保証債務の相続
 
 
法務のことは俺に任せろ!
行政書士石川でございます。
 
 
昨日は社会福祉関係の法改正について研究してきました。
私も監査をやっていますが、来年度以降が怖いです。
 
 
 
評議員と理事の権限がかわりすごく大変になりますね、、、
 
 
社会福祉法人の関係者、組織運営、ガバナンスについてもきっちりうまくやりましょう!
 
 
 
さて、保証債務とは、、、
 
 
 
簡単に言うといわゆる保証人になっていたという場合などです。
 
 
 
会社経営者は、借入をする場合、ほぼ例外なく会社の連帯保証人として経営者自身が立ちます。
 
 
同じように、個人が家を建てる時にも夫婦が二人で連帯保証人になるケースや親族が連帯保証人になるケースなどよくあります。
 
 
あくまでお金を借りた本人が借入金を返すので借りた本人が約束通り返済していれば連帯保証人は債務について問題になりません。
 
 
しかし、経営者が亡くなった時にこの保証債務は、法定相続人に相続されますので対策を講じておく必要があります。
 
 
これは先ほどの家を建てる時も同様です。
実際に借りているお金を相続するのとは違い、表にはわかりにくい債務ですから認識しづらいものです。
 
 
このような場合には、家を建てる際には、保険をかけているかと思いますが、同様に会社にも借入金が返せるだけの保険をかけておくのが良いですね。
 
 
 
離婚や事業承継の際に見えにくい保証債務、ちょっと覚えておくと役に立つかもしれません。
 
 
フランチャイズ展開、ロイヤリティー構築、マイナンバー対策から、社内書類作成、ITセキュリティ、eディスカバリー、著作権まで、対応いたします。
 
社会福祉法人、学校法人、宗教法人運営アドバイザー
 
契約書、示談書、念書、内容証明、会社設立、NPO設立、相続、遺言、離婚、各種許認可
公正証書作成
 
 
< ご相談は、、、、
 
 
初回 二時間まで10800で行っています。
コンサルティング一時間32400〜
 
 
徳川綜合法務事務所
行政書士石川裕也事務所
☆ホームページ☆
http://www.t-comprehense-l.com
☆石川裕也のブログ☆
http://s.ameblo.jp/t-comprehense-l/