2010年 8月の記事一覧

«Prev1Next»
10年08月28日 08時32分27秒
Posted by: officehama
「暮らしのトラブル予防の会」主催で、無料セミナー・相談会を開催します。
※”相談所どっとこむ”で検索してみてください ( http://www.soudansho.com )


日程 9月13日(月)

場所 大東市民会館 2階第3会議室

セミナー:【老齢による年金とねんきん特別便・ねんきん定期便について】 
     時間 13:30〜15:00

相談会:皆さんの日常やふだんの暮らしについて、悩みやトラブルを予防するため
    相談を受け付けております。
     時間 15:00〜16:30

10年08月11日 11時48分01秒
Posted by: officehama
建築物衛生管理業(ビル管理業)として登録を行う業種には、以下の8種類があります。

(1)建築物清掃業
(2)建築物空気環境測定業
(3)建築物空気調和用ダクト清掃業
(4)建築物飲料水水質検査業
(5)建築物飲料水貯水槽清掃業
(6)建築物排水管清掃業
(7)建築物ねずみ昆虫等防除業
(8)建築物環境衛生総合管理業

建築物衛生管理業の登録を考えている事業主様、 登録には従事する者の資格に関する
基準(人的要件)と機械器具その他設備に関する基準(物的要件)を備える必要が
あります。

3つの大きな要件をあげておきます。
1つ目は、物的要件として機械器具等を所有していること。

2つ目は、監督者等の選任をしていること。

3つ目は、作業の方法、機械器具等の維持管理の方法が厚生労働省に示す基準に適合していること。

これら3つの要件は、業種毎に詳細が異なります。
業種毎の説明は、後日、アップします。
10年08月09日 18時20分19秒
Posted by: officehama
濱元行政書士事務所の周り、

JR住道駅の近辺にはダイエーがあり、今秋には京阪百貨店住道店(仮称)できます。

また、大阪府行政書士会に向かう道すがら、

大阪府行政書士会館近辺、

大阪駅の周りなどを見渡すと様々な高層の建物が目に入ってきます。

大阪駅開発プロジェクトでは、アクティ大阪の増築や新北ビルができるようだし、

阪急うめだ本店の立て替えによる高層化も目を見張るものがあります。

このような高層ビルで働く人は、気持ちがいいだろうなあと思います。


高層ビルをはじめとして、様々な建築物・オフィスビルを気持ちよく使用するため、
空調、水、床などの衛生管理を行っている方がいます。

その方々は、ビル所有者などからの委託を受けて建築物の清掃・空気環境の測定など、
建築物内の環境衛生上の維持管理を業として行っています。

その建築物の衛生管理の業務とは、以下の通りです。

(1)建築物清掃業
(2)建築物空気環境測定業
(3)建築物空気調和用ダクト清掃業
(4)建築物飲料水水質検査業
(5)建築物飲料水貯水槽清掃業
(6)建築物排水管清掃業
(7)建築物ねずみ昆虫等防除業
(8)建築物環境衛生総合管理業

建築物における衛生的環境の確保に関する事業を行っている者が、
一定の基準を満たしている場合は、申請することにより知事の登録を受けることが
できます。

登録を受けると、登録業者である旨の表示をすることが出来ます。

登録の有効期間は6年間で、有効期間を超えて登録業者である旨の表示を
しようとするときは、登録を受け直すことが必要です。

登録していない業者であっても業務を行うことは可能ですが、
事業登録していると誤解されるような表記については禁止されています。

登録することにメリットとしては、衛生管理業について技術的・作業管理が一定水準を
満たしていることを明示できることです。
10年08月09日 17時37分00秒
Posted by: officehama
大東市立生涯学習センターアクロスにて、

大東市の行政書士の濱元と横山先生、守口市の行政書士・社会保険労務士の北風先生の

3名で、無料相談会を開催しました。

開催日時は、平成22年8月9日(月) 13:30~16:30。

以下のような相談内容について待っていました。

遺産相続手続
・相続人の戸籍を取り寄せるには?
・銀行口座が凍結、お金が降ろせない
・単純相続と相続放棄
・同居している子と別居している子の間で相続財産の分割

遺言書の作成
・争族にならないため遺言書作成
・費用を抑えて遺言を書くには?
・息子の嫁や孫にも財産を贈りたい

成年後見
・認知症の親の財産管理 どうしよう
・親族に財産を勝手に使われないか心配

消費者問題 高齢者を狙う悪質商法など
・訪問販売や電話勧誘販売のクーリングオフ
・地デジ放送に便乗した悪質商法

次回は、9月です。
«Prev1Next»