2007年 6月の記事一覧

«Prev1 2Next»
07年06月15日 22時28分05秒
Posted by: iwatagyosei
Q:保険期間1年の所得補償保険に関して、誤っているものはどれか?
1、保険期間中に保険金が支払われる就業不能が発生しなかった場合、満期時に保険料の20%が払い戻される。
2、まったく仕事ができない状態であれば、医師の治療を受け自宅療養している場合でも、保険金支払いの対象となる。
3、支払われる保険金は、就業不能前の平均月間所得額と保険金額いずれか高い方である。
4、就業不能期間が1ヶ月未満の場合は、日割で保険金の額が算出される。

A:3

ブログランキングに参加してます。下のアイコンをクリックしてください。

ついでにこちらも・・・。にほんブログ村 資格ブログへ
ありがとうございました。
今、何位?にほんブログ村 資格ブログ スキルアップへ
プロフィール





07年06月14日 20時28分46秒
Posted by: iwatagyosei
Q:正しいものはどれか?
1、不法行為に基づく損害賠償請求権の時効は、損害および加害者を知った時から20年である。
2、製造物責任法に基づき損害賠償を請求する場合、被害者は製造業者等の過失を立証する必要はない。
3、軽過失による失火により借家を焼失させた場合、失火責任法が適用されるので、債務不履行に基づく損害賠償責任を負うことは無い。
4、軽過失による爆破事故で隣家に損害を与えた場合、失火責任法が適用されるので、不法行為に基づく損害賠償責任を負うことは無い。

A:2

ブログランキングに参加してます。下のアイコンをクリックしてください。

ついでにこちらも・・・。にほんブログ村 資格ブログへ
ありがとうございました。
今、何位?にほんブログ村 資格ブログ スキルアップへ
プロフィール





07年06月13日 21時20分43秒
Posted by: iwatagyosei
Q:Bさんに支払われる自賠責保険の保険金の支払限度額(合計額)はいくらになるか?
Bさんは、友人のCさんが運転する自動車に同乗中、他の自動車(相手車両)との衝突事故で負傷し入院治療を受けたが、後遺障害第1級で常時介護を要する状態(認定済み)となった。なお、Cさんが相手車両の運転者の過失割合は5:5で、衝突した自動車の両方に自賠責保険が付保されていたものとする。
また、この事故の他の負傷者は、Cさんと相手車両の運転者で、両名共事故で即死した。

A:8240万円

ブログランキングに参加してます。下のアイコンをクリックしてください。

ついでにこちらも・・・。にほんブログ村 資格ブログへ
ありがとうございました。
今、何位?にほんブログ村 資格ブログ スキルアップへ
プロフィール





07年06月12日 21時49分20秒
Posted by: iwatagyosei
Q:A社では、福利厚生制度として、総合福祉団体定期保険およびBグループ保険を導入している。この商品内容に関する次の記述のうち、正しいものはどれか?
1、総合福祉団体定期保険は、従業員の死亡退職金・弔慰金の財源が確保でき、またヒューマンバリュー特約を付加することで、従業員の死亡退職による会社の逸失利益を補てんすることもできる。
2、Bグループ保険は、従業員が保険料を負担し、任意で加入する保険であり、通常、退職時まで保障を継続することができ、退職時には満期保険金を受取ることができる。
3、総合福祉団体定期保険から従業員の遺族に支払われる保険金は、従業員退職金規定ならびに弔慰金規定に基づき支払われるため、相続税は原則非課税となっている。
4、Bグループ保険から従業員の遺族に支払われる保険金は、保険料負担者が従業員であるため、相続税の対象となり、個人で加入する生命保険の保険金とは別に「500万円×法定相続人の数」の非課税枠がある。

A:1

ブログランキングに参加してます。下のアイコンをクリックしてください。

ついでにこちらも・・・。にほんブログ村 資格ブログへ
ありがとうございました。
今、何位?にほんブログ村 資格ブログ スキルアップへ
プロフィール





07年06月11日 21時06分47秒
Posted by: iwatagyosei
大学院は週3日の通学で良いので、どうにか仕事と両立できると思ってましたが、課題が沢山あるので閉口です。最近行政書士の仕事が増えたのはうれしいですが、明日の院の課題を三つこなさなくては。
両立が厳しくなってきました。
ブログお休みします。

ブログランキングに参加してます。下のアイコンをクリックしてください。

ついでにこちらも・・・。にほんブログ村 資格ブログへ
ありがとうございました。
今、何位?にほんブログ村 資格ブログ スキルアップへ
プロフィール





07年06月10日 20時40分50秒
Posted by: iwatagyosei
Q:最も適切なものはどれか?(インターネット上での契約ではない)
1、保険契約の申込日から8日経過後であっても、クーリングオフの内容を記載した書面が交付されていなければ、保険契約者は申込の撤回または解除をすることが出来る。
2、保険契約者が、損害保険代理店の事務所で保険契約を締結しても、クーリングオフをすることが出来る。
3、保険期間1年の任意の自動車保険の保険契約であっても、クーリングオフをすることが出来る。
4、消費者契約法では、保険契約者が法人であっても、中小企業基本法に定める「小規模企業者」等であれば、保護の対象となる。

A:1

ブログランキングに参加してます。下のアイコンをクリックしてください。

ついでにこちらも・・・。にほんブログ村 資格ブログへ
ありがとうございました。
今、何位?にほんブログ村 資格ブログ スキルアップへ
プロフィール





07年06月09日 19時30分53秒
Posted by: iwatagyosei
士業ブログ、まだ完全に回復していないようです。
昨日アップしたのも消えているし、2週間分消滅してしまったようです。

試験まであと8日、そのあとは大学院のことを書こうかと思います。
大学院進学を目指しておられる方の参考になればと・・・。

ブログランキングに参加してます。下のアイコンをクリックしてください。

ついでにこちらも・・・。にほんブログ村 資格ブログへ
ありがとうございました。
今、何位?にほんブログ村 資格ブログ スキルアップへ
プロフィール





07年06月01日 20時46分33秒
Posted by: iwatagyosei
Q:誤っているものはどれか?
1、初回保険料から口座振替で領収する契約方法が広まっているが、最近では、初回保険料の口座振替月を保険開始期の属する月の翌月とするタイプの保険料も発売されている。
2、クレジットカードで保険料を支払う方法があるが、取扱代理店や対象となる保険商品に制限があり、すべての契約の保険料についてクレジットカード払いができるわけではない。
3、「団体扱い」という制度を利用して自動車保険に加入する場合、保険料の払込み方法は給与天引きに限られる。
4、残高不足などの理由により保険料の口座振替が出来なかった場合、専用の払込票にて、コンビニエンスストアなどで保険料の払込が出来るようにしている保険会社もある。

A:3

ブログランキングに参加してます。下のアイコンをクリックしてください。

ついでにこちらも・・・。にほんブログ村 資格ブログへ
ありがとうございました。
今、何位?にほんブログ村 資格ブログ スキルアップへ
プロフィール





«Prev1 2Next»