を出して、持ち株は増えるばかり。
某証券会社の私の「預り証券概算評価損益」は午前中黒色が目立ったのに、後場に入ると真っ赤。
優良株では毎日そこそこ実績を残していますが、新興株が全滅です。
戦略変更しなければ。
ブログランキングに参加してます。下のアイコンをクリックしてください。

今、何位?

ついでにこちらも・・・。

ありがとうございました。
プロフィール
事務所案内

最初は期待通り日経平均もグングン上昇、一時は250円以上アップしました。
しかし後場に入って、いつもどおり元気がなくなり、大引きは52円高。
「今が買い時」と毎日注文を出して、持ち株は増えるばかり。
某証券会社の私の「預り証券概算評価損益」は午前中黒色が目立ったのに、後場に入ると真っ赤。
優良株では毎日そこそこ実績を残していますが、新興株が全滅です。
戦略変更しなければ。
ブログランキングに参加してます。下のアイコンをクリックしてください。

今、何位?

ついでにこちらも・・・。

ありがとうございました。
プロフィール
事務所案内

07年08月26日 22時15分54秒
Posted by: iwatagyosei
「厚生労働省は2008年4月に始まるメタボリック症候群を予防・改善する特定健診と保険指導を新たに実施するため、企業の健康保険組合に補助金を出す。」日経の記事です。
メタボに苦しむ私としては嬉しいニュースですが、本来自己責任で対応すべきもので余計な支出ではないかとも思います。
しかし、将来の医療費膨張にブレーキがかかれば、結果的に良いことなので歓迎ですね。
ブログランキングに参加してます。下のアイコンをクリックしてください。

今、何位?

ついでにこちらも・・・。

ありがとうございました。
プロフィール
事務所案内

メタボに苦しむ私としては嬉しいニュースですが、本来自己責任で対応すべきもので余計な支出ではないかとも思います。
しかし、将来の医療費膨張にブレーキがかかれば、結果的に良いことなので歓迎ですね。
ブログランキングに参加してます。下のアイコンをクリックしてください。

今、何位?

ついでにこちらも・・・。

ありがとうございました。
プロフィール
事務所案内

07年08月25日 22時37分23秒
Posted by: iwatagyosei
本日の日経新聞です。
ドイツでは「犬税」が地方自治体の貴重な財源になっているそうです。
ベルリン州の場合、一匹あたり年間で約120ユーロ(2万円弱)だそうです。
二匹目以降はさらに税率が上乗せされるとのこと。
導入されたのは1810年。
当時は「ぜいたく品」として課税した。
今は「税収はフン等で汚れた街を清掃するのに必要」と“応益負担”が理由になっています。
飼い主が、犬がフン等で汚さないよう、しつけを徹底し、責任をもって後始末をする方が大切と思うのですが。
ブログランキングに参加してます。下のアイコンをクリックしてください。

今、何位?

ついでにこちらも・・・。

ありがとうございました。
プロフィール
事務所案内

ドイツでは「犬税」が地方自治体の貴重な財源になっているそうです。
ベルリン州の場合、一匹あたり年間で約120ユーロ(2万円弱)だそうです。
二匹目以降はさらに税率が上乗せされるとのこと。
導入されたのは1810年。
当時は「ぜいたく品」として課税した。
今は「税収はフン等で汚れた街を清掃するのに必要」と“応益負担”が理由になっています。
飼い主が、犬がフン等で汚さないよう、しつけを徹底し、責任をもって後始末をする方が大切と思うのですが。
ブログランキングに参加してます。下のアイコンをクリックしてください。

今、何位?

ついでにこちらも・・・。

ありがとうございました。
プロフィール
事務所案内

07年08月24日 23時06分35秒
Posted by: iwatagyosei
英ロックバンド「クイーン」のギタリスト、ブライアン・メイさんが30年かけて博士号を取得したお話。今日の日経新聞です。
メイさんは1974年「黄道帯の塵雲における視線速度」と題する博士論文を書き始めたが、クイーンの活動が軌道に乗ったため中断。
30数年のブランクを経て、昨年執筆を再開し、4万8千語に上る論文を書き上げた。
この論文が審査に合格し、天文物理学の博士号を取得したそうです。
この努力に敬服します。
そういえば私も税理士試験の最初の1科目に合格したのが20歳の時です。
予定通り再来年全科目合格できたら、何と42年かけて合格したことになります。
これって最長記録かも知れませんね。
決して自慢できる話ではないのですが・・・。
ブログランキングに参加してます。下のアイコンをクリックしてください。

今、何位?

ついでにこちらも・・・。

ありがとうございました。
プロフィール
事務所案内

メイさんは1974年「黄道帯の塵雲における視線速度」と題する博士論文を書き始めたが、クイーンの活動が軌道に乗ったため中断。
30数年のブランクを経て、昨年執筆を再開し、4万8千語に上る論文を書き上げた。
この論文が審査に合格し、天文物理学の博士号を取得したそうです。
この努力に敬服します。
そういえば私も税理士試験の最初の1科目に合格したのが20歳の時です。
予定通り再来年全科目合格できたら、何と42年かけて合格したことになります。
これって最長記録かも知れませんね。
決して自慢できる話ではないのですが・・・。
ブログランキングに参加してます。下のアイコンをクリックしてください。

今、何位?

ついでにこちらも・・・。

ありがとうございました。
プロフィール
事務所案内

07年08月23日 22時14分37秒
Posted by: iwatagyosei
日経新聞を読んでいると毎日必ずと言って良いほど、「M&A」の活字が目に入ります。
本日の紙面を見ますと、コムスンの経営母体交代劇に伴い民間企業や投資ファンドによる有料老人ホームのM&Aが活発になっているそうです。
施設数増に伴う入居者獲得競争の激化に加え、老人福祉法改正で介護付有料老人ホームの開設規制が導入されたための陣取り合戦だそうです。
企業会計基準委員会は、企業の財務書類に記載しているセグメント情報を拡充します。
2011年3月期から適用されます。
企業の積極的なM&Aでのれん代が膨らみ、買収事業の収益悪化で減損損失の計上を迫られる例もでているそうです。
開示項目が増えれば事業ごとに減損の生じるリスクが把握しやすくなります。
ブログランキングに参加してます。下のアイコンをクリックしてください。

今、何位?

ついでにこちらも・・・。

ありがとうございました。
プロフィール
事務所案内

本日の紙面を見ますと、コムスンの経営母体交代劇に伴い民間企業や投資ファンドによる有料老人ホームのM&Aが活発になっているそうです。
施設数増に伴う入居者獲得競争の激化に加え、老人福祉法改正で介護付有料老人ホームの開設規制が導入されたための陣取り合戦だそうです。
企業会計基準委員会は、企業の財務書類に記載しているセグメント情報を拡充します。
2011年3月期から適用されます。
企業の積極的なM&Aでのれん代が膨らみ、買収事業の収益悪化で減損損失の計上を迫られる例もでているそうです。
開示項目が増えれば事業ごとに減損の生じるリスクが把握しやすくなります。
ブログランキングに参加してます。下のアイコンをクリックしてください。

今、何位?

ついでにこちらも・・・。

ありがとうございました。
プロフィール
事務所案内

07年08月22日 21時50分53秒
Posted by: iwatagyosei
雇用環境と離婚率は深い関係があるそうですね。
日経新聞の記事の転載です。
離婚率1位が沖縄県。人口千人あたり2.71人です。
2位が大阪府(同2.43)3位が北海道(2.42)
一方完全失業率は1位沖縄県7.7% 。
大阪府5.7%北海道5.4%も全国平均4.1%を上回っています。
夫の収入の影響が大きく、雇用不安が高い地域は離婚率が高く
なりやすいそうです。
ブログランキングに参加してます。下のアイコンをクリックしてください。

今、何位?

ついでにこちらも・・・。

ありがとうございました。
プロフィール
事務所案内

日経新聞の記事の転載です。
離婚率1位が沖縄県。人口千人あたり2.71人です。
2位が大阪府(同2.43)3位が北海道(2.42)
一方完全失業率は1位沖縄県7.7% 。
大阪府5.7%北海道5.4%も全国平均4.1%を上回っています。
夫の収入の影響が大きく、雇用不安が高い地域は離婚率が高く
なりやすいそうです。
ブログランキングに参加してます。下のアイコンをクリックしてください。

今、何位?

ついでにこちらも・・・。

ありがとうございました。
プロフィール
事務所案内

07年08月21日 23時22分51秒
Posted by: iwatagyosei
NPO法人FPファーム主催の「資産運用セミナー」が下記により開催されます。
日時:平成19年9月8日(土)
午後3時より2時間
場所:大阪市立総合生涯学習センター(大阪駅前第2ビル5F)
第4研修室
参加費:500円
お申込:06-6251-4856
どなたでも参加していただけます。
私もこのNPOの会員として参加します。
ブログランキングに参加してます。下のアイコンをクリックしてください。

今、何位?

ついでにこちらも・・・。

ありがとうございました。
プロフィール
事務所案内

日時:平成19年9月8日(土)
午後3時より2時間
場所:大阪市立総合生涯学習センター(大阪駅前第2ビル5F)
第4研修室
参加費:500円
お申込:06-6251-4856
どなたでも参加していただけます。
私もこのNPOの会員として参加します。
ブログランキングに参加してます。下のアイコンをクリックしてください。

今、何位?

ついでにこちらも・・・。

ありがとうございました。
プロフィール
事務所案内

07年08月20日 23時21分47秒
Posted by: iwatagyosei
今日の日経新聞の記事からの転載です。
日本人の平均寿命は女性85.8歳、男性79.00歳となっています。
これに対し、介護以前の元気だった期間を基にはじいた「健康寿命」というものがあります。
こちらは女性が77.7歳 男性が72.3歳とされています。
平均寿命より8年位短いです。
医療の高度化で長生きになった反面、終末期に病気の治療で肉体的にも精神的にも苦痛を感じざるを得ない場面がかえって増えているようにも見えます。
医療と介護が一体となった終末期の生活をサポートする医療が重要になってきます。
ブログランキングに参加してます。下のアイコンをクリックしてください。

今、何位?

ついでにこちらも・・・。

ありがとうございました。
プロフィール
事務所案内

日本人の平均寿命は女性85.8歳、男性79.00歳となっています。
これに対し、介護以前の元気だった期間を基にはじいた「健康寿命」というものがあります。
こちらは女性が77.7歳 男性が72.3歳とされています。
平均寿命より8年位短いです。
医療の高度化で長生きになった反面、終末期に病気の治療で肉体的にも精神的にも苦痛を感じざるを得ない場面がかえって増えているようにも見えます。
医療と介護が一体となった終末期の生活をサポートする医療が重要になってきます。
ブログランキングに参加してます。下のアイコンをクリックしてください。

今、何位?

ついでにこちらも・・・。

ありがとうございました。
プロフィール
事務所案内

07年08月19日 22時14分41秒
Posted by: iwatagyosei
先程、読売テレビの「24時間テレビ」が終わりました。
今年で30年目とのこと。すごいですね。
30年前この番組が始まった時、24時間特別番組を組むなど可能なのかと少なからず驚きでした。
で、この30年間この番組を積極的に見たことはありませんでしたが、今回はかなり長時間見てしまいました。
とはいえ仕事をしながらテレビを見ていたので、内容はあまり記憶に残っていませんが。
マラソン70キロは辛そうでしたね。
私はトライアスロンに熱中していた頃、六甲山のタイムトライアルで56キロを7時間で走り抜いた経験がありますので、その当時なら時間制限がなければ70キロは完走できたかもしれません。
今は無理ですね。欽ちゃんより多少若いのに情けないですね。
トレーニングを再開しようかな。
ブログランキングに参加してます。下のアイコンをクリックしてください。

今、何位?

ついでにこちらも・・・。

ありがとうございました。
プロフィール
事務所案内

今年で30年目とのこと。すごいですね。
30年前この番組が始まった時、24時間特別番組を組むなど可能なのかと少なからず驚きでした。
で、この30年間この番組を積極的に見たことはありませんでしたが、今回はかなり長時間見てしまいました。
とはいえ仕事をしながらテレビを見ていたので、内容はあまり記憶に残っていませんが。
マラソン70キロは辛そうでしたね。
私はトライアスロンに熱中していた頃、六甲山のタイムトライアルで56キロを7時間で走り抜いた経験がありますので、その当時なら時間制限がなければ70キロは完走できたかもしれません。
今は無理ですね。欽ちゃんより多少若いのに情けないですね。
トレーニングを再開しようかな。
ブログランキングに参加してます。下のアイコンをクリックしてください。

今、何位?

ついでにこちらも・・・。

ありがとうございました。
プロフィール
事務所案内

07年08月18日 23時45分08秒
Posted by: iwatagyosei
毎日思いついたことを何でも書いていこう、と幅広いテーマが許容されると思われる、このカテゴリーに引っ越しましたが、果たして正しい選択だったか未だに迷っています。
ブログランキングに参加してます。下のアイコンをクリックしてください。

今、何位?

ついでにこちらも・・・。

ありがとうございました。
プロフィール
事務所案内

ブログランキングに参加してます。下のアイコンをクリックしてください。

今、何位?

ついでにこちらも・・・。

ありがとうございました。
プロフィール
事務所案内

07年08月17日 22時01分37秒
Posted by: iwatagyosei