2010年 9月の記事一覧

«Prev1 2Next»
10年09月15日 19時32分12秒
Posted by: officetanaka
小休止

と、かけまして~

競争社会

と、解きます。

そのココロは、

どちらもイキヌキ(息抜き・生き抜き)が重要です。

く、苦しい。

タナカです。

苦しさのあまり括弧書きで説明を加えているあたり、伝わりますでしょうか。

今日は午前中に御依頼頂いた車庫証明の申請のため書類を作成しておりました。
別な許可申請の手続で使用するため、一緒にご依頼いただいた案件です。

新車を購入すると自動車登録という手続を経てナンンバープレートが交付されます。
ナンバープレートは車庫証明の手続がないと交付されません。

セットになってます。

車庫がないと、車の登録が出来ず、ナンバーが交付されないんですね。
車庫がなければ、それは違法駐車ということになりますから必ず必要と言うことですね。

車庫とは駐車場のことで、
敷地内の駐車場や近隣の月極駐車場などを、書類にして管轄の警察署に申請しなければなりません。

ですので、車を購入すると

購入⇒警察署で車庫証明申請⇒陸運局で自動車登録(ナンバープレート交付)という段階が踏まれます。

この車庫証明手続は、書き損じが出来ない事を除けば手続自体、
そんなに難しいものではありません。

個人のユーザーさんが自分の車1台について手続を行なうのであれば
調べながらでも1日で出来てしまうと思います。

それに車屋さんで購入時に無料又は有料なりでこの手続も行なってくれるケースが多いですから。

今回の御依頼は、会社が所有する車両の件で、会社が移転したため車庫も変わりました。
このようなケースでも新しい車庫で新たに車庫証明の申請が必要です。

同時に10台や20台になると一回の手続は簡単だとしても、中小の会社の事務さんの負担はなかなか大きくなるはずです。

車両を購入した車屋さんにスポットで車庫証明の手続を依頼するか、最寄の行政書士事務所に依頼するか、まずは見積もりをしていただくことをオススメします。

タナカです。
10年09月14日 18時55分51秒
Posted by: officetanaka
スパゲティーナポリタンは日本のオリジナル料理、

らしい。

へぇ~。

タナカです。

今日は、とある会社の元へ役所の調査が入りました。

その会社は以前に申請の依頼を受けて、手続させていただいた会社です。
そこに立ち入り調査が入ることになり、立ち会うように連絡を頂いておりました。

自分がした手続になにか問題があったとか、
疑われているとか、そんな類のものではありません。

必ず手続をした後に立ち入り調査が入ることになっているのです。

手続をした際に役所の窓口では
「半年以内に調査に伺います」

と言われていましたが、
実際は1年2ヶ月経ちます。

それもそのはず、調査訪問した調査官の方とお話ししたら、
100万人以上の人口地域を数名で調査担当しているとのこと。

ご苦労様です。

調査を受けるうえで、何もやましいことはないのですが、
依頼者の方と事前に打ち合わせを行い、
調べられるであろう書類などを用意します。

また、手続に関して聞かれることも予想されますので、
予め脳内シュミレーション。

(多分アレを聞かれるから、こう答えて、そうするとアレも説明して・・・・)

実際に調査に来てくれた方達はとても親切で、
お茶を飲みながら雑談から始まりましたが、
いざ、調査が始まると、さすがにプロですねー。
バシバシ疑問点や質問を投げかけてきます。

事前に準備していた甲斐がありまして、
無事調査立会いは終了しました。

調査官は
「この後も2件立ち入り調査が入ってます」

ご苦労様ですホント。

タナカです。
10年09月13日 18時21分10秒
Posted by: officetanaka
ジン

ジン

ジンギスカ~ン♪

タナカです。

今日の昼食は、
ビール工場内でジンギスカンでした。
もちろんビールは抜きです。

とてもおいしく頂きました。

午前中にお客様へ他士業の先生をご紹介させていただき、
帰りにその先生からご馳走になってしまいました。

有難う御座いました。

どの仕事もそうかもしれませんが、
紹介という形で入ってきた案件は成約率が高いです。

紹介元は、紹介先へ説明もしやすいですし
金額の面でも折り合いがつきやすく、
紹介される側もする側も、お話を最もスムーズに進められます。

今回は、お客様から具体的に要望がありましたので、
それを満たした方を紹介することにより、
その場で無事契約完了となりました。

私もご紹介いただく側に立つ場合が少なくありません。
もっともっと声を掛けていただけるように、
実績を作り出していかなくては!!

ふんふん!

タナカです。
10年09月12日 18時42分42秒
Posted by: officetanaka
大変おいしゅう御座いました。

無性に豚汁を食べたくなりました。

タナカです。

豚バラ・ねぎ・こんにゃく・豆腐・にんじん・ごぼう。

というわけで、作りました。

豚汁食べるとすっかり秋の気分。

まずまずの出来だったのでは。

具だくさん過ぎたかな。

さて、明日はお客様の元へ、社会保険労務士の先生と同行することになりました。。

紹介者と言うポジションで、社労士の先生とお客様の顧問契約の場に同席させていただくことになります。

その社労士の先生は自分の師と言える方でもあります。

明日はちょっと早めに事務所を出て、お待ちしたいと思います。

タナカです。
10年09月11日 20時14分22秒
Posted by: officetanaka
デスヨネー。

タナカです。

昨日の夜は、

親しい人と、
懇親会という名の

飲み会、

デスヨネー。

すばらしく楽しい会でした。

主役の方はもう10年以上のお付き合い。

初対面の方もいましたが、
親友宣言発生。

これから末永いお付き合いになるかと思います。

タナカです。
10年09月10日 18時29分45秒
Posted by: officetanaka
アレがコレになって、

コレがアレになって、

うーん、、、

タナカです。

こんな感じでブツブツ言いながら書類作成していました。
小休止!

今日は新たに会社の設立について、
お仕事をご依頼いただきました。

取引先からのご紹介で、ありがたいことです。
この会社の設立については、
単に設立が目的なら、そんなに難しくはありません。

早ければ一週間ほどで完了することも可能です。
あくまでも、設立だけが目的なら、のお話ですが。

会社を設立するのは、事業を行っていくためです。
事業を行うには、
各種の許認可、
銀行取引のため、
息子に事業を継承し易くするため、
色々な将来的な目的が含まれています。

それらをあまり考慮せずに設立してしまうと、
あとから余計な費用が必要となったり、
手遅れだったり。

手続をするのが仕事でも、
それらもコンサルしていかないと、
いくべきだ、と思います。

そこで、今日はようやくタイトルにつながります。
通称:創業者支援助成金。

会社の設立を希望する場合、
直前までどこかに勤めていて、
そこを退職・独立して自分で事業を興すケースが多いです。

その方が前職で役員などではなく雇用保険に加入していたら、
助成金がもらえるケースがあります。

実は結構な確率で。

これを貰うためには、事前に手続を踏んでおかなくてはなりません。

あとで、実はもらえたはずなのに手続をしていなかったために貰えない、
本人はそのことにも気付いていないケースも多いです。

更にこの助成金とは別に、
再就職手当というものが創業者に支給されることも。

一粒で二度おいしい。

タナカです。

あ、何が言いたいかと言うと、貰えるものは貰っておかないと。

です。
10年09月09日 19時56分39秒
Posted by: officetanaka
信長の野望

タナカです。

今日伺ったお客さんが、
この「信長の野望」というゲームにハマっているらしいです。

歴史シミュレーションゲーム。

「本能寺の変は回避できるんだよ!
伊達家がさー、島津家がさー・・・・」

そんな話をされましたが、ゲームにはあんまり詳しくないので
勉強不足ですねー。

どんな話題にもついていくことが出来るようにならないと。

以前、ご依頼頂いた件で、債権回収の内容証明の作成をしたケースがあるんですが、
今回はこれにて打ち切りとなりました。

依頼者さんが相手に対して同情の余地アリということで、
これ以上追い込みはかけたくないと言うことでした。

我々行政書士は依頼者の希望どおり動きます。
他の可能性・手立てを示した上で最終的には
依頼者さんに舵を取ってもらわなくてはなりません。

鬼となるか仏となるか。
答えは出なそうだなー。

タナカです。
10年09月08日 16時36分03秒
Posted by: officetanaka
ピーパッパ

パラッポ。

スキャットマンジョン。

懐かしいですね。

タナカです。

明らかに風邪の症状だった間接の痛みも和らいできました。
ここ最近ブログも仕事に関係のない短い記事だったので、
久々に仕事について書いてみます。

今日は入札参加資格というものについて、書類を作りました。

入札参加資格?
市が市役所の立替工事を発注する場合。どの業者でもその受注競争に参加できるわけではありません。

ウチは工期が短くやりますよー
ウチは金額を安くできますよー

どんなに自社のアピールをしたところで、最低限の条件をクリアしていないことには競争に参加出来ないようになっています。

発注は一般競争入札というもので行なうのが原則です。

置き換えて、昔大流行した○ックリマン・シールに例えてみます。

このシールには、描かれているキャラクターによって希少価値が高いとされるシールが存在していました。運良くそのシールを引き当てた子は皆に自慢します。

「いいだろー」
『いいなー』
「欲しいなら交換してやってもいいぜー」
『やったー』
A『オレ、この普通のシール10枚と交換して欲しい』
B『アタイ、普通のシール5枚とこの滅多に当たらないキャラのシール』
C『じゃあボクは滅多に当たらないキャラのシール2枚』
「うーん、じゃCと交換しよう」
C『ヤッター』

あったなーこんなやりとり(しみじみ)

というようなことも一つの入札(だと思います)。発注者が出す条件に適合した業者に受注させるというやり方が競争入札制度です。

どの業者でも参加できるわけではない、というのは、
公共工事自体、その名のとおり『公共』の工事であり、不特定多数の市民なり県民なりが利用することが前提とされ、ましてや税金が元になっているため、しっかりした工事が出来ることが求められるからです。

事前に、会社の経営状態や技術資格保有者数や営業年数などが審査され、その審査を通って初めて競争入札に参加する資格が与えられます。

当事務所では建設業関係の仕事と関連して、この業務も多く、例年11月から2月頃にこの業務が集中します。軒並みその時期に各市町村等官公庁がこの審査を受け付けるからです。

発注者によっては年中受付をしている場合もあり、今日はそのケースの仕事でした。

競争入札参加資格は工事を行なう建設業者に限らず、コピー機を納品したり、道路の除草作業をしたり、注文の種類に応じた区分で審査が行なわれています。

実績を作りたい、取引先の希望で、支払関係が安心、など、何を以って対公共の仕事を希望するのかは様々ですが、このような手続もあるんですね。

タナカです。

10年09月07日 19時27分13秒
Posted by: officetanaka
頭痛が痛い。

タナカです。

だいぶ夏風邪が良くなってきたとはいえ、
まだまだ本調子ではないので。
ズルして、今日はこれだけ。
ブログは継続することに意義がある(ということにしてください)。

明日からはまたバリバリと書ければ、
いいなぁ。

タナカです。
10年09月06日 19時17分53秒
Posted by: officetanaka
バタンQ。

タナカです。

ほぼ毎年この時期に、体調不良に見舞われます。

連日の暑さに加え、月末週末の忙しさで、

体調が悪いですね。

今日は書類作成をメインに、
事務所で体調を見ながら業務を行っています。

体調管理が出来なければ、いい仕事もできるわけなく、
なーんの言い訳にもなりません。

今日は無理せず早めに休もう。

ZZZ。

タナカ・・・ZZZ・・・ですZzz・・・。 
10年09月05日 19時45分23秒
Posted by: officetanaka
うーまーいーぞーっ(ドーン)

って昔、味皇って人が言ってましたよね。

タナカです。

今夜はご依頼いただいた書類の作成に取り掛かります。

民事関係の案件で、どういう結果となるか。

その前に腹ごしらえにスパゲティーを食べます。

3食連続の麺です。

昨夜、仕事が終わってから、ずっと食べたいラーメンがあったので、
それを食べに行ってきました。

もともと辛いものは苦手だったのですが、そこのタンタン麺にすっかりハマり、
度々行くようになっています。

今日も朝は食べずに昼にラーメン。石焼ラーメンというものを注文し、二日連続で暑い中、暑いラーメンを堪能。

趣味のない自分には、麺の食べ歩き、いいかもしれません。

通ッ!

タナカです。
10年09月04日 15時16分54秒
Posted by: officetanaka
オーシャンパシフィック

ピース。

タナカです。

今日は短めです。

今からご相談の予約を頂いたお客様宅に、

訪問。その後、おそらく事務所には戻らないため、

早めに更新です。

一日1回は更新すると自分にノルマを課しましたので、

今のうちに更新しときます。

午前中は、毎月定例となりつつある士業の勉強会に参加。

講師を招き、士業に共通するある特定のテーマで開催しています。

皆さん30代で、締めるところは締め、笑うところは笑う。

非常に雰囲気が良い会だと思いますので、

興味がある方はいつでもお問い合わせください。

ダイジョブダイジョブ~。

タナカです。





10年09月03日 19時17分33秒
Posted by: officetanaka
耳がダ○ボ。

タナカです。

昨日の記事でもお知らせした、
出向を利用した建設業許可申請、今日の午前中に無事審査をクリアしました。
窓口に計70枚ほどの申請書類を提出して待つこと、30分。
書類を一枚一枚見ながら審査している職員の方の言動が気になります。

「うん、うん」
「そっか、そっか」
「う~ん」

そんな独り言や、手引をめくる動作が気になり、
やましいことは一切ないのに、

ドッキドキします。

いつまで経っても慣れることはありません。
毎回面接試験を受けているようで。

「大丈夫ですね」

この一言で、

全て、

報われるのです。

内心はお祭り騒ぎですが、

サンバッ
ですが、

冷静を装い、
「そうですか、有難う御座いました(ニヤニヤ)」
なんてことを言いながら立ち去ります。

「審査が通過しました。○○日に許可証が交付予定です。」
テンションは抑えて依頼者の方に伝えます。
すぐに。

それで、ひとり乾杯の意味を込めて、
建物内の自販機でお茶(つめた~い)を買うのです。

午後からご依頼を頂いた件で、
住所を追ったり、
財産を調べたり、
調べている途中で、新事実が発覚したり、
現場の証拠物件の写真撮影をしたりしておりました。

これも立派な業務の一環です。

それらの事実を整理して書類にまとめ、
今後の方針を依頼者の方と相談します。

なんだか探偵さんみたいなことをしておりましたが、
当事務所では一旦その事実を「経過報告書」という形にして納品します。

明日も暑い・・・

明日も熱い、

一日になれば幸いです。

タナカです。
10年09月02日 19時45分38秒
Posted by: officetanaka

ノスタルジック。

タナカです。

今日立ち寄ったコンビニで小さい頃大好きだった麩菓子が売ってました。
とても懐かしくテンションが上がってオトナ買いしてみました。
そして、麩菓子でお腹いっぱいにしてみました。
贅沢ではあるけれど、

なんか寂しい。

タナカです(二回目)。

午前中は建設業許可の手続の依頼を頂いた会社へ書類を預かりに行ってきました。
早めに許可証を希望とのことで急いでます。明日中に申請します。

今回は少々珍しいケース。

以前、このブログで建設業許可を取得するためは経営側のリーダーと技術側のリーダーが在籍していることが要件、と書きました。

今回御依頼を頂いた会社にはその技術側のリーダーに該当する人がいません。

今から人材を探す時間もありません。

在籍出向という手段を用います。

出向。AとBという会社があった場合、Aに籍は置いたままで、Bに出勤してBの仕事をするというようなものです。

身分はAのままなので、出向者当人にはAから給料が支払われますが、実際の仕事はBで行ないます。本来はBが給料を支払うべきなので、Aは掛かった賃金をBに請求します。Bは払います。

そんな形態が出向。

建設業許可では、そんな場合でも認められる場合があります。

もちろんイレギュラーなケースなので、確認や立証はより厳格に行なわれます。

あくまでも例外的なケースなので参考にならないかもしれませんが、

実は要件を満たすことが出来るかもしれない、手引きや本には載っていないやり方も色々とあるんですねー。

諦めたらそこで試合終了ですよ。
フォッ フォッ フォ

タナカです。(3回目)
10年09月01日 18時04分04秒
Posted by: officetanaka
あたーらしーぃ朝がきたぁー♪

・・・・・・・・・・・・・・。

フ、フーフン、フーフーフンッ♪

タナカです。

新しい朝というか、新しい月ですね。
今日から9月だというのに、まだまだ暑い。
皆様お体ご自愛下さい。

毎月1日は以前の勤務先のミーティングに参加させてもらっています。
情報交換会です。

前勤務先を退社する際に、とても温かく背中を押していただき、
現在でも大変お世話になっているんです。

自分と同時期に退社した方と、最近退社した方と3人で参加しています。
退社した人間にも声を掛けて温かく迎え入れていただいています。

とてもありがたいことです。

それだけではなく、
社の飲み会に誘っていただいたり、お仕事を紹介していただいたり、
本当にお世話になるだけなって、恩返しが出来ていません。

いつか仕事で恩返しが出来るようになれば。
早く自分の目標を達成して、きちんと御報告に行ければいんですが。

ミーティング終了後、
3人で食事をしてきなさいと食事代まで渡され、
お言葉に甘え、ランチをご馳走になりました。

食事中、現在の自分達の事務所の状況、
営業方法、知識・情報の収集の仕方、
全く仕事に関係のない話、
など、だいぶ話し込んでしまいましたが、とても楽しい時間でした。
腹を割って話せる仕事仲間がいるっていうのは
本当に、ありがたいことです。

たまには、

まじめな

タナカです。
«Prev1 2Next»