【General】カテゴリー記事一覧
新着記事トップ10
- 2013年10月25日 ヘボン式
公共工事について「電子入札」をするために、電子証明書(ICカード)が必要ということで、お客さんを代行して、郵送申請したのですが、不備があったということで戻ってきました。しかも、申請先担当者は、私を担当窓口と指示していたのに、私を無視して、お客さんと直接やり取...
- 2013年03月08日 登記ネット バージョンアップ
履歴事項全部証明書(以前でいうところの会社登記簿謄本)が必要になったので、 登記ねっと(http://www.touki-kyoutaku-net.moj.go.jp/)で申請しようとしたところ、 会社の検索をする画面が バージョンアップされて、 すごくわかりやすく便利になってて驚きました。 ...
- 2012年10月23日 建設業許可Q&A 第7版 発売
建設業許可Q&A―新規・更新・追加・変更等の手続きから、経営戦略まで [単行本(ソフトカバー)2009/12/1]全国建設関係行政書士協議会 (著) が欲しくてネット検索したところ、第6版が、amazonで、新品なし、中古品で3,717円~との結果。う~ん・・・ちょっと困ったなーと思って...
- 2012年02月03日 お役所ネットの営業時間
福岡県入札情報サービスシステム を利用中に、 急に、 利用できなくなったと思ったら 「 福岡県入札情報サービスシステム「利用時間外のお知らせ」 現在の時間は、システム利用時間外の為、ご利用できません。 ※入札情報サービスシステム利用時間:平日午前7時~午後1...
- 2011年09月30日 履歴事項全部証明書のネット申請レポート
履歴事項全部証明書(以前でいうところの会社登記簿謄本)が必要になったので、 登記ねっと(http://www.touki-kyoutaku-net.moj.go.jp/)で郵送依頼をしてみました。 前回のネット申請時は、急いでいたので、 ネット申請後、窓口で受取りという方法(550円)で入手しました...
- 2011年06月01日 履歴事項全部証明オンライン申請
登記・供託オンライン申請システム 登記ネット 供託ネット 先日、建設業の許可の関係で、履歴事項全部証明書が必要だったので、 帰宅中に法務局に寄り道したのですが、 ふとオンライン申請のことを思い出しました。 いい機会なのでオンライン申請にチャレンジしようと...
- 2011年04月12日 電子内容証明郵便がvista、windows7にも対応。
本日4月12日に、気が付いたのですが、 電子内容証明ってxp、vista、windows7にも対応していたんですね。 あまり発送する機会がないので、以前、 xpの時代にもかかわらず、 電子内容証明がxp未対応の時期に発送して以来、 windowsme以前のOSでないと発送できないと思い込ん...
- 2011年03月26日 平成23年4月1日から登記手数料の一部が改定される予定です。
「平成23年4月1日から、 登記事項証明書の交付請求等に係る登記手数料は、 登記印紙に替えて、収入印紙で納付していただくことになります(注1)。 ただし、登記印紙についても,これまでどおり 登記手数料の納付に使用することができます(注2)。 また、...
人気記事トップ30
-
2011年06月01日 履歴事項全部証明オンライン申請(5298)
-
2011年04月12日 電子内容証明郵便がvista、windows7にも対応。(4090)
-
2011年09月30日 履歴事項全部証明書のネット申請レポート(3909)
-
2011年03月26日 平成23年4月1日から登記手数料の一部が改定される予定です。 (3886)
-
2012年02月03日 お役所ネットの営業時間(3358)
-
2012年10月23日 建設業許可Q&A 第7版 発売(3009)
-
2013年10月25日 ヘボン式(2987)
-
2013年03月08日 登記ネット バージョンアップ(2769)