【離婚 お金の悩み】カテゴリー記事一覧
新着記事トップ10

- 2012年11月06日 養育費が不払いに・・3.調停・審判で養育費の取決めをしたとき
養育費が不払いに・・3.調停・審判で養育費の取決めをしたとき 裁判所で離婚手続をしたときは、不払いの対処についても裁判所の手続が利用できます。 履行勧告 家庭裁判所で決めた調停や審判などの取決めを守らない人に対して、それを守らせるため制度です。 家...

- 2012年11月05日 養育費が不払いに・・2.協議書あり
養育費が不払いに・・2.協議書あり (1)公正証書でないとき 離婚協議書に養育費の支払について定めていても、公正証書でないと、法的手順は口約束の場合と大きくは変わらないことになります。 (2)離婚公正証書のとき ・公正証書に基づき、強制執行をすることが可能に...

- 2012年11月03日 養育費が不払いに・・1口約束のとき
養育費が不払いに・・1口約束のとき 養育費の支払いをどのように約束したか、その方法によって対処法も違ってきます。 1.口約束のとき 口約束も、法的に有効です。しかし、そもそも「そんな約束はしていない」と否定され、水掛け論に陥るケースはよくあります。 2.対...
- 2012年10月31日 離婚とお金の悩み4 不倫と慰謝料3
慰謝料請求の期限 1.法的な請求権に、期限があります。 2.不貞行為の事実を知った時から、3年を過ぎると、法的請求権が消滅してしまいます。 慰謝料請求の方法・手順 〔当事者間で話合い解決をするケース〕 1.不貞行為の相手異性と話し合える状況なら、直接...
- 2012年10月30日 離婚とお金の悩み3 不倫と慰謝料2
〔証拠の必要性〕 証拠がないと慰謝料の請求はできないか? 1.当事者が、不貞行為の事実を認めれば、特に証拠は不要です。 証拠は、当事者が不貞行為の事実を否認したときに、その事実があるぞという証拠が必要となります。 2.不倫当事者との話合いで、不貞行為があ...

- 2012年10月22日 離婚とお金の悩み2 不倫と慰謝料1
不倫相手に対する慰謝料請求 その1 □法と不倫の慰謝料 (1)夫婦の一方が、異性の愛人と不貞行為をした場合、損害を受けた配偶者は、貞操義務に違反した配偶者と異性の不倫相手双方に対して、貞操権侵害による精神的苦痛の代償として損害賠償請求ができます。 (2)不貞行...
- 2012年10月21日 離婚とお金の悩み1 離婚と慰謝料
□慰謝料の実態 (1)慰謝料支払いについては、離婚の協議の中で決めます。当事者で合意できなければ、家庭裁判所の調停、裁判所の判決で決着をつけることになります。 (2)実務上は、慰謝料請求があるとき、早く別れたい方が請求相手を納得させるため、裁判所の力を使う前に、...
人気記事トップ50
-
2012年10月30日 離婚とお金の悩み3 不倫と慰謝料2(2666)
-
2012年10月22日 離婚とお金の悩み2 不倫と慰謝料1(2391)
-
2012年11月03日 養育費が不払いに・・1口約束のとき(2216)
-
2012年11月06日 養育費が不払いに・・3.調停・審判で養育費の取決めをしたとき(2213)
-
2012年11月05日 養育費が不払いに・・2.協議書あり(2201)
-
2012年10月31日 離婚とお金の悩み4 不倫と慰謝料3(2060)
-
2012年10月21日 離婚とお金の悩み1 離婚と慰謝料(1984)