2012年 9月の記事一覧
«Prev1Next»
12年09月20日 20時48分36秒
Posted by: eityanmama
http://www.amazon.co.jp/%E5%8D%B1%E3%81%86%E3%81%8F%E3%83%A0%E3%83%80%E3%81%AA%E3%81%8A%E9%87%91%E3%82%92%E6%89%95%E3%81%86%E3%81%A8%E3%81%93%E3%82%8D%E3%81%A7%E3%81%97%E3%81%9F~%E7%9F%A5%E3%82%89%E3%81%AA%E3%81%8D%E3%82%83%E5%A4%A7%E6%90%8D-%E5%AE%B6%E8%A8%88%E3%81%AE%E3%82%B8%E3%83%A7%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%82%AD~-%E5%89%8D%E9%87%8E%E5%BD%A9/dp/4819111760/ref=sr_1_1?s=books&ie=UTF8&qid=1347525844&/itnlseo-22
お友達FP 前野彩さん著の「危うくムダなお金を払うところでした」(産経新聞出版)
が発売されます。
FPとして住宅ローンコラムを私が執筆しました。
この本は前野さんらしい、女性も男性も必携の書です。
お友達FP 前野彩さん著の「危うくムダなお金を払うところでした」(産経新聞出版)
が発売されます。
FPとして住宅ローンコラムを私が執筆しました。
この本は前野さんらしい、女性も男性も必携の書です。
12年09月19日 22時26分58秒
Posted by: eityanmama
10月22日に第3回を開催します!
これから選択制確定拠出年金を導入したい企業様の人事労務担当者様、ぜひともご参加ください。
詳細はのちほど。
これから選択制確定拠出年金を導入したい企業様の人事労務担当者様、ぜひともご参加ください。
詳細はのちほど。
12年09月07日 12時32分28秒
Posted by: eityanmama
問い合わせや反響が結構ありましたの、急きょ第2回目
第1回目には企業の経営者の方や、会計事務所の方などが
【激増する社会保険料!!】
厚生年金保険料が18.3%になる!?
...
皆さんご存知ですか。厚生年金保険料が毎年上がって平成
社会保険料の伸び以上に給与は毎年引き上げられるでしょ
現状は給与の伸びはあまり期待できない以上、『社会保険
このセミナーの内容は「確定拠出年金」と『選択制確定拠
【確定拠出年金ってどんな制度?】
確定拠出年金は、公的年金制度の上乗せの制度で、加入者
【選択制確定拠出年金のメリット】
1、追加資金が不要
従来の確定拠出年金では、会社は給与の上乗せという形で
2.社員が拠出するかどうかを個人ごとに決めることがで
3、会社及び社員双方に社会保険料の削減のメリットがあ
例え社員一人あたり3000円/月の削減であっても、3
   
4、さらに社員の所得税、住民税も節減することが可能で
【公的年金の支給開始年齢が65歳!】
公的年金の支給開始年齢が現在少しずつ引き上げられてお
またすでにアメリカ、イギリス、ドイツ、フランスでは、
【今こそ老後資金(じぶん年金)の積立と社会保険料の削
社会保険料の引き上げ以上に給与が上昇しない限り、社員
経営者の皆さん、そして会計事務所の皆さん、社会保険料
上記のメリットだけでなく『税制優遇メリット』について
セミナー終了後懇親会も予定しておりますので、セミナー
費用 : 2,000円/1社
定員 : 20名様
日程 : 平成24年9月10日月曜日
場所 : 大阪産業創造館 5階 研修室E
時間 : 18時30分~20時30分 受付開始
対象者様 経営者様、総務・人事担当者様、会計事務所
続きを読む
第1回目には企業の経営者の方や、会計事務所の方などが
【激増する社会保険料!!】
厚生年金保険料が18.3%になる!?
...
皆さんご存知ですか。厚生年金保険料が毎年上がって平成
社会保険料の伸び以上に給与は毎年引き上げられるでしょ
現状は給与の伸びはあまり期待できない以上、『社会保険
このセミナーの内容は「確定拠出年金」と『選択制確定拠
【確定拠出年金ってどんな制度?】
確定拠出年金は、公的年金制度の上乗せの制度で、加入者
【選択制確定拠出年金のメリット】
1、追加資金が不要
従来の確定拠出年金では、会社は給与の上乗せという形で
2.社員が拠出するかどうかを個人ごとに決めることがで
3、会社及び社員双方に社会保険料の削減のメリットがあ
例え社員一人あたり3000円/月の削減であっても、3
4、さらに社員の所得税、住民税も節減することが可能で
【公的年金の支給開始年齢が65歳!】
公的年金の支給開始年齢が現在少しずつ引き上げられてお
またすでにアメリカ、イギリス、ドイツ、フランスでは、
【今こそ老後資金(じぶん年金)の積立と社会保険料の削
社会保険料の引き上げ以上に給与が上昇しない限り、社員
経営者の皆さん、そして会計事務所の皆さん、社会保険料
上記のメリットだけでなく『税制優遇メリット』について
セミナー終了後懇親会も予定しておりますので、セミナー
費用 : 2,000円/1社
定員 : 20名様
日程 : 平成24年9月10日月曜日
場所 : 大阪産業創造館 5階 研修室E
時間 : 18時30分~20時30分 受付開始
対象者様 経営者様、総務・人事担当者様、会計事務所
«Prev1Next»

