2009年 4月の記事一覧

«Prev1 2Next»
09年04月09日 16時17分43秒
Posted by: ando1212
今日、建設業の新規許可申請に土木事務所へ行ってきた。
そういえば、4月になって土木事務所は初めてか・・・

トホホでした。
というのは、4月から、建設業の申請書(様式)が変わりましたよということを窓口で指摘されました。
恥ずかしい~
変な汗がどっと吹き出ましたね。

幸い、「今回だけは旧様式でかまいませんよ。次回からはダメですよ。」と言われ、何とかほっとしましたね。
現実には、恥ずかしながら不足資料があったため、明日もう一度出直しですけど。

つい少し前(3月末)にも申請に行っていたから、油断しましたね。
そういえば、毎年同じような恥ずかしい思いをしていて、その都度、「そや、来年からは年度替りには気をつけよう」なんて思うんですよね。
が、この時期になると、それをすっかり忘れていて、事前の確認を怠ってしまったその挙句ですね。

他の許認可関係も、もしかしたら変更になってるかもね。
皆さん、気をつけてくださいよ。
っていうか、知ってる情報があれば、教えてください。
ホントお願いしますよ。

今日の変化はそれだけではなくて、先月までは同じところに宅建業と建築士事務所関係の窓口もあったんですね。
それらも、1日から京都府庁に移転したようです。
なんか閑散としてるなと思ったら、そう書いてある表示がありました。

行政書士としては、常々「変更」「変化」には注意して意識しておくべきですよね。
その点、本当に自分が情けないし、肝に銘じないと。

定額給付金の申請用紙が、昨日京都市から送られてきたからと喜んでる場合ではなかった。

反省、反省・・・

09年04月07日 21時27分13秒
Posted by: ando1212
ここんところ、建設業の新規許可申請が続いている。
個人から法人成りもあるし、既存の法人もある。
こんなご時勢だからこそ、積極的に体制(許可など)を整えていくのは良いことだと思いますね。

若手から良く聞かれるのは、どういう方法で仕事を取ってますか?
どうすれば仕事がきますか?

私の場合は、ざっと、電話帳1割、道路から見える大きな看板1割、私のお客さんからの紹介5割、他士業からの紹介2割、その他1割という感じかな。
その他ってなんだろう?
ニュアンスっていうやつね。

ホームページは持ってないから、そこからの依頼はもちろんゼロだ。

若手ができることとして、看板は立地条件のこともあるから状況次第では無理として、電話帳はすぐに掲載できる。
ホームページもその気があればすぐにできる。
他士業との交際、交流を広げれば、これも徐々に広がる。
ギブ&テイクで紹介されるはず。
自分のお客さんからの紹介は、地道にお客さんを増やしていくしかないから、時間はかかるが誰でもいつかは増えてくる。

ま、あたりまえのことかな。
誰に聞いても同じような返答でしょうね。

ひとつ、あたりまえのようで、案外そうしていない人も多いことを書こうか。

それは、事務所の電話について。

ほとんどの行政書士が独りでやってる。
ということは、外出した際、自分に代わって電話に出てくれる人はいない。

ということで、自分の携帯電話に転送すること。
これは、はずせないはず。

転送に係る電話代やボイスワープのオプション費用という少しのコストは仕方ない。
事務所にいない間に、もしかしたらじゃんじゃん依頼の電話が鳴ってるかもね。

あと、土日に仕事をするかどうかは個人の勝手だけど、少なくとも上記の転送をかけることで、電話を受けることはできるよね。
その際、相談に乗ったりアポの約束をしたりしてもよいし、後日あらためての連絡やアポを約束すればよい。

私の経験でも何度もある。
土曜日や日曜日の依頼の電話。
「何軒かの行政書士に電話したけど、全て留守だったりでつながらない。やっと安藤さんが出てくれました・・・」とね。
こういう場合は必ず依頼になりますから。

で、本日のお題。
許可申請の依頼で打ち合わせをしていても、また、無料相談会などの相談の時でも、私の場合、話しを広げる広げる。
それが持ち味だからね。

そんなとき、「え、行政書士ってそんなこともできるんですか?行政書士ってそんなことも知ってはるんですか?なんでもできるんですねぇ」
みたいなことがよくある。

「行政書士がそういうことをする人だとは全然知らなかった」
みたいなこともよく聞く。

う~ん。
カバチタレのブームもとうに過ぎたし。
どうすれば行政書士の知名度が上るのか?
行政書士という名前すら知られていないから、何をする人かなんてのはもっと遠いなぁ。

こんなに素晴らしい資格なのにね。
こんなにやりがいのある資格なのにね。
こんなに感謝される資格なのにね。
こんなに儲かる資格なのにね。(これはやり方によるけどね)

行政書士道を邁進して、知名度をもっともっと上げるのだ。
自分自身に返ってくるからね。
コツコツ頑張るしかないか。
それを行政書士みんなが頑張れば、いつかきっと「へえ、行政書士なんですか」「さすがは行政書士さんですね」となるだろうな。

早くそうならないかな。



09年04月06日 21時22分50秒
Posted by: ando1212
何か知らないけど、昨日のブログが消えている・・・
ま、いいか。

土曜日は我々のNPOアスクの無料相談会があった。
雨にもかかわらず、多くの相談者の方々が来られた。

12時に終わって、昼食をはさんで事例検討会、ミーティングなどなどスケジュールが続いたんだけど、私は打ち合わせと別の用事のため、一旦12時から3時過ぎまでアスクから離れた。

で、山科駅前のラクトとかいう大丸が入っているビルの4階で食事しながらの打ち合わせだった。
そのビルの地下駐車場に車を止めた。
無料だとばっかり思っていたら、3,000円以上の買い物等で2時間無料になるらしい。

食事だけだとそれ以下だったし、複数の店舗での支払いの合算はできないとのこと。
ややこしい。

打ち合わせの後、ふと3階に差し掛かると、ユニクロがあった。
ユニクラーの私としては、通過できない。
よし、ここであらためて3,000円以上買えば、駐車場が無料になるやん。

少し前の新聞記事で、この不景気の中、ユニクロは絶好調という記事を眼にしたけど、そのとき、納得した。
かなりの客の入りだった。

私も他の客につられて、1万数千円の買い物をしてしまった。
数百円の駐車場代の節約のために、なんかが違うか。

ま、こういうご時勢だからこそ、お金を使うのだ。
駐車場代をけちってるくせに、矛盾してるか?

ところで、巷では、高速代が1,000円でどうのこうのと話題になってる。
先ほど、山科に急ぎの用があったので、名神南インターから東インターまで利用して、往復してきた。

なんと、片道300円だった。
この前までは450円。
そういえば、平日でも、3割引になるとかどうとかニュースで言ってたかも。

この450円というのが微妙な金額で、今までは、よほどの急ぎの時はもちろん利用したが、時間に余裕があるときは、下道で往復した。
往復900円でご飯が食べれる。

高速だと、片道5分ほどか。
下道だと片道30分強。
この差は大きいね。

300円になったら、今後は毎回利用するかもね。
ほんの少しの150円の違いだけど、気分的にはかなり違う。
タイムイズマネーとかいって、300円で30分を買うわけだ。
ちょっとかっこいいよね。

大津インターまで利用すれば、事務所から大津入管まで15分程で行ける。
大津警察署も同じくらい。

300円だと一日が長く使えるナァ。
09年04月02日 08時36分42秒
Posted by: ando1212
4月ですね。
昨日の午後、法務局伏見出張所へ行こうと車で走っていると、地下鉄くいな橋駅辺りから東向きがえらい渋滞している。
普段混まない場所なのに、なんで?

周りを見ると、着飾った親子連れが大勢歩いている。
母親が多いけど、中には父親の姿も・・・

しばらく進むと、理由がわかった。

龍谷大学の入学式だった。
輝かしい未来の希望に満ち溢れた、そういう嬉しそうな表情の若い男女の姿。
それに付き添う親の楽しそうな表情。

渋滞のおかげで、そういった人たちの表情を眺めることができた。

閉塞感漂う社会情勢だけど、明るい姿はいいもんですね。

法務局へ行ったら、模様替えがされていた。
先週も行ったけど、いつのまに?と思うほど、内装や配置が変わっていた。
新年度を新しく迎えたんでしょうね。

窓口も女性ばかりになっていて、柔らかい感じだし。
おそらく職員たちは外注でしょうね。

そんなこんなで、私も気持ちを新たに新年度を頑張っていこうと決意しましたね。

3月の忙しさも終わったので、腰をすえてがんばろうっと。

«Prev1 2Next»